表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魚の杜の巫女  作者: 楡 依雫
水鏡篇
130/263

九十九、海人

 亜耶と大蛇(おろと)が白浜に着いた時には、丁度白衣(しらぎぬ)を纏った巫王(ふおう)が舟に乗り込む所だった。もう出て仕舞ったかと思ったが、間に合った。

「お父様!」

「亜耶か、夜更かしで体に大事無いか?」

「ええ。ねえお父様、矢張り綿津見神様(わたつみのかみさま)の所には私が行くわ。お父様は早く(くが)に…」

 側で聞いて居た大蛇が、え、と云う顔をする。巫王は、美髯を撫でて其の必要は無い、と身重の娘を留めた。

「でも、陸は今宵…」

「綾から聞いているよ。使いはもう送った。夕刻に間に合えば大丈夫だ」

 そう、と亜耶は巫王の早い手の施しに、思い至った様だ。巫王には(うら)が有る。陸の族人(うからびと)に竹と縄だけ張らせて、後で自分の霊力(ちから)で結界とするのだろう。

「御使いを食らった子の母は、身籠もっているわ」

「…お前の心配事は、分かった。手荒く連れ戻す真似はせぬよ」

 しかし、九つか、と。巫王も遅く授かったと云う其の子を、親を、案じて居る様だ。

「亜耶、綿津見神様もお前の子の誕生を心待ちにして居られる。無理は考えないでお呉れ」

 巫王はそう言って、舟に乗り込んで行った。入江を出た所からは勇魚(いさな)が護って呉れると綾も言っていたのだから、巫王や乗り子に心配は無い。

 気付けば、神殿(かむどの)から綾が出て来て横に立って居た。亜耶の肩を抱いて、大丈夫、と言い聞かせる。

「綾、俺の役目だ…」

 大蛇の苦虫を噛み潰した様な声で振り返るが、そちらはそちらで大龍彦(おおつちひこ)に髪の毛をぐしゃぐしゃと撫でられて居た。

「毎年一緒に行くから、舟を見送るって新鮮だね…」

「ああ」

 綾と大龍彦はまた別の感慨に浸っていて、海に呑まれた(おぬ)の子の幸せを、亜耶に見せる。大蛇は綿津見宮(わたつみのみや)は肌に合わないと言って居たが、悪くは無いと昨夜零した。

 殺した御使いは、戻らない。其れは綿津見神も知る所。其の子が海で上手く遣れば、何れは陸の(うから)を覗き見る事くらいは許されるかも知れない。

「亜耶、大龍彦、今宵は神殿では無くお父様の御館(みたち)に居て」

女御館(おなみたち)じゃ駄目?」

「私達も、あちらに泊まるわ」

 なら良いよ、と綾は軽く了承する。皆、今宵巫王が留守にする事を、分かって居るのだ。

「だったら、今朝の残りの餅に火を入れて遣るよ」

 大蛇の提案に少し心が軽くなって仕舞う辺り、亜耶はこの乳兄弟(ちのと)三人組に知り尽くされていると言える。




 海人(みなと)、と声が聞こえた。巫王の御館での事だった。外は疾うに夜の帳が降りていて、波が結界間際まで荒れ狂っている。

 その様は、星空とは対照的で、夜に映える。今宵は魚の杜でも族人の海での(いさ)りを禁じたので、海に呑まれた白浜には誰も居無い。

「亜耶…」

 同じ声を聞いたらしい綾が、御館の大舞台へと出て来た亜耶を連れ戻しに来る。けれど、見えて仕舞う。海人とは、御使いを銛で突いた子の真名。母が呼んでいるのだ、張り叫ぶ様に。亜耶が聞いたのは、共鳴(ともな)りだろう。

 幾度も波に足を取られ、陸の浜で母は海人に追い縋る。手を離さないで、どうか行かないで、と。当の海人は、何かを察して母の手を離した。

 未だ追い縋ろうとする母の腕を掴み、巫王が何事かを告げる。途端に母の体からは力が抜け、其の場に(くずお)れた。波は、其の足元を撫でるばかり。

 海人、ごめん、其れを繰り返して、母は泣き崩れた。海人は、九つの男子(おのこ)は、笑って海に呑まれた。

「亜耶、もう終わった。中に入ろう」

 引き波を、見ちゃいけないよ。綾が、亜耶の体を抱えて御館に引き入れる。時に大闇見(おおくらみ)の霊力は、人の身にして哀れだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ