表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
297/1385

いさなとり 浜辺を清み

車持朝臣千年の作れる歌一首并せて短歌


いさな取り 浜辺を清み うちなびき 生ふる玉藻に 朝なぎに 千重波寄せ 夕なぎに 五百重波寄す 辺つ波の いやしくしくに 月に異に 日に日に見とも 今のみに 飽き足らめやも 白波の い咲き廻れる 住吉の浜

                                (巻4-931)

白波の 千重に来寄する 住吉の 岸の黄土に にほひて行かな

                                (巻6-932)


※車持朝臣千年:伝不詳。車持氏は車持部の伴造氏族。歌はすべて行幸に従駕しての作と見られ、笠金村・山部赤人と共に、宮廷歌人的な役割を担う歌人らしい。

※いさな取り:「浜」にかかる枕詞。

※住吉の岸:「岸」は切り立った崖。かつて住吉の海岸は染料に使う黄土を産出した。


清らかな浜辺に、うちなびき生える玉藻に、朝なぎには千重の波が寄せ、夕なぎには五百重の波が寄せます。

その浜辺に寄せる波のように、ますますに、月ごとに、毎日見ても、その時だけのこととして満足することが出来るのでしょうか。

白波の花が咲き廻る、この住吉の浜は。


白波が千重に繰り返し寄せる住吉の岸の黄土に、染まって参りましょう。



美しい住吉の海岸の土地褒めをして、黄土に染まりたいとは、海岸で遊んで行きましょうとの気持ちを詠む。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ