表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
1216/1385

乎布(をふ)の崎 漕ぎた廻り ひねもすに

乎布をふの崎 漕ぎた廻り ひねもすに 見とも飽くべき 浦にあらなくに

                            (巻18-4038)

乎布をふの崎:布勢の水海の東南部。

右の一首は、守大伴宿祢家持。


乎布をふの崎については、その崎を漕いで回ってみると、とても一日かけても見飽きるような浦ではないのです。


家持が、前歌で、田辺史福麻呂が、布施の水海全体を期待するような詠み方をしたことに対して、その布勢の水海の中の東南部の地名を、出して、その場所に「是非、行きましょう」と誘う歌。

その土地の「守」として、より優れた「景勝の地」を限定し、勧め、かつ「自慢」したかったようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ