表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

もう一人の“僕”へのお手伝い

 「小鳥達の楽園」という学園ファンタジーの乙女ゲームが有る。

 内容は学園でファンタジーなゲーム、で終わらせてもいいのだけれど、軽く説明すると、


「才色兼備で行動力の有るヒロインに、様々な素敵な段せキャラが惚れて、最終的にはカップルになるというゲーム、だよね」


 しかも一つのキャラに3つ近くのエンディングがあったりする、そんなゲームだ。

 このゲームは……実は呪われている、という都市伝説がある。


 なんでも片思い中のカップルがいた場合、その登場人物にされてしまい、そのカップルがくっつくまで何度もプレイさせられてしまうらしい。

 乙女ゲームだから恋愛が終着点なのは分かるけれど、これは酷い、と思っていたりする。

 でも都市伝説なんて、ただの“噂”に過ぎないと僕は鼻で笑い飛ばしていた。


 ちなみにこのゲームを買った理由は、主人公のキャラが好みで、こんな女の子の気持ちを知ってモテモテになりたかったから……というのが当初の目的だった。

 けれど今はちょっと違っていて。


「この王子様役が、幼馴染の天王寺伶音(てんのうじれお)を黒髪黒目にした感じなんだよね」


 そう呟いて僕は深々とため息をつく。

 幼馴染の天王寺伶音(てんのうじれお)は、イケメンでスポーツ万能で優しくて勉強もできてという、こんなある意味無敵な人間がいるのだろうかという僕の幼馴染だ。

 そんな彼がどうして僕なんかを相手にしていたのかはさっぱりわからない。


 でも僕には少し意地悪だった気がする。

 そんな僕は、羨ましいと思うけれど幼馴染の友達以外の感情は……あまりにも僕達の距離が近すぎたから、僕は意識していなかったのかもしれない。

 でも、この前……変わってしまった。


 夕暮れ時の僕の部屋。

 二人っきりで遊んでいた僕は、伶音にキスされた。

 触れるだけの軽いキスだったけれど、僕は、何でという気持ちにしかその時ならなかった。


 そしてそんな驚く僕に伶音が、


「このキスの意味を、考えて欲しい」


 僕に告げた。

 そこにいつもの幼馴染はいなくて、熱っぽく僕を見つめる……僕の知らない幼馴染がいた。

 でもそんな風に言われても、僕には心の準備がまだ間に合わなくて。


 その後も学校で会う度に、僕は伶音から逃げ出してしまった。

 そしてこのゲームを手に入れた僕はその気持について整理をするために参考も兼ねてプレイをしていた。

 その結果、攻略本を買って全ルートクリアをしてしまうくらいにやり込んだのだけれど……それは、最後のルートをクリアしたその時だった。


「……助けて、もう一人の“僕”。もう、僕一人では無理なんです」


 そんな“僕”の声が聞こえて、やっていたゲームの画面が白く輝き始める。

 その眩しさに僕は目を開けていられない。

 何が一体起こったんだろう、こういうパターンだと、異世界に召喚されるんだよね、と僕が思いながら光がなくなったのを確認して僕が目を開くと……そこは見知らぬ部屋だった。


 あまり物の置かれていない部屋で、あの乙女ゲームの部屋がこんな作りだった気がする。

 ただそういったものをつぶさに観察してもいいのだけれど、僕は今現在眼の前の人物のほうが気になった。

 黒髪に赤い瞳をした可愛い感じの少年。

 

 ただ、姿形は僕に似ていて、そして今、悲しげに泣いている。

 彼は僕が現れるとともに、抱きついてきて、


「助けて! 僕、もう自分一人ではどうにも出来なくて……」

「え、えっと、君は……ルイ・スノーホワイトだよね?」

「……僕を知っているの?」

「う、うん、ゲームで見ていたから」

「……あの、貴方の名前は?」

「僕? 僕は……如月瑠伊きさらぎるい


 そう僕は抱きついている、ゲームのキャラであり僕に似たルイに……僕の名前を告げたのだった。










 ここで、今僕に抱きついている僕、ルイ・スノーホワイトについて説明しよう。

 もともと孤児院出身の彼だが、そんな彼ある日、たまたま城を抜けだした王子、レオと出会う。

 後から分かるがお互い一目惚れした二人は、よくこっそりとあって遊んでいたらしい。


 けれど、そんな日々はレオ王子がこっそり抜けだしているのがバレて、連れ戻されてしまう。

 また会いに来るから、そんなレオの言葉を信じて待っていた……わけではない、ルイ。

 ルイは、待っているだけじゃなくて自分で会いに行くと決めた。


 なのでルイは、優秀な孤児は貴族の養子になれる可能性があると知り、魔法の才能もあって、一生懸命勉強を頑張ったのである。

 その努力のお陰で、王家とも縁のあるスノーホワイト侯爵家に養子として迎えられたルイ。

 けれどその侯爵がルイを養子にとったのにはある目的があった。


 先程から僕に抱きついていたルイが涙ながらに訴える。


「僕、レオに会いたくて、もう一度会いたくて、なのに、僕は……」

「うん、会っちゃ駄目って言われているんだよね」

「! どうして知っているの?」


 涙目で見上げられた僕は、どう説明しようかと僕は悩みつつ、


「僕の世界には、電子画面……えっと、薄い板状のものに映し出せるのだけれど、仮想上の世界を作り上げて、その世界ここでこういった選択をするとこうなる、みたいなゲームが有るんだ」

「……そんなものがあるんだ。異世界は不思議なんだね」

「うん、それでね、この世界の学園で起こるゲームを僕はやっていたんだ。ただ、そのゲームの主人公は、マーガレット・ブラウンだけれどね」


 ルイが凍りついたように動かなくなる。

 だってそれは、今は、ルイにとっては恋敵のような女性だ。

 けれど気休めにしかならないけれど僕は、そのゲームについてルイに教える。


「でも内容はね、マーガレットは王子レオとはくっつかないんだけれどね」

「……そうなんだ。それだと、嬉しいかな。本当はそれが僕の役目なのにね」

「やっぱりゲームと同じなのかな? 孤児院時代に出会ったレオに会いたくて貴族の養子になったけれど、実は昔であっていたのを知っていたから養子にしたって。そしてマーガレットとレオをくっつけるために悪役になれって言われている?」

「……うん、その通り。やっぱり召喚は……上手くいったのかも」


 それを聞きながら僕はまるで、そのゲームを知っている人間を呼んだように聞こえる。だから、


「どういった理由で僕を呼んだの?」

「僕を手助けしてくれる、そんな力を持った平行世界の“僕”を召喚したんだ」

「……えっと、つまり僕は、別の世界の君?」

「うん。基本的に呼べるのは、別の世界の自分か、特別な人だけだから。それにきっと、“僕”なら手助けしてくれるって、そう思って……あ、でも、もしも嫌なら今すぐ送り返すけれど……」


 声が段々小さくしぼんでいく。

 そんなルイを僕は放っておけなくて、僕もお人好しだよなと思いながら、


「うん、僕が呼ばれたのには、ルイの手助けをできるからなんだよね。僕にどんな事が出来るかわからないけれど、やってもいいよ」

「! ありがとう! ……えっと」

「どっちも“るい”だから名前を呼ぶのが不思議な感じだね。ルイ」

「そうだね、瑠伊るい。……これからよろしくね」


 そう僕は、もう一人のルイと握手を交わしたのだった。










 とりあえずは自己紹介をして、僕が協力するのは決まった。

 それで次はといえば、


「僕の場合何が出来るんだろう。手伝いをするのはいいけれど」

「多分、僕の同じ存在なので同じような力があると思います。後は、そのゲームに似た力も使えるはず」

「……選択肢とか、その人の能力ステータスかな」

「すてーたす?」

「その人能力が数字で表されるんだ」

「そうなんだけれど、使えるのかな?」

 

 ステータスなんてそんな簡単に出てきてたまるかと僕は思った。

 思っただけだ。だが、


ぴろりんっ


 軽快な音とともに、薄い茶色の、花のような縁飾りのついたウィンドウが宙に現れる。




名前:ルイ・スノーホワイト


レベル:25


体力  120

魔力  68

攻撃力 56

防御力 78


好感度 (マーガレットへのもの) -22



 確かにステータスは出てきたが、マーガレットへの好感度がマイナスだ。

 ゲーム内ではある程度関わりがあった後で、協力することもあって、その時にステータス画面や紹介が初めて出てくるのだけれど、その時はこんな感じではなかった。

 というか、マイナスなんて表示を初めてみた。


 本当にルイは王子様が大好きらしい。と、


「こ、これ何?」

「見えるんだ! これがステータス画面だよ。僕のやっていたゲームはマーガレットが主人公だったらか、マーガレットへの好意になるんだね」

「……恥ずかしい。うう、何でこんなのまで……消して欲しいよ」

「う、うん。えっと、消えろ……消えた!」


 僕が消えろと念じると、ステータス画面が消える。

 とりあえず僕は彼らの能力を見て状況を把握できるらしい。

 つまり、これを利用して、


「マーガレットが王子様以外とくっつくように工作すればいいんだね」

「……確かにこの能力があればやりやすいかも。でもすごい魔法だね、あとで調べさせてね」

「……痛いのは嫌だよ?」

「そんな事はしないよ。でも、こんな風な方法は考えつかなかったな。なるほど“ステータス”か」


 何やら頷くルイに僕は不安に思うけれどそこでルイは僕に向き直り、


「それで、瑠伊るいには、僕と時々入れ替わって欲しいんだ」

「入れ替わって工作するってこと?」

「それもあるけれど、もしも二人いるってバレた時の言い訳として、工作するのに気づかれると困るからっていう言い訳ができるから」

「そうなんだ……でもこの世界のこと僕はよく知らないんだけれど」

「それは大丈夫、こっそり聞いてくれたり後は、困ったときは僕に接続してくれればいいから」

「接続?」


 そう言って、ルイは僕の耳たぶに軽く触れる。

 少しだけちくっとしたけれどそこで、


「あーあー聞こえる?」

「あれ? ルイが話していないのに直接声が聞こえる」

「多分黙っていても僕に伝えたいと思えば伝えられるよ。視覚も同じものにできるし。でも、瑠伊るいの気持ちでつないだり切ったりできるから大丈夫だよ」

「授業中、問題を当てられたらどうしようかと思った。それに魔法の使い方もよく知らないし」

「それらに関しては後で少し教えるね。もしそうなった時は何時でも僕に聞いてもらえればいいから。といっても、たまに入れ替わってもらうのがメインだから困ることはないと思うよ。それで後は自由にして……学園内は自由にしてもらっていいから」


 そう僕は言われて、ちょっと安心はするけれど、そこで僕は気付いた。


「自由にすると言っても、僕がその辺歩いていたら危険じゃないか」

「あとで、光を操って透過する魔法を教えるよ。特別な魔法で僕しか使えないけれど、別の世界の僕なら使えるはずだから」

「わー、それならこの学校内を幾らでも見て回れるね」

「ただ気配にさとい人もいるから気をつけてね。後は瞳の色が僕と違うから……あとで、瞳の反射光が今と変化する魔法を教えるね」


 そんなこんなで、僕は幾つかの魔法をルイに教えてもらい、今日は初日ということで場所を理解するのも兼ねて自由に構内を徘徊していてね、という話になったのだった。


 といった話でやっていく方針は決まった。







 何故、こんな事になってしまったのか。

 そう自問自答する僕だが答えは出ない。

 現在、僕は目の前に座るヒロイン、マーガレットと人の少ない学園内のカフェでお茶をしていた。

 

 僕から誘ったわけではなく半強制的にこうなったのである。と、


「貴方、ルイ・スノーホワイトじゃないわね」

「ななな、何のことでしょうか」

「そうね、教えてあげないわ」


 マーガレットが笑う。

 ヒロインが怖いよ~、ガクガクブルブルとなっていた僕ですが、このヒロインがちょっと僕に刺のある言い方をするのには理由がある。

 それは本日の入学式の出来事だ。


 その時に、ルイは嫉妬にかられてマーガレットにちょっとした嫌がらせをした。

 それはささやかなもので、自分がやったとばれないように魔法を行ったが気づかれてしまう。

 けれどそれに怒ったマーガレットだが、その時は王子であるレオが宥めて事なきを得た。


 ただそれを見て、ルイは自分の行動にショックを受けたり、後々、この時王子のレオが類がやったと気付いてフォローに回ったのが判明する。

 さて、その辺の説明は置いておくとして、僕が召喚されたのは、入学式のお昼休み。

 既にゲームは始まっており、このヒロインと男性とのフラグは幾つかたっている筈だけれど、まだ本筋には影響しない程度のものだった。


 ただ僕が思い出す限り、ヒロインはこの入学式の日何をしていたのかが分からない。

 正確には描かれていない。

 だから……入学式があるとはいえ授業中に、あんな所にヒロインがいるとは思わなかったのだ。


 それは僕が、これがい世界の魔法の学校か~と、透明人間になりながら学校見学を楽しんでいた時の事だった。

 ルイの言うとおり僕は同じ存在だったのでその魔法は覚えやすくて、簡単に透過出来た。

 このまま女子生徒にセクハラを……なんて勇気も全くなかったので、普通に魔法の学校ってこんな風なんだとか、魔法の練習してる、わ~、といったように学園内を満喫していた。


 けれどそこで僕は出会ってしまったのだ。

 ヒロイン、マーガレットに。

 鮮やかなピンク色の髪に青い瞳の彼女。


 才女であり魔法の能力の強い彼女ならば僕に気づくのではと不安に思いながらそっと避けるように通り過ぎる。

 通りすぎて、良かった、気付かれなかったと僕は安堵したのだけれど、そこで細い腕が僕の首に巻きついて、背中に柔らかいものが当たり、


「それでこの変質者さんは、一体何者なのかしら」


 と笑うような声で囁かれました。

 ひいいいいいっ、と悲鳴を上げる僕はそのまま魔法を解除されて今に至る。

 そんなわけで偽物と看破された僕だけれど、


「ぼ、僕はルイ・スノーホワイトです」

「あらそう、だったら朝、私に何をやったのか言えるかしら」

「風の魔法を使って、スカートめくりをしました!」


 確かこの時、ちらっとマーガレットのパンツが見えたのである。

 そう、水色の縞々のパンツが!

 よくこういったシーンはパンツが見えないようにされてしまう……人によってははいてないように見せる技法だが、僕は断然見えたら嬉しい派です!


 なのでそれが起こった時、正確にはイラストが出た時、おおーと口に出してしまった。

 そんな僕に、マーガレットが意味深に笑う。

 今のは何か間違えてしまったのでしょうか、と僕が不安に思っているとマーガレットが、


「その風の魔法、朝、貴方を問い詰めても知らないで通されたのよね。どういう心変わりなのかしら」


 楽しそうに僕に告げる。

 僕は、しまったと顔を青くしたのだった。










 何も言えずに固まっている僕に、マーガレットは更に、


「それで、私を入学式で会った王子様とくっつけるのが貴方の目的、いえ、ルイの目的なのよね」

 

 僕に告げてくる。

 なんでこの人はここまで事情を知っているのだろう、そう思って更に固まる僕に彼女が、


「どんなものでも情報を握るものが世界を制する、ということよ。それで、貴方は何者なのかしら」

「い、いえ僕は……」

「言わないと、警備の人間につき出すけれど。だってあのルイに似た人間なんて私のこの学園内の人間データにはないもの」


 これはもう積んだと思った。

 あと、見ている限りでは面白いけれど、こうやって敵に回った時点で洒落にならない。

 僕はどうしようと思って……ルイに相談しようとするが。


「あ、あれ?」

「連絡できないように妨害用の魔法を展開させてもらっているわ」


 僕はそれを聞いて、もうだめぽ(´・ω・`)、となり、仕方がなく事情を説明しました。

 それを黙ってマーガレットは聞いてから、


「ふーん、異世界からね。それでそのステータス画面って、私にも見れるの?」

「さあ、今やってみますか?」

「是非お願いしたいわ」


 そういうので僕は、ステータス画面を表示させる。




名前:マーガレット・ブラウン


レベル:22


体力  120

魔力  89

攻撃力 87

防御力 99


魅了能力 Lv,1



 マーガレットのステータスはこんな風なんだ、これは僕が見ていた画面と同じだなと僕は思っていると、


「……その画面て出ているのかしら」

「はい」

「私には見えないわね。でも魔力は感じるから、そのうち見れるようにしてみるわ。それでもう閉じていいわ」


 と言われたので僕は閉じました。

 でもレベルは高いし魔力等もルイより高いんだなと僕は思いつつ、そうしていると彼女は僕を見て笑った。

 僕は嫌な予感がしたが、その予想はあたっていた。


「貴方、二重スパイ(ダブル)にならない?」

「いえいえ、僕はスパイなんてするつもりはありませんというか、何をさせる気なんですか?」

「私に協力してもらおうかと思って。実のところ、“男”って私もよくわからないから相談相手も欲しかったのよね」

「? ……はあ。……あ、そういえば片想い設定があったはず!」


 そこで僕は思い出した。

 主人公のマーガレットには片想い設定があったはず。

 確か、幼馴染のような貴族の少年で、人が良くて見かけもよくてスポーツ万能で、でも勉強がちょっとできない優しい人物、


「ベリオールが好き……もがもが」

「……次にそれを口に出したら、警備員に突き出すわよ」


 マーガレットに口をふさがれた僕は、低い声でそうささやかれる。

 怖い、ヒロインが怖い。

 けれどそこから察するに、


「その、ベリオールとの仲の手助けをしましょうか? それで上手くくっつけばこちらの方も失敗ということになりますし、ルイも喜ぶと思うんです」

「……なるほど。でもルイの立場では私の邪魔をするんでしょう? その情報を私に貴方は流してくれる、と?」

「それがマーガレットさんの言う協力ですよね?」

「前半の手助けは考えていなかったけれど後半はそうね。それで、今の会話だと、良い返事を期待してもいいのかしら?」


 微笑むマーガレットに僕は頷き、今後のそういったフラグについて考えた僕は、


「今日の放課後、一度、マーガレットさんとお話していいですか?」

「ええ、構わないわ。では部屋に来てくれるかしら」

「じょ、女子寮にですか?」


 女の子の寮というと何だかドキドキしてしまうが、でも変質者だと思われたら困ると思う僕。

 そんな僕にマーガレットは、


「ええ、私の部屋は1階だから、窓から招き入れられるから、そういった心配はないわ。他の人の目のない所でお話したいから、そのほうがいいでしょう?」


 相変わらず大胆だなと思う僕はそこで彼女と別れる。

 そして僕はもう部屋に戻ろうと歩いている途中、ある現場に遭遇してしまったのだった


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ