表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
478/1385

百済野の 萩の古枝に 春待つと

山部宿祢赤人の歌一首




百済野の 萩の古枝に 春待つと 居りしうぐひす 鳴きにけむかも


                         (巻8-1431)


※百済野:奈良県北葛城郡広陵町百済付近説、橿原市藤原宮址付近の東百済、西百済説も有り。




百済野の萩の古枝にとまり、じっと春を待っていた鶯は、もう鳴いたころだろうか。




目の前に広がる春の風景ではなく、かつて見た百済野の萩の古枝の鶯に思いを寄せる。


春は大和の国全体に来ているのだから、当然、百済野にも来ている。


よほど可愛らしい鶯だったのだろうか。


その鳴き声も聞きたい、一緒に春の到来を楽しみたい、そんな意味もこの歌には込められている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ