表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
579/1385

泉川の辺にして間人宿祢の作りし歌二首

泉川の辺にして間人宿祢の作りし歌二首


川の瀬の そそきを見れば 玉もかも 散り乱れたる 川の常かも

                        (巻9-1685)

彦星の かざしの玉し 妻恋ひに 乱れにけらし この川の瀬に

                        (巻9-1686)

※泉川:木津川

※間人宿祢:伝未詳。作者の名前も姓もわからない。


川の瀬が勢いよく流れている様子は、まるで、玉が散り乱れているかのように見えます、これがこの泉川のいつもの様子なのでしょうか。


彦星のかざしの玉が、妻恋のあまりに乱れ落ちてしまって、この泉川にまで散り乱れているようです。


二首目が、一首目の理由となるのだろうか。

彦星がなりふり構わず、流れの激しい天の河を渡って、織姫との逢瀬を遂げようとする。

その結果、かざしの玉が、下界の泉川(木津川)の川にまで、乱れ落ちてきてしまった。


実際は、泉川の激しい流れを見ての驚きの歌。

しかし、このように詠われると、なかなかロマンチックである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ