表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
563/1385

たな霧らひ 雪も降らぬか 梅の花

安倍朝臣奥道の雪の歌一首


たな霧らひ 雪も降らぬか 梅の花 咲かぬが代に そへてだに見む

                         (巻8-1642)

※安倍朝臣奥道:天平宝字六年(762)正月従五位下。若狭守。大和介。左兵衛。内蔵頭などを歴任。万葉集中にこの一首のみ。続日本紀には「息道」と記す。


この一面かき曇った空から、雪でも降って来ないだろうか。

梅の花が咲く時期ではないけれど、せめてその代わりとして見たいので。


宴席における座興の歌と思う。

せっかくの宴会なのに、よほど天気が悪かったのか。

少しは目を楽しませたい、実感としてわかりやすい歌。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ