479/1385
大友坂上郎女が柳の歌二首
大友坂上郎女が柳の歌二首
我が背子が 見らむ佐保路の 青柳を 手折りてだにも 見むよしもがも
(巻8-1432)
私の愛しいあの人が見ておられる佐保路の青柳、その青柳をせめて一枝手折ってでも見る手段があればいいのに。
坂上郎女が佐保(平城京東北)の館を何らかの事情で離れていた時期の作。
「我が背子」は、特定されていない。
打ち上る 佐保の川原の 青柳は 今は春へと なりにけるかも
(巻8-1433)
佐保の川原をさかのぼって、青柳を見ておりますと、今は本当に春になったのだと実感いたします。
坂上郎女にとって、佐保の青柳は春を感じさせる特別なものの一つだったのだと思う。




