556/1385
大伴田村大嬢から異母妹坂上大嬢に
大伴田村大嬢の、妹坂上大嬢に与へし歌二首
我がやどの 秋の萩咲く 夕影に 今も見てしか 妹が姿を
(巻8-1622)
我がやどに もみつかへるて 見るごとに 妹を懸けつつ 恋ひぬ日はなし
(巻8-1623)
※もみつかへるて:「もみつ」はもみじするの意味。「かへるて」は楓。葉が蛙の手に似ていることからいう。
私の家の庭では、夕方の光を受けて、秋の萩が素晴らしく咲いています。
とにかく素敵なので、今すぐにでも、貴方と一緒に見たいと思うのです。
私の家の庭で見事に色づく楓を見るたびに、あなたを思って恋わない日はないのです。
一夫多妻であった古代の異母妹に対する感情は、現代とは違うので、まずその違和感を外して鑑賞する必要があるけれど、それにしても田村大嬢は坂上大嬢が可愛くて仕方がなかった。
そんな思いが、よくわかる二首である。




