表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
140/1385

丹生女王の、太宰帥大伴卿に贈りし歌

丹生女王の、太宰帥大伴卿に贈りし歌二首


天雲の そくへの極み 遠けども 心し行けば 恋ふるものかも

                       (巻4-553)

古人の 飲へしためる 吉備の酒 病めばすべなし 貫簾賜らむ

                       (巻4-554)



空に浮かぶ雲の果てのように、こちらとは遠く離れている貴方ではありますが、私の心だけは、貴方に寄り添って、そちらにいるのです。

だから、これほど恋しく思うのですね。



昔からの知りあいが飲ませてくれた吉備の酒なのですが、飲み過ぎて酔いつぶれて苦しいのです、竹の敷物をいただきたいのですが。



丹生女王は誰かとは確定されていない。

ただ、推察するに、都にいて、大宰府にいる大伴旅人に恋い焦がれていたようだ。

また、昔からの知りあいは、おそらく大伴旅人のこと。

古来から銘酒の生産地として知られる吉備の酒を飲まされたこともあるかもしれないけれど、本当に酔ってしまった相手は、大伴旅人。

その大伴旅人を遠くから思って、酔いつぶれたというよりは、恋煩いとなり、貫簾(細い竹で並べて糸で貫き編んだ敷物)を欲しい、本音としては共寝をせがんでいるのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ