表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
247/1385

同じ大嬢の、家持に贈りし歌二首

同じ大嬢の、家持に贈りし歌二首


かにかくに 人は言ふとも 若狭路の 後瀬の山の のちも逢はむ君

                          (巻4-737)


世の中し 苦しきものに ありけらし 恋にあへずて 死ぬべき思へば

                          (巻4-738)



いろいろなことを、世間の人は言うけれど、若狭路にある後瀬の山のように、いつかは必ず逢いましょう 愛しい貴方


※若狭道の後瀬の山:福井県小浜市の城山。後瀬の山の後の響きに、この後もお逢いしましょうと家持との逢瀬を願う意味を込める。



世の中とは、苦しいものらしいのです。この恋の苦しさに堪えらえずに、死にそうになることを思うと。




すでに気持ちが通じ合っている二人であっても、世間の噂を気にしないようにしていても、逢えない時間が続いたりすると、不安も生じて、恋の苦しみは消えることがない。


添い遂げてしまえば、全て消え去る苦しみであるけれど、坂上大嬢としては、そんなことを言っている状態ではない。

片思いであっても、約束をしあった仲でも、添い遂げるまでは、この苦しみは続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ