表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
191/1385

大伴駿河麻呂と大伴坂上郎女(2)

大伴宿祢駿河麻呂の歌一首

相見ずて 日長くなりぬ このころは いかにさきくや いふかし我妹

                           (巻4-648)

大伴坂上郎女の歌一首

夏葛の 絶えぬ使ひの よどめれば 事しもあるごと 思ひつるかも

                           (巻4-649)


大伴宿祢駿河麻呂の歌一首

お顔を見ることのない日が、長くなりました。

このごろはいかにお過ごしなのでしょうか、とても貴方のことが気がかりです。


大伴坂上郎女の歌一首

ずっと絶え間なく届けられていたお手紙が届かなくなったので、何か事件でもあったのかと、心配しておりました。

※夏葛の:絶えずにかかる枕詞。


求婚されている娘の母としては、大伴宿祢駿河麻呂からの手紙が滞っても、また不安。

娘の心も落ち着かないし、駿河麻呂は親族でもあるし、世間体もある。

大伴宿祢駿河麻呂としては、何かにまぎれて手紙を出さなかっただけなのかもしれないけれど、大伴坂上郎女はそうはいかない。

それで、「お変わりないですか」の手紙が届いて、ホッと安心した感じを、そのまま歌にしているのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ