表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
1300/1385

押し照るや 難波の津より

押し照るや 難波の津より 船装ひ 我れは漕ぎぬと 妹に告ぎこそ

                         (巻20-4365)

※押し照る:難波にかかる枕詞。

常陸指し 行かむ雁もが 我が恋を 記して付けて 妹に知らせむ

                        (巻20-4366)

右の二首は、信太郡の物部道足。

※信太郡:茨城県竜ケ崎市と稲敷市東部一帯。


難波の津から、船出の準備を整え、私は漕ぎ出していくと、(故郷で待つ)愛しい妻に伝えて欲しい。


常陸を目指して、飛んでいく雁がいればよいのですが。

いれば、私の恋心を記して、雁に託して(故郷で待つ)愛しい妻に知らせることができるのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ