1293/1385
道の辺の 茨の末に 延ほ豆の
道の辺の 茨の末に 延ほ豆の からまる君を はかれか行かむ
(巻20-4352)
右の一首は、天羽郡の上丁丈部鳥。
※天羽郡:千葉県富津市南部。
※上丁丈部鳥:伝未詳。
進む道の周りに生えている茨の枝の先まで、伸びてからまる豆蔓のように、私を慕って絡みつく君を、残して行かなければならないとは。
防人の旅の出発時に、防人の本家の若君(防人になついていた)が抱きしめて離してくれなかった、とされている。
(君は、男性や主君、若君などになる)
道の辺の 茨の末に 延ほ豆の からまる君を はかれか行かむ
(巻20-4352)
右の一首は、天羽郡の上丁丈部鳥。
※天羽郡:千葉県富津市南部。
※上丁丈部鳥:伝未詳。
進む道の周りに生えている茨の枝の先まで、伸びてからまる豆蔓のように、私を慕って絡みつく君を、残して行かなければならないとは。
防人の旅の出発時に、防人の本家の若君(防人になついていた)が抱きしめて離してくれなかった、とされている。
(君は、男性や主君、若君などになる)
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。