表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
446/1385

神に寄せき(1)

木綿かけて 祭るみもろの 神さびて 斎ふにはあらず 人目多みこそ


                          (巻7-1377)


※木綿:こうぞの樹皮を剥ぎ取って繊維をさらしたもの。この歌では、榊の枝などにつけた神霊の憑り代。


※みもろ:神を祭る所。神を祭るための土壇。




木綿をかけてお祭りするみもろの神様のように、穢れを避けているのでありません。


ただ、とにかく人目が多いのです。





これも、女性の歌と思われる。


あなたにお逢いしないのは、ただ、とにかく人目が多いのを避けているだけ。


決して、自分が神様のように、お高くとまっているのではありません。




「近寄りがたい」とでも、男に言われたのだろうか。


売り言葉に買い言葉のような、印象を持つ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ