表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
390/1385

問答(1)

佐保川に 鳴くなる千鳥 何しかも 川原をしのひ いや川上る

                       (巻7-1251)

人こそは おほにも言はめ 我がここだ しのふ川原を 標結ふなゆめ

                       (巻7-1252)

右の二首は、鳥を詠みき


※問答:問歌と答歌を二人で唱和する形に詠んだ歌。


佐保川で鳴く千鳥 貴方は何故にそれほどに川原を慕い、川を上るのですか。


人々はつまらない景色と言いますけれど、私はこれほど慕う川原なのです。

決して標を張って、出入り禁止などなさらないように。



人間の問いに対して、鳥が答えている形となる。

ただ、そのままには取れない。

千鳥は、佐保川の上流あたりに住む女性に通う男性。

世間の噂では、その女性は美しくもない普通の女性。

それを何故に貴方は通うのですかとの質問。

しかし、その普通の女性であっても、好きになった男性は通うことを止められたくないから、標を張る(先に寝取る)などして、横取りするなとの意味も込めたかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ