表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
106/1385

一日こそ人も待ちよき

難波天皇の妹の、大和に在りし皇兄に奉上せし御歌一首


一日こそ 人も待ちよき 長き日を かくのみ待たば ありかつましじ

                        (巻4-484)


一日だけでしたら、待つことはできます。

しかし、長い間となると、こんな苦しい思いのままで待つことになり、とても生きてはいられません。


※難波天皇:難波を都にした時期の天皇。仁徳天皇の可能性がある。

 仁徳天皇であるならば、その妹は異母妹の八田皇女。仁徳天皇の磐姫皇后とは深刻な三角関係だったようだ。磐姫皇后も、八田皇女に激しく嫉妬したという伝承もある。


普通に読めば、愛する人に早く帰ってきて欲しいというだけの素朴な歌になるけれど、それに三角関係やら強烈な嫉妬が入り込んでいると読むと、全く様子が異なって来る。


一夫多妻の時代であったにしても、男の愛情は独占したいと思う、あの女には負けたくない、取られたくない。

一日ぐらいは我慢するけれど、長い間、取られたままでは、辛くて仕方がないから、早く私のもとに戻ってきて欲しい、そんな強い想いが込められた歌だと思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ