表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
404/1385

ももしきの 大宮人の

所に就きて 思ひを発しき 旋頭歌


ももしきの 大宮人の 踏みし跡所 沖つ波 来寄せざりせば 失せざらましを

                              (巻7-1267)

※所に就きて 思ひを発しき:その土地や場所において、感慨を催して詠んだ歌。

※旋頭歌:五七七を繰り返した六句より成る歌。基本的には上三句と下三句が別人により唱和された。

※ももしき:大宮人にかかる枕詞。


この地は、かつては大宮人が踏み歩いた場所なのです。

沖の波が打ち寄せることがなかったら、その足跡も消え失せずに残っていたのでしょうが。


難波の浦、和歌の浦への、かつての行幸を懐かしむ歌、あるいは大津の都の盛時を懐かしむ歌か、様々な説がある。


いずれにせよ、華やかな時があり、今は空虚な状態。

その格差を詠う。

兼好氏の好んだ「枯れた美しさ」にも通じる深さを感じるのは、私だけだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ