表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
151/1385

今よりは城山の道はさぶしけむ

太宰帥大伴卿の京に上りし後に、筑後守葛井連大成の悲嘆して作りし歌一首

                           


今よりは 城山の道は さぶしけむ 我が通はむと 思ひしものを

                            (巻4-575)


太宰帥大伴卿が上京後に、筑後守葛井連大成が悲嘆して詠んだ歌一首。


これからは、城山の道は寂しくなることでしょう、私はずっと通おうと思っていましたので。


筑後守葛井連大成は天平2年(730)正月の梅花の宴に列席した官人。

城山は大宰府のすぐ真南。

白水江の敗戦後、その地に城が築かれたことにより、その地名となった。

尚、現在は「基山」

筑後守葛井連大成は、築後国府から、この山を通って大宰府に通ったと推察される。

その楽しみとしては、大伴旅人卿との歌のやり取りや、語らいなど。

それが無くなってしまうのだから、実に寂しい旅路に変化してしまう。

葛井大成の本音が、よくあらわれた歌と思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ