表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
219/1385

広河女王の歌二首

広河女王の歌二首 穂積皇子の孫女まごむすめ、上道王のむすめなり


恋草を 力車に 七車 積みて恋ふらく 我が心から

                   (巻4-694)

恋は今は あらじと我は 思へるを いづくの恋そ つつみかかれる

                          (巻4-695) 


恋などと言う草を、車七台に積んだような重苦しい恋をするのも、全て自分の心に生えてくるからなのです。


恋などは、もうありえないと思っていたけれど、どこかの恋とやらに、つかみかかられてらいるのでしょうか。



恋を生えて来る草にたとえ、それが旺盛に生えるので、なんと車七両にまでなってしまった。

相当重いけれど、その恋草が生えて来るのは、そもそも自分の心とわかっている。


恋などは、もうこりごりで自分にはありえないと思っていたけれど、悔しくも、またどこか(誰か)の恋にとらえられそうになっている。



恋を草にたとえ、車に七両乗せる、その発想が稀有にして、面白い。

恋には無関心を貫こうとしたけれど、また恋に、悔しいし憎らしいけれど、とらえられそうになっている・・・すでに恋に落ちたのかもしれない。



苦しい恋心を詠いながら、洒脱にして、面白い名歌と思う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ