表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
1303/1385

筑波嶺の さ百合の花の 夜床にも

筑波嶺の さ百合の花の 夜床にも かなしけ妹そ 昼もかなしけ

                      (巻20-4369)

あられ降り 鹿島の神を 祈りつつ 皇御軍士に 我は来にしを

                      (巻20-4370)

右の二首は、那賀の郡の上丁大舎人部千文

※那賀の郡:茨城県那珂郡。ひたちなか市

※上丁大舎人部千文:伝未詳。


筑波山に咲き誇るさ百合の花のように、夜の寝床でも可愛い妻は、昼でも可愛くて仕方がないのです。


鹿島の神に祈りながら、本当は勇猛な天皇の兵士として来たはずなのですが。


一首目は、ほぼノロケの歌。

二首目は、妻への想いがあふれて、勇猛どころではない、というところか。

新婚早々の防人かもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ