表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

そして

 

 アナがいなくなってからどれぐらいの月日がながれたでしょうか。

 それでも、ユッカのすがたは少年のままです。そして、かわらず『おとしものあずかり屋』にはだいじなものをおとした人がやってきます。


 あれからヴァロもいなくなりましたが、ピアはまだいます。そして、あたらしくちいさな子犬のマッティがなかまにくわわっていました。大きかったヴァロとちがってマッティはいつもくるくる走りまわっています。


 お店の赤いドアがあいて、お客さまがはいってきました。マッティがわんわんと出むかえます。

 やってきたのは、ひとりのおばあさんでした。


「いらっしゃいませ」


 ユッカはえがおでお客さまをむかえ、そしてたずねました。


「おさがしのものはなんですか?」


 おばあさんはこたえました。


「だいじなひとを……」


 そこでユッカはまじまじとおばあさんのかおをみて、そして何かに気づいたようにハッとしました。

 おばあさんはそんなようすのユッカにかまわず話しだします。


「両親はもうとっくに天に召されたし、弟と、あと妹も結婚して、こどもも生まれて、そのこどもも結婚していまはまごもいるわ。もうわたしにあちらにおもいのこすことはないの」

「……きみの、かぞくは?」

「わたしは結婚しなかったの。でもおいやめいにかこまれてさびしくはなかったわ。でも、でもね、やっぱりどうしても、なくしたくないものがあったの」


 おばあさんはぽろりとなみだをこぼしました。

 ユッカはたまらず、おばあさんの手をにぎりました。

 すると、おばあさんはみるみるわかがえって、ひとりの少女のすがたになりました。


「ユッカ、またわたしをこの店においてくれる?」


 ユッカはじぶんもなきそうになるのをこらえて、えがおを作っていいました。


「もちろんだよ。おかえり、アナ」






 もしも、あなたがだいじなだいじなものを、どこかにおとしたりなくしたりしてしまったときは、目をつぶってそのだいじなもののことをぎゅうっと強く心に思ってください。そうして、目をあけたら、この道をまっすぐ歩いてふたつめの角を曲がります。すると赤い屋根と赤いドアのお店があるので、そこで、そのだいじなもののことを聞いてみてください。


 きっと、そのお店であずかってくれているでしょう。


挿絵(By みてみん)



 おしまい



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ