第51話:目醒めのスニェフルカ-Velké Křídlo a Speciální Hrdost-
「ヴァクウム・コウレ!!」
「この期に及んでっ」
左腕のアズルを高める。
それでもガッチリと受け止められた左腕は動かない。
けど、そうじゃない。
動かさなくてもいいんだ!
「これでトドメ☆ マジカル~」
手応えを感じる。
風が迫ってくる。
とても力強く、とても重い一撃の風。
「っ!!」
気付かれた!
装騎ナエチャンが背後を振り返る。
激しい金属音が鳴り響いた。
装騎ナエチャンがわたしの一撃を踏ん張る。
「ヴァクウム・コウレで――ドラククシードロをっ」
「はい。引き寄せました。これがわたしの――ねらいっ」
「だけど、状況は膠着状態だよっ。ここから――どうする?」
そうマジカル☆ロリポップさんの言う通りだ。
わたしの左腕は装騎ナエチャンの右腕で受け止められ、ちょっとでも動かそうとすればそれに合わせて相手も上手く合わせてくる。
右腕は空いているけれど、ここで決定打になるような必殺技をわたしは持っていない。
けれど、装騎ナエチャンの左腕もわたしが引き寄せたドラククシードロを受け止め動かせない。
「どう、しましょう……っ」
この絶妙なパワーバランスを崩すならば――
「そこっ」
装騎ナエチャンが足払いをしてくる。
わたしは装騎ユキヅキを踏ん張らさせ、逆に足を挟み込み装騎ナエチャンを転ばせようとした。
けれどそれも防がれる。
「くっ……」
ヴァクウム・コレウの力が弱まっているのを感じる。
この能力を維持するにはかなりのアズルが必要だから。
「ならば、やらないより、マシっ!」
わたしは空いている右腕を突き出す。
その動作に合わせて装騎ユキヅキが放った右拳――それを装騎ナエチャンは回避した。
「来て、ヴィートル!」
左手のヴァクウム・コウレを解除する。
その瞬間――強烈な風が一陣吹き荒れた。
風にのってドラククシードロが激しく揺れる。
そして片手剣ヴィートルが抜け、装騎ユキヅキの右手に収まった。
「風を使って、剣だけを手元に戻したっ!?」
「ダズリングリー・スター!」
煌くアズルを剣に乗せ、眩い星の一撃を振り下ろす。
「っ、P.R.I.S.M.……Akt.3っ!!」
「!!」
装騎ナエチャンの多重層ブースターに光が灯った。
それも激しく、とても強いアズルの輝きと共に。
「プレイング・オーヴァー!!」
瞬間、装騎ナエチャンの姿が掻き消えた。
「ズメニャンガーァァアアアアア!!!」
「うるさっ!?」
大音量で叫び声を上げながら装騎ズメニャンガーが向かってくる。
「ニャオニック・ズメパーンチ!!」
「何その技名!?」
ふざけた名前だがその鋭さは確か。
英雄達の肖像を身に纏い攻撃力、防御力共に上がっている。
私も両拳にアズルを纏いその一撃に受けて立つ。
「ブロウウィンド!!」
アズルを吹き飛ばす私の風。
それによってポルトレート・フルヂンクのアズルを吹き飛ばした。
そしてぶつかり合う拳と拳。
「アズルを吹き飛ばす風――そうでしたね。その能力の前でアズル防御は意味をなさない」
装騎ズメニャンガーの全身から光が消える。
ポルトレート・フルヂンクを解除したのだ。
「思い切りがいいわね」
「それが取り柄、ですからねッ!」
装騎ズメニャンガーの背後にアズルの光が移動する。
「P.R.I.S.M. Akt.1、疾風突破!」
「こっちだって、風花開花!!」
装騎ズメニャンガーの超加速と装騎ユキハナの吹き飛ばしによる加速。
似た能力の両者だけれど、瞬間の出力では装騎ズメニャンガーの方が上だ。
ただ、逆に言えば……
「最初の一瞬を踏ん張れば、次は私のターン!」
「正面から正々堂々と迎え撃つ――いいですねッ! 燃えますッ!!」
「いっけぇぇぇええええええええ!!!!」
「ニャンガァァアアアアアアアア!!!!」
風が渦巻く。
装騎ユキハナと装騎ズメニャンガー。
2騎の拳を起点に迸るアズルの奔流。
風というよりもはや嵐。
その嵐が周囲の木々を揺らし、草木を宙に舞い上がらせる。
装騎ユキハナと装騎ズメニャンガーが拳を打ち付け、かわし、反撃する動きに合わせて周囲に吹き荒れる嵐の動きも変わっていった。
「ローゼスソーン!」
「ズメパンチ!!」
装騎ズメニャンガーと拳を交えながら、その動きを観察する。
私の吹かせる風と、謎のズメチンXの吹かせる風。
その動きの微細な変化と、周囲に与える影響の変化。
それを見定めて、見定めて――――狙うべきは、
「ここ!!」
私は拳にアズルを溜める。
するとブルームウィンドの風がより一層強まった。
木々が、周りにあるモノたちが風に巻き上げられ、吹き飛ばされ、周囲で渦巻く。
その中に私は目当てのものがあることをしっかりと確認する。
この一撃はソレを手元に持ってくるための布石!
「来て、ロゼッタハルバート!!」
よーし、いい子だ。
私の見立て通りロゼッタハルバートが風に巻き上げられ、私の元へと飛んできた!
あわよくば、これを一撃として装騎ズメニャンガーに入れることができたら……そう思ったけれど、
「私と同じことを……ッ」
ロゼッタハルバートの気配に気づき、とっさに首をひねる。
そのギリギリをロゼッタハルバートは通り過ぎ、装騎ユキハナの手に収まった。
いやまて、今、何と言った?
"私と同じこと"?
「ッ!!」
そうだ、装騎ズメニャンガーは何故今まで私と素手で戦っていた?
あの装騎には短剣ハネムーンがあったはずだ。
謎のズメチンXは短剣の投擲技なんて使ってないし、わざわざ私に合わせて素手で向かってくる必要なんてない。
となれば――意図的に短剣ハネムーンを手放した。
そしてその意図は。
「なるほど……"私と同じ"ッ!!」
つまりこの嵐を利用していたのは私だけじゃなかった。
それも折れて砕けた木だけではなく、木の葉も巻き上がっているこの状況。
小型な分、私のロゼッタハルバートよりも奇襲の手として使うには有効ッ。
一瞬、木の葉の中に光が見えた。
装騎ユキハナに僅かだけれど衝撃が走る。
「避けられましたか……ッ」
その判断ができたのは本当に一瞬。
短剣ハネムーンの一撃は装騎ユキハナの肩を掠めた。
今の衝撃はそれだ。
けど――決定打ではない!
「まだですッ」
不意に装騎ズメニャンガーが片足を上げた。
「何をッ」
蹴りを警戒し、一旦距離を開ける。
けれど違った。
装騎ズメニャンガーが掲げた脚――その膝に短剣ハネムーンが当たる。
高速で宙を舞っていた短剣ハネムーンを足で蹴り上げたんだ。
「見せてあげます。私のちょっとした得意技!」
さらに両足を上手に使い、短剣ハネムーンをコントロールする。
それはまるでサッカー選手とかがやる――そうリフティングのような動きだ。
「ふざけてるのッ!?」
「ふざけてなんか――ないですよッ!」
そして最後、装騎ズメニャンガーが一気に身体を捻る。
短剣ハネムーンが宙を舞う。
凄まじい勢いで放った装騎ズメニャンガーの蹴りが――
「リュウセイブレード!!」
短剣ハネムーンを撃ち出した。
アズルを纏った短剣ハネムーンが一直線に装騎ユキハナを狙う。
「だけど――ちょっとパフォーマンスが過ぎたわね」
私はロゼッタハルバートを右手に持った。
アズルが満ちる。
風は止んだ。
となればあのリュウセイブレードの一撃はただ一直線に私の元へ向かってくるだけ。
ならば話は簡単だ。
腰を落とし、ロゼッタハルバートの刃を斜めに構える。
そして――振り払う!
リュウセイブレードの一撃――そのやや真下をこするように、斜めに傾けたロゼッタハルバートの刃に滑らせるように、身体全体を捻り、回転させ、ただ柔らかく、優しく舞う。
相手の放った一撃――その力を利用し、包み込み、そして――返す!
「なんとォ!?」
「魅了されなさい。総てを受け返す白き薔薇の美しさに……!」
私のカウンター攻撃。
それは確かに、装騎ズメニャンガーを貫いた。
けど……
「なっ、消えた!?」
姿が掻き消えた。
まるでアズルで作り上げられた幻だったように。
いえ、違う。
「まさか私を倒すなんて……驚きました」
「アズルを使ったホログラム。いえ、二重存在を生み出すP.R.I.S.M.能力……」
「はい、さっきアマユキちゃんが背を向けた時に使わせてもらいました。P.R.I.S.M. Akt.3」
私はそのP.R.I.S.M.能力を見たことがあった。
「ドヴォイフヴィェズダ……!」
それはまさにスズメ先輩が使っていたAkt.3そのもの!
P.R.I.S.M.能力に於いて、似た能力というのは確かにいくつかある。
けれど、それはあくまでAkt.1や2と言った低い段階での話だ。
それがAkt.3クラスになるとそもそも使える騎使も限られてくる。
となれば、あの全く同じP.R.I.S.M. Akt.3を使う騎使が2人も存在するはずがない。
「まさか、アナタは――」
空間跳躍かと思うほどの超加速。
それをわたしは知っていた。
実際に見ては、いないけれど……知識としてそれは知っていた。
「まさか、あなたは――」
「スズメ先輩!?」
「アマレロ先輩!?」
装騎ズメニャンガーと装騎ナエチャンが合流する。
わたしもアマユキさんと合流。
「セッカ」
「はい」
そうか、思えばあちらこちらにヒントはあった。
でも、まさか、ドヴォイツェ・ムニェスイーツがスズメ先輩とアマレロ先輩のドヴォイツェだったなんて!
「バレてしまったなら仕方ないですね。ステラソフィアのみんなには内緒ですよ!」
「個人的にはそのまま闇に葬り去ってもらいたいかな……」
アマレロ先輩、正直かなり恥ずかしいと思ってるな……。
「ふん、そんなのどうでもいいわ。ってことは決勝の相手にこの上なく相応しいってこと。上等じゃないッ」
「そうですね」
アマユキさんには気合が満ち満ちている。
絶対勝つ。
そんな強い意志。
アマユキさんのそばにいると、なんだかわたしも……
「アマユキさん、勝ちましょう。わたし達2人なら、スニェフルカなら勝てます!」
「言うようになったじゃない」
アマユキさんと微笑み合う。
今の言葉は嘘じゃない。
相手はあの先輩2人。
これ以上ない強敵だ。
でも、2人なら――
「いくわよセッカ!」
「はい、アマユキさんっ」
「やる気満々ですね! いいでしょう、かかってきなさい! アレ、やりますよ」
「あれだね。わかりましたっ」
瞬間、装騎ズメニャンガーとナエチャンは踵を返すとまだ残った木々の中へと駆け込んだ。
「にげた!?」
「というより、私たちを誘ってるのね」
こういう視界の悪いところでの戦闘には慣れてるのだろう。
気付けばもう2騎の姿は見えない。
「ヘタに追いかければ奇襲されますよね……」
「かと言って、動かなくても向こうには手がありそうだし」
「どうしましょう」
「何。こっちにだって手はあるわ」
不意に装騎ユキハナの周囲にアズルが舞った。
そのアズルはやがて薔薇の花びらとなり周囲に散りゆく。
「この花びら……ロゼッタユニヴァース?」
「ふ、見てなさいセッカ。私の世界を!」
花びらは木々の隙間を縫い、このバトルフィールドに行き渡っていった。
装騎ユキハナは、アマユキさんは静かに沈黙。
周囲に静寂が訪れる。
きっとアマユキさんは感じている。
このフィールド全体を。
ドヴォイツェ・ムニェスイーツの動きを。
「セッカ、もし私たちがここから動かなかったらどうすると思う?」
「それは、仕掛けてくると思います」
「どんな風に?」
「どんな風に……」
スズメ先輩とアマレロ先輩、あの先輩たちならどうやって私たちに仕掛けてくる?
私たちの周りは開けている。
普通に奇襲をするにしても、見通しが良すぎる。
ならばわたし達が攻め込むまで待つ?
ううん、それも違う。
スズメ先輩とアマレロ先輩はきっと膠着状態は嫌う。
仕掛ける隙があれば今にでも仕掛けてくるはずだ。
それにあの2騎は加速能力が高い。
ならば……
「ブレードブリット……っ」
「そうね。私たちの視界外からブレードブリットみたいな連携奇襲攻撃を仕掛けてくるハズ」
「どこから仕掛けてくるか、わかりますか?」
「その時になればね」
「アマユキさん……」
私たちは待つ。
2人が仕掛けてくるその時を。
それはきっと、長い時間では無かった。
ただ、あまりにも静かだったから。
戦いの最中とは思えないくらい静かだったから、不思議と長く感じた。
でもその時は一瞬。
風が、吹いた。
「セッカ!」
スズメ先輩が、アマレロ先輩が仕掛けてくる。
どこから?
「正面!」
「正面……?」
そこにそびえ立つ木々。
その深さは他の場所よりも一層濃く、深く覆っている。
「あそこからだと木に邪魔されるんじゃ」
「あの2人の実力なら、避けるなり切り倒すなり容易なはずよ」
「間違いない、んですよね」
「ええ。位置は遠いけど、確かに感じたわ。装騎ナエチャンが加速態勢に入った。ズメニャンガーを撃ち出すつもりよ!」
そして、
「走った!」
木々が騒めく。
静寂が切り裂かれる。
確かに感じた。
激しいアズルの奔流を。
「セッカ、気張りなさいッ」
「ドラク、シュチート!!」
わたしは盾ドラクシュチートを構える。
それも、ただ構えたわけじゃない。
片手剣ヴィートルを収納した、斧ドラククシードロ状態のまま剣の持ち手を地面に突き刺すようにだ。
そして一瞬――目の前に装騎ズメニャンガーが現れた!
まるで瞬間移動でもしたような――いや、したんだ。
装騎ナエチャンのP.R.I.S.M.、プレイング・オーヴァーの力を受けて、正面に茂る木々を無視して来た!
「ブレードブリット・ミラージュジェット!!」
装騎ズメニャンガーの全身にアズルがともる。
ポルトレート・フルヂンクだ。
「迎え、うちますっ!」
瞬間、激しい衝撃がわたしの体を襲った。
装騎ズメニャンガーの一撃をわたしは、装騎ユキヅキは全身を使って受け止める。
激しくアズルが迸り、弾け散った。
「ニャン、ガァァァアアアアアアア!!!!」
「耐えて、ユキヅキ!!!!」
ロズム・ア・シュチェスチーで盾に当たる装騎ズメニャンガーの位置を調整する。
「はぁぁぁあああ!!!!」
なんとか、精一杯耐えてる今の状況。
それなのに、スズメ先輩の勢いは衰えるどころか――
「強く、重くなってる……っ!!」
けれど、それなら……好都合っ。
「お願いしますっ!」
わたしは盾ドラクシュチートの角度を調整、そして、
「アズルバースト!!」
バーストさせた。
「行くわよ、ユキハナ!!」
瞬間、装騎ユキハナが飛び上がり装騎ズメニャンガーを踏みつける。
「セッカ、任せたわよ!」
「はいっ」
瞬間、装騎ユキハナは空高く舞い上がった。
「まさか、今の一撃は装騎ユキハナを射出するための……!」
そうだ。
そして装騎ユキハナの狙いは勿論、言うまでもない。
「問題はわたしがスズメ先輩に敵うのか、ということですけど……」
今の一撃である程度ダメージは入っている。
乗っている装騎自体も普段使っている装騎スパローとは全然違う装騎だ。
武器も持っていない。
それならばまだ、チャンスはある。
ほんの、ほんの少しのチャンスかもしれないけれど。
「楽しく、なってきましたね!」
「はいっ」
わたしは片手剣ヴィートルを引き抜くと、構えた。
「がんばろうね、ユキヅキ。シューティングスター!!」
宙を舞う。
装騎ユキハナが宙を舞う。
狙う相手は言うまでもない。
装騎ナエチャン――その姿を探して。
「位置はわかる。感じる。そして――」
薔薇の花びらが私に道を指し示す。
その道を滑り降りながら私はロゼッタハルバートを構えた。
「ローゼスメテオ!!」
そして、一撃が降り注ぐ。
「そ、空から……っ!」
その一撃はくしくも装騎ナエチャンの機能を停止させることはなかった。
が、奇襲は成功。
そう言っていいだろう。
何故なら装騎ナエチャンの持つ最大の特徴――背部の多重層ブースターを破壊することができたのだから。
「これでプレイング・オーヴァー、スライドライドは使えないわね」
「そうだね。わたしの得意な戦闘スタイルはピーキーなブースターを使った超変則機動……この状態だと、ね」
そう言いながら、両手の短剣ハネムーンを構える。
当然、ここで諦めるつもりなんてないということだ。
「スレッド・スピナー!」
瞬間、風が木々を端折り装騎ユキハナへと投げつけてきた。
それをロゼッタハルバートで斬り払いながら、一気に装騎ナエチャンと距離を詰める。
ロゼッタハルバートと短剣ハネムーンがぶつかり合う。
火花を散らす、アズルを散らす。
「私の方が間合いは広い。そんな短剣2本でどう戦えるのかしら?」
「けれど、懐に飛び込めれば……まだこちらが有利になる」
「そんなことは、させないわ!」
みすみす有利な状況から譲るはずがない。
ここでさっさと、決着をつける。
「ローゼスペタル!!」
花びらの舞うような一撃。
その一撃を装騎ナエチャンは掻い潜り、そして――その背に光を灯した。
「まさか」
ブースターがまだ生きて!?
「お願いナエチャン! スライド、ライド!!」
装騎ナエチャンにアズルが灯る。
その背部ブースターにも。
あんな状態で使うなんて無茶だ。
けれど、
「そういうものね。ロゼッタネビュラ!」
「遅いっ」
アズルを纏ったロゼッタハルバートの投擲攻撃。
その一撃は虚しく空を切る。
私の一撃より一瞬早く、装騎ナエチャンの加速の準備が整った。
激しく炎を吹き出す。
いっきに装騎ナエチャンが加速し、私の、装騎ユキハナの真横に滑り込んできた。
激しい爆発。
それは装騎ナエチャンの多重層ブースターが完全に使えなくなったことを示す。
それでも、アマレロ先輩は私に最後の一撃を入れるために迷いなんてなかった。
短剣ハネムーンが閃く。
装騎ユキハナを切り裂こうと。
でも、
「私だって、迷いはないッ!!」
装騎ナエチャンが何かに気づいた。
「ロゼッタネビュラは、2度咲くッ!」
「やるね……すごく、強くなった」
「まだよ。私はもっともっと強くなる」
そう、もっと強くなる。
力が満ちてくる。
彼女の存在を感じる。
「セッカ、来たわね」
「アマユキさん、アマレロ先輩は――」
動かなくなった装騎ナエチャンの姿を見ると、セッカは静かに頷いた。
多少時間はかかったけれど作戦通り。
残る相手は――
「なるほど、アマレロちゃんを倒しましたか」
装騎ズメニャンガー。
2対1で有利な状況。
けれど油断はできない。
どんな奥の手を持っているのか――計り知れない先輩だ。
だからこそ、全力で戦う!
「ロゼッタネビュラ!」
「ヴィートル!!」
私はロゼッタハルバートを放り投げ、それを追いかけるように装騎ユキヅキがズメニャンガーに仕掛ける。
「サテライトローズ!!」
ロゼッタネビュラの連続使用により相手の動きを制限しながら装騎ユキヅキの戦いを支援する。
装騎ズメニャンガー相手に自由なスペースを与えてはいけない。
そして装騎ユキヅキの止めどない連続攻撃。
それをさすがはスズメ先輩。
ポルトレート・フルヂンクによるアズルアーマーだけでうまく凌いでいる。
「ツィステンゼンガー!!」
セッカ得意の高速持ち替えによる接射攻撃、からの更に片手剣ヴィートルへ持ち替えての斬撃攻撃。
それは正直、見事だと思った。
初めて見た時からずっと……。
ただ、相手が悪過ぎる。
スズメ先輩のセンスはバケモノだった。
「それでも、セッカは食いついていってる」
相手が強ければ強いほど、セッカも強くなっていく。
傍目から見ると、装騎ズメニャンガーと装騎ユキヅキの戦いは互角。
「やるじゃないですか、セッカちゃん」
「あ、ありがとうござきますっ」
そしてその均衡を、打ち破る!
「ローゼスソーン!」
アズルを纏った装騎ユキハナの拳。
「うわっ、これは、なかなか……ッ」
私も拳を固めてセッカのそばで戦う。
ロゼッタネビュラによる牽制攻撃圏を維持しながら、隙を見て拳を突き出した。
そしてこのまま、押し切る!
「セッカ!」
「アマユキさん!」
アズルが満ちる。
「ロズム・ア・シュチェスチー!」
「ブルームウィンド!」
装騎ユキヅキの相手を引き寄せるアズルと、私の相手を突き飛ばすアズルが重なり、装騎ズメニャンガーを拘束した。
「この技……ッ」
「ロゼッタネビュラ!」
そこに放り投げたロゼッタハルバートの一撃に――
「ニャンガァァアアアアア!」
装騎ズメニャンガーは全身にアズルを灯らせた。
ポルトレート・フルヂンクで私のロゼッタネビュラを弾き飛ばしたのだ。
けど、その影には――
「シューティングスター!」
セッカがいる。
上手くいけばこの一撃で決められる。
けれど、そうは問屋が卸さない。
この言い回し、古臭いわね。
「プレイング・オーヴァー」
「っ!!!」
装騎ズメニャンガーの目の前に現れたのは装騎ナエチャン!
まだ動けたなんて。
「P.R.I.S.M.能力は、ブースターが無ければ使えないってほど、やわでは、ないんだよっ!」
それでもかなり無理してるのは目に見えている。
だけどまぁ、アマレロ先輩の目的はあくまでスズメ先輩の盾になること。
となれば、彼女の目的は達成された。
「アマレロ先輩……っ」
装騎ユキヅキのシューティングスターは防がれたのだから。
「Děkuju、アマレロちゃん!」
装騎ズメニャンガーはその隙に私たちのアズルを振り払った。
「さぁ、反撃の――」
「ヴァクウム……コウレっ」
瞬間、装騎ズメニャンガーが何かに引き寄せられる。
いや、何かなんて言っても意味がない。
そう、セッカのAkt.3、ヴァクウム・コウレに!
いつの間に。
「拘束を突破されることを見越して、予め置いておきました!」
「置きヴァクウム・コウレ!?」
「ドヴォイツェ・ズヴェズダーに破られた時の反省です!」
「やるじゃない」
本当、やるようになった。
この子は。
「そして、決めますよっ。ヴェトルナー…スチェナ!」
「タイミングを合わせるわよ、セッカ!」
「はいっ」
装騎ユキハナとユキヅキ――2騎は同時にヴェトルナー・スチェナを踏み台に宙へと踊る。
空から舞い戻ってくる私のロゼッタハルバート。
装騎ユキヅキもドラククシードロを構えた。
「これが本当、本気の私たちの合体技!!」
「受けてくださいっ、スズメ先輩……これが、わたし達のっ」
「「目醒めのスニェフルカ!!!!」」
2人のアズルが、重なった。
ステラソフィアTIPS
「ニャオニャンニャー」
まーたネタがなかったんだなとか思ってください。
サエズリ・スズメが好きな日曜朝にやってるテレビアニメ。
悪の組織にサイボーグにされた猫ニャオ・ニャンの長い戦いを描いた割と長寿アニメ。
内容としては仮面ライダー+戦隊+アメコミみたいな感じか?
ニャオ・ニャンがサイボーグ、ニャンニャーに変身して怪人を倒すと巨大化。
それを陸海空3つのガジェットが合体した巨大ロボ、ニャオニャンニャーで倒すという展開がテンプレ。
ガジェットの名前はネコ◯◯という名称で固定されており、ネコツバサー、ネコヒレダー、ネコアシンとかネコジェット、ネコマリン、ネコタンクとかあったりする。
そこら辺のイメージはゲキガンガー。
通称「無冠」と呼ばれる旧作「ニャオニャンニャー」と、「王冠」と呼ばれるリブート作品「ニャンコ王ニャオニャンニャー」がある。
サイボーグネコとかクロちゃんかな? とかタイトル的にガオガイガーじゃないの? とかあるけどそこら辺の要素は割と薄い。
現在は並行世界のニャオニャンニャーが集まり、悪を倒すというなんたらバース的なイベントをしているとか言ってみる。
(何も考えてないので作中で言及された内容とは異なる場合があります)
一応、1年から半年ごとに別のイベントにいくので……。




