表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
568/1385

高山の 菅の葉しのぎ 降る雪の

三国真人人足の歌一首


高山の 菅の葉しのぎ 降る雪の 消ぬとか言はも 恋の繁けく

                       (巻8-1655) 

※三国真人人足:伝未詳。慶雲二年(705)十二月正六位より従五位下。養老四年(720)正五位下。歌はこの一首のみ。


高山の菅の葉を押しなびかせて降る雪もいつかは消えると言うけれど、私の恋心の激しさも、同じように消し去ってしまいたい。


「高山の 菅の葉しのぎ 降る雪」は、現代日本人の生活実感として、ほぼ意識の外なので、想像で情景を思い浮かべるしかない。

要するに、どんなに強く降る雪でも、やがては消えるのだから、自分の激しく苦しい恋心も消え去ってしまいたい(消し去ってしまいたい)、そんな思いだろうか。

ただ、それが簡単ではないことも自覚しての歌には違いがない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ