表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
226/1385

はねかずらでフラれる大伴家持

大伴宿祢家持の、童女に贈りし歌一首


はねかずら 今する妹を 夢に見て 心の内に 恋ひわたるかも

                        (巻4-705)



童女の来報せし歌一首

はねかずら 今する妹は なかりしも いづれの妹を そこば恋ひたる

                          (巻4-706)



※はねかずら:成年式の女性がつける髪飾り。


大伴宿祢家持

ようやく今、はねかずらをつけるお年頃になった愛しいあなたを、心の中で、恋続けています。


童女

今はねかずらをする年ごろの女性なんていません。

いったいどちらの愛しい女性を、そんなに恋しているのでしょうか?



古代の夢占いで、恋する相手が夢に出てくると、その相手が自分を思ってくれていると判断したらしい。

大伴家持は、それを理由(夢見を含めて真偽は不明)に童女に歌を贈るけれど、童女は「そんな女性はいません、あちこちの女性に遊び歩いている貴方の勘違いでは?いったい誰?それ」と、お見事に振っている。



あまり深刻にとらえる相聞ではなく、単なる戯れ歌の雰囲気。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ