369/1385
羇旅にして作りき(4)
あさりすと 磯に我が見し なのりそを いづれの島の 海人か刈りけむ
(巻7-1167)
※なのりそ:海藻。自分以外の男に「その名を教えてはならない」と女への戒めの意味を込める。
漁をしようと磯で私が見つけたなのりそを、どこの島の海人が刈り取ってしまったのでしょうか。
この「なのりそ」は現地で見つけた女性。実際に「自分以外の男に名を教えてはならない」と言ったのかもしれない。しかし、あっさりと他の男に刈り取られてしまったと詠む。
ほぼ、宴会での戯れ歌に近い。




