表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/29

15.氷を溶かすひと


セラフの放った氷魔術は、宿の中庭に張った結界の中を氷で埋め尽くした。


「ストレージ!」


と叫んでも、上級レベルの魔法は発動せず、氷は消えてくれない。

まあ、ダメ元だったが。


現時点で、俺は魔術師としては中級レベルか。


セラフは氷の中央でニコニコとしており、くるくる躍りながら、手のひらから無詠唱で微細な雪を出して遊んでいる。


彼女は大丈夫そうだ。

規格外な魔法の威力を除けば、順調とさえ言えよう。


隣では、アロニアが小さな炎を呼び出して、暖を取りはじめた。


仕方ない。俺もちょっと炎で溶かすか。

と思ったちょうどその時。


「おや、ド派手にやったなあ~!」


ミラビリスの登場である。


「もしかして、氷を消すのに困っている? それとも、結界を消すほうに困っているかな?」


「氷の処理のほうですね」


「うむ。こんな街中では、火炎放射するほうが危ないだろう……そんな時に、我が必要だろう」


反射カウンタースキルか?」


前に馬車で抗戦していた時に、恐らくミラビリスが使っていたであろう技が「反射カウンター」だ。

本人はあまり他人に見られたくないみたいで、たまに剣技に併用していた。


ミラビリスは俺は秘密を知っているぞ発言にはスルーしてきたが、


「いや、今回は、吸収ドレインを使う」


と、あっさりと返してきた。


「だが、怜樹殿、あなたがこのドレインを使ったと見せかけても良いだろうか?」


「あくまでも秘密にしたいのか?」


「あなたの収納ストレージ魔法に収納したことにしておいて」


「俺もそれをしたかったが、どうも冷たいものを収納するのは……」


「我なら、お腹を冷やすなんてことはない」


「では、俺は『収納ストレージ!』って唱えてみるから、それと同時に『吸収ドレイン』してみて」


「そうしよう!」


「ストレージ!」


なんとミラビリスも無詠唱。わかっちゃいたけど。

しかも俺の出した行き場のない魔力まで吸われた……。


それにしても、目の前の氷塊がみるみる消えていく。


「セラフの魔法も規格外だと思っていたけど……こりゃ、どえらいものを見てしまったな……」


「ふっ、我の秘密だ……」


本人は「秘密、秘密」と言っているけど、これだけたくさん吸えるのなら、ほぼ無敵では? なんて思えた。


「本当は悪目立ちしたくないだけでしょう? ところで、お腹はいっぱいにならないの?」


「余分な魔力は、我が消費した自分の魔力と体力面での回復に使われる。まあ、疲労や怪我も治っちゃったりするけど」


「それ、自分専用の治癒魔法みたいじゃあないか……改めて、すごいな」


「いや、そんな我でも、怜樹殿のような人を癒せる力はない。だからこそ、我はあなたが羨ましいんだ」


「照れる……」


あっ。

俺は思い出した。


「ミラビリス殿、渡したいものがあるんだ。後で、ちょっと……」


「ん? 面白いものか?」


「うん、役に立てばと思って……」


実はアロニアには言っていない。

俺が個人的にミラビリスに買って渡すのだ。


「じゃあ、ちょっと期待しておこうかな」


「ああ」




アロニアはセラフの身体に異常がないかを確かめている。


「うん、問題なし! むしろ、魔力の放出する経路ができたから、万々歳!」


「私も、氷を出す時、気持ち良かった~! ますたぁ、ミラビリスさん、片付けてくれて、ありがとう!」


「そろそろ『ますたぁ』呼びはやめてくれよなあ~」


俺は気恥ずかしくなって、頭をかきながら言った。


「じゃあ、怜樹お兄ちゃん~!」


ドキッとした。


「それ良いかも……」


確か姪っ子にもそう呼ばれていたっけ。




宿に付いている酒場に行く前に、ミラビリスの部屋で待ち合わせした。


なお彼女の部屋は角部屋で、いわゆるスイートルームだ。


「おっ、すげえ」


「従兄が借りてくれててな。無駄に広くて使いきれないんだ」


私室に呼ばれた気分で、気恥ずかしい。

なお、ミラビリスは私物はすっきりと片付けるタイプらしい。


「ほら、こっちなんか応接室もある」


「うわあ……」


それ以上の声も出ない。さすが貴族様ってところだ。

まあ、ミラビリス本人は気さくなので、貴族らしさは感じにくいが。


「あのさ、ミラビリス……いつも、セラフに良くしてくれてありがとう」


「うん?」


「だからさ……これ」


市場で買ったかんざしを手渡した。


「え……もらって、いいの?」


「セラフに髪留めをあげちゃってから、ずっとミラビリスが髪を留めてなかったのが、気になってさ……」


「よくそんなとこまで覚えてたね」


「まあ、な……。剣を振るう時は、まとめたほうが邪魔じゃないだろ?」


「うん……よく気づいてくれたね。ありがとう!」


なぜか2人きりのの密室で、甘い湿った空気が漂う。


え、そんな展開?

そんな展開ってことでいいのかな?


なぜかミラビリスが、俺の頬に触れると、首に抱きついてきた。


「お……」


彼女が鎧かたびらを着込んでいないことに気づいてしまった。

柔らかい胸が否応なく俺にあたって、それでも、さらに、強く抱きしめられた。


「あの……?」


俺のほうが少しだけ背が高いのだが、俺の肩に顔を埋めたミラビリスが、まるで泣くのをこらえているみたいに見える。


泣かせるために、胸を貸すつもりでいようか……?


「怜樹……」


「ん?」


「いい匂いがするな……」


あ、温泉の匂いかな……?

よく洗っておいて良かった。


「ちょっと体を貸してくれ」


「どうぞ……俺を、好きにしてください?」


「ん、じゃあ、寝台ベッドへ行こうか……」


「時間は大丈夫なの?」


誰か待たせてないの?

俺たち、夕飯すらまだだし。


抱きあったまま寝台に行き、俺は寝台の上に押し倒された。

いちおうミラビリスは騎士なので、並みの男以上の腕力がある。


服を脱がされた。


ああ……。


至福の眺めだ、ミラビリスも自分の衣服を脱ごうとしている。


「だ、大丈夫なの? この世界は……避妊とか……?」


「ん? 女に妊娠を選ぶ権利があるのよ? 大丈夫だから」


「いや、それ大丈夫じゃないやつじゃん……俺、また国を出るかもしれないって話だったじゃないか……?」


「そう。だからこそ、安心できる相手なの」


「あの。そういうことは……もっと真面目に恋愛してから、で、ないと?」


「我ももう良い歳なのだ。なのにこの身分と、それに見合わない混血だから、嫁の行き先も、決まった相手もいない。だが、この世は、いや我が戦いに身を置く騎士だからこそ、いつ死ぬかわからない。このまま、ずっと、処女なのは嫌なのだ」


「え……処女……なのに?」


「あなたみたいな男が良いのだ」


「俺なんか選ばれるべき男じゃないぞ?」


「そんなことを言っている割には、体が反応しているじゃないか?」


「しょうがないだろ……」


あ、なぜかアロニアの顔が俺の脳裏をよぎってしまった。

なんでかな……。


いつもアロニアに触れて魔力を分けているせいかな……?


「怜樹よ、今、アロニアのことを考えていただろう?」


ギクリ。


「そんなこと、ない」


アロニアの時はここまで行って、寝ちゃったんだっけ。

それに、彼女アロニアは俺の親友の記憶を持っているから、そもそも恋心が芽生えにくいし。


「はあ……」


ミラビリスが俺の心を読みとったように、ため息をついた。


「ここまでしても、なびかないとは……」


下着姿のミラビリスは、身を起こし、隣に座った。


俺もちょっと気まずいが、隣に座り直す。


ミラビリスでだって、俺は抜けるのに。

いざ実物を目にして、触れたら、体は反応するのに、心はアロニアを思い出すなんて。


どうかしてるぜ。


「処女だからって言ったからなのか?」


「それもある」


「そうか……怜樹にだったら、破ってもらいたかったのに」


ミラビリスは面倒くさく拗ねている。


そうだ、彼女はこういう残念な女だったな。


「我の乳が見たいか?」


「どうぞ?」


「はあ……あまり乗り気ではないな? なんか虚しい気分になる……」


そう、こういうことだ。

彼女が拗ねながら、俺を欲しているのが見たい。


俺は自分の新たな嗜好に気づいてしまった。


「そんなに触ってほしいのか? 俺の心が伴わなくても?」


「寂しいのよ……何もない女なんて」


「俺みたいなので、ミラビリスが満足するならそれでも良いけど?」


「怜樹のいじわる!」


「ふふん」


これ以上は甘い空気にはなれない。

なぜかコミカルな空気さえ感じる。

これくらいが、俺にはちょうど良い。


「じゃあ……夕飯の時間まで、あなたを我の好きにしていい?」


「いいけど?」


俺たちの押し問答が、またはじまった。


下着姿のミラビリスと、パンツ一丁の俺とで。





一時間後、俺とミラビリスとの間には何もないままだった。


何もなかった俺たちは、服を着て、宿付きの酒場まで夕飯を食べに向かった。


そして翌日からは旅の続きがはじまるのだ。



夕食の後、アロニアが俺の部屋にやってきた。


「どうしたの? 珍しいね」


「そうでもないだろ。旅の時も一緒だったし。おまえと話してからでないと、夜が来たって気がしないのだ」


なかなかキザなことを言ってくれる。

俺が惚れるのは、アロニアのそういうところだ。


「じゃあ、勉強の続きだな。今日のセラフの件だけど、おまえにはまだ使えるようにならなくちゃいけないことが、たくさんある」


「では先生、今晩は何の勉強にしましょうか?」


「まずは魔法陣の基礎からだ」


「魔法陣」


「例えば、今日みたいに急な出来事にも、事前に描いて仕込んだ魔法陣さえあれば、ほぼ自動で対処できるようになる」


「確かにアロニアの魔法陣は、起動が早いよな」


たぶん、エルゼパルの魔法陣よりも早いだろう。


それから、俺とアロニアの、魔法陣と錬金術の複雑な魔法体系の勉強がはじまった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ