表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魚の杜の巫女  作者: 楡 依雫
水鏡篇
167/263

百三十六、父の矜持

 宮で夕餉が終わった頃。ふわ、と霊気を放った後、水鏡(みずかがみ)が揺れた。(みお)が直ぐに出ようとするが、時記(ときふさ)は其れを押し留める。

「亜耶」

 静かな声で、時記は妹姫(おとひめ)の名を呼んだ。女達が先に出れば、亜耶に寄り添って仕舞う。其れだけは避けたい、と父としての時記は思って居た。

「時記兄様…兄様も、お怒りだと聞いたわ」

「馴れない赤子の世話は、独りでは大変だよね?」

 水鏡の向こうの亜耶は、黙って頷く。亜耶、とまた時記は、静かに名を呼んだ。

「悪阻の時、どれだけ大蛇(おろと)は君に尽くした?孕みを知った時、どんな顔をした?」

「………」

 答えられない程難しい事だったかい、と時記は溜息を吐く。確かに亜耶の孕みは、大きな事件を伴っていた。あの頃、未だ(もり)に居た時記は部外者として知って居る。

「亜耶、仮に大蛇が人里に下りて来なかったとして、亜耶は独りで其処で子を育めた?」

 時記が静かな声で続けると、亜耶ははっとした顔をした。大蛇には、其の選択肢も有ったのだと。寧ろ、族人(うからびと)を苦手とする大蛇には、其の方が魅力的な選択では無かったか。

「大蛇は今宵、神殿(かむどの)に居るの…」

 ぽつりと、亜耶が言った。亜耶達を女御館(おなみたち)に送り届けた後、自分は(つま)では無く従者(ずさ)だったと言い捨てて大蛇が行って仕舞った事。大龍彦(おおつちひこ)も綾を置いて、神殿に帰って仕舞った事。

「何処に居るのか分かって居るのに、亜耶は行こうともしないんだ?」

「未だ、体が辛くて…」

「こう云う時こそ、綾に頼むべきでは無いかな?」

 綾も大蛇に謝らなければ為らなそうだし、と時記は続ける。其処に澪が、也耶(やや)を抱いて遣って来た。

「亜耶さまは、ご自分の非が認められないだけでは無いですか?」

 可愛い妹姫からの厳しい言葉に、亜耶は水鏡の向こうでびくりと体を揺らす。

「私、也耶を孕んで色んな方のお世話になりました。子は母だけで育むものでは無い、と。心からそう思いましたわ」

 自分だけが赤子に身を捧げている。自分だけが辛い。産女が陥りやすい錯覚だ。端で支える者の事など、心の隅にも置かない産女は多々居る。

 して貰って当然、愛されて当然。そんな産女は、子を生んだ後如何(どう)為るのか。羽鳥(はとり)と云う身近な例があり乍ら、亜耶は忘れて仕舞った様だ。

 忘れ続けるのか、思い出すのか。どちらにしろ、大蛇とは話さねば。時記と澪の訴えは、少しは亜耶の心に響いたのか。

「大蛇は、千年以上待って居たのよね…」

「そうだよ。杜が代替わりをして、どんなに変わろうとも千年の誓いを忘れなかった」

「其れを、私と綾が台無しにしたのだわ」

 今からで間に合うだろうか、と亜耶は言って吾子を見詰める。薄闇の灯りの下でも分かる、赤い目。大蛇譲りだ、と聞いた時記が、少し顔を曇らせた。大蛇は本当に、そう思って居るのか、と。

「亜耶、もう昏くなる。行くなら早く、綾に頼んで」

「ええ…」

 力なく返事をして、亜耶は水鏡の前から消えた。




 真耶佳(まやか)に簡単に経緯(いきさつ)を説明すると、惘れ果てた、と云った反応が見て取れた。真耶佳も羽鳥に育てられたが、父と共に暮らした時期も覚えて居る。其の差だろうか、と真耶佳は頬に手を充てて考え込んで仕舞う。

「其れとも…(あかとき)(きみ)の寵がいつ剥がれて仕舞うか分からない私の方が、母としては恵まれて居るのかしら?」

「真耶佳さまが子を生めば、大王(おおきみ)は寵を深めて下さると亜耶さまは…」

「亜耶は、ずっと未来を見るものね。でも私だって、暁の王の御心が離れない様、孔雀を模した羽を広げ続けて居るのよ」

 幾ら大王が最後の妻と見定めたとて、妻籠(つまごみ)には次々女が来る。真耶佳だって、其れを知らぬ訳では無い。

 確かに、亜耶の闇見(くらみ)は後押しにはなる。けれど、常に頼ってはいけないのだ、と真耶佳は論じた。

「澪だって時記兄様に愛される為に、何もせぬで居る訳では無いじゃない」

「其れは…そうですけど」

「愛されるからには、返す物も有る。愛し合うとは、そう云う事だわ」

 亜耶は、大蛇さまに安らぎさえ返しはしなかったのね。真耶佳はそう結んだ。

「…大蛇は神山(かむやま)に、(ねぐら)が有る。帰ると言い出しはしないかと、気懸かりなんだ」

「本当に独りにならないと、亜耶さまには分からない、と?」

「亜耶には、其れも不可能なんだ」

 大蛇が塒に帰ったとて、今度は綾と大龍彦に頼るだろう。巫王(ふおう)だって、何だかんだ亜耶に甘い。澪の感じ続けた孤独は、亜耶には到底理解出来無いのだ。

 其れに、此度生まれたは男子。亜耶は何れ、巫女姫を生むと予言された娘だ。大蛇は放って置いても側に居る、そう思って居たかも知れない。

「亜耶は傷付く事を恐れて闇見するけれど、本当に傷付いて見る事も必要だよ」

「…そうね。亜耶は霊力(ちから)に頼らず、大蛇さまと向き合わねば駄目ね」

 霊眼(まなこ)は必要だけれど、未来を見過ぎる霊力は要らないわ、と。真耶佳が結論付けた所で宮には大王の先触れが来た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ