表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魚の杜の巫女  作者: 楡 依雫
水鏡篇
147/263

百十六、茨

 時記(ときふさ)は、八十八本の菜花を植える前に(くりや)に寄った。一晩置いた菜花を、湯がいて夕餉に出して呉れと頼みに。菜花は余った物でも四束程あった。(もり)の菜花で(みお)が楽しみにして居ると言えば、厨の主も任せろと胸を叩く。

 宮の敷地は小ぢんまりとしている様で意外と広く、八十八本の菜花で足りるのか、時記は不安になった。

 恐らく亜耶は、菜種を取り損ねて落とし、増える分には何も言わない。最初に八十八本植えたと云う事が重要なのだ。真耶佳(まやか)が子を連れて何処を歩くか。其れを思案し乍ら、時記は今日も鍬を持つ。

 そして、二株の桃の周りと産屋(うぶや)忌屋(いみや)の前、洗い場と湯殿(ゆどの)の手前に決めて、時記は穴を掘り出した。




 (あぜ)を作って並べた菜花に上の土を被せるだけで済むので、時記の植え方は(とて)も手早い。様子を見に降りて来た澪は、もう二束程しか残って居無い菜花を見て言葉を失っていた。

「杜でも木花を育てて居たからね。大蛇(おろと)の教えが生きているんだ」

 澪が剰りにも呆気に取られる物だから、時記は季節外れの汗を拭いながら言訳(ことわけ)する。澪は杜に居た頃の時記を殆ど知らないし、育てるのは薬草ばかりと思って居た様だ。

「大蛇さまは、本当に色々な事をご存じなのですね」

「うん、私のする事の大体は、大蛇から教わったと思って良いよ」

 所で、澪の用は。ふと疑問に思った時記が澪を見ると、昼餉のお時間です、と言う。

「時記さま無しでは、食べられませんので…」

「では、此れを植えたら宮に上がって、着替えようか」

「はい!」

 昼餉は来たばかりだと云うし、たった二束植える間に粥とは冷める物でも無い。澪に感嘆され乍ら、時記は素早く残りを植えて仕舞う。

「こんな処にも、植えるのですね」

 産屋忌屋の前に最後の二束を植え終わると、澪は嬉しげに言った。今までが殺風景だった分、喜ばしいのだと云う。

「真耶佳さまもきっと、お喜びになりますね」

「そうだと良いな。ああ、澪。後で水鏡(みずかがみ)を使いたいんだけど…」

「はい、今日は亜耶さまも女御館(おなみたち)に居られるそうですよ」

 時記は鍬を薬草の畑に戻し、汚れた手は繋がずに澪と階を上る。もう少し欲しい花が有るんだ、と言い添えて。

「時記兄様!」

 階を上りきった途端、真耶佳が驚いた様な声を上げる。少し、泥だらけになり過ぎたか。時記が詫びると、真耶佳は菜花の礼が言いたかったらしい。亜耶には既に水鏡で言ってある、と月葉(つくは)が教えて呉れた。

「少し待ってて、着替えてくるから。悪かったね、夢中になって仕舞って」

 そう言って時記は、乳母(めのと)()に急いだ。




 昼餉を終えると、時記は早速水鏡に向かった。向こう側に居たのは何故か大蛇で、亜耶はと聞くと巫王(ふおう)御館(みたち)だと言う。

「今日は女御館に居る筈じゃなかったかい?」

「ああ、八津代の奴が出立前にと呼びに来やがって…」

 亜耶ももう九月(ここのつき)を迎えようと云う産女なのに、と大蛇は少し恨めしげだ。其れでも時記の話は聞いて呉れるらしく、如何(どう)した、と気遣わしげな声で問う。

「大した事じゃ無いんだけどね、欲しい花が有るんだ」

「どんな花だ?」

「茨だよ。あの、冬に赤い花を咲かせる…」

「女御館を囲んで生えてるやつで良いのか?」

 うん、と時記は頷いた。二株ほど欲しい、と言うと大蛇が巫王の荷馬車に載せて呉れると言う。

「出立まで、時間は無いんじゃ…?」

「任せとけ。どうせ大荷物だ、茨の二株くらい増えても問題ねえ」

 もう八反目(やため)も居無いし、女御館には不要な花だからな。そう続けられて、時記は思わず苦笑して仕舞った。時と場所は違っても、用途は同じなのだと。

「他に何かあんのか?亜耶に伝える様な…」

「大丈夫だよ、もう不要な花なら後で言って置いて呉れれば」

「んじゃ、早速掘っちまうか」

「有り難う、大蛇」

 大蛇は矢張り、兄貴分だ。時記に取って、迚も頼りになる。勿論妹姫(おとひめ)の亜耶も頼りになるのだが、今の亜耶に力仕事は任せられない。

 遣り取りも短かに終わった後は、ただ待てば良い。茨も真耶佳の好きな花、そして子等から薬草畑を守る為の植木になる。安易に口に入れてはいけない物は、痛い棘で隠さなければ。

「澪、用は済んだよ」

 父親の顔が板に付いてきた時記は、穏やかな口調でそう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ