368/1385
羇旅にして作りき(3)
潮干れば ともに潟に出で 鳴く鶴の 声遠ざかる 磯廻すらしも
(巻7-1164)
干潮になると一緒に潟に出て、鳴き合う鶴の声が遠ざかっていきます。
どうやら磯周りをしているようです。
夕なぎに あさりする鶴 潮満てば 沖波高み 己が妻呼ぶ
(巻7-1165)
夕なぎに餌をあさっている鶴は、潮が満ちて来ると、沖の波も高くなるので、妻の名を呼んでいます。
旅の途中、呼び合う鶴の夫婦の姿を見て、鳴き声を聞き、その様子に家に残してきた妻を思いだす。
美しい風景を詠んだ歌であり、また妻を思う歌なのだと思う。




