表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/28

心の準備ってやっぱり欲しいものです

……そうして、何処か不在を意識しながら過ごしていた、ある日。

ごく普通に、仕事して家に戻って、簡単な食事を済ませて。

別に面白くもないけど、静かな部屋も寂しい気がして、テレビ等つけていて。

そう。

寝る前までは、普通に自分の部屋にいた。

確かに、眠りに落ちる寸前、ちらりと、木崎さんや勅使河原さんの顔を思い浮かべはしたが、それは何というか、年中行事というか、折に触れて気になってはいる事だから、だろう。

そう、取り立てて変わらぬ一日を過ごしていた筈だったのである。


目覚めるとまず、白い、薄い靄みたいなものが目に入った。

違和感を感じて目を擦り、それでも視界が変わらないとなって、慌てて体を起こすと、ぎしっとやたらいいスプリングの音。

こんな音がするもの、部屋に置いていたっけ?

と、よくよく天井を見上げてみると。

「此処、何処?」

それは、天蓋のついた寝台だった。

靄に見えたのは、下がっている布地だったのである。

そして、敷き布団もかけ布団も、見事にフカフカ。最高の感触だった。


「目覚めたか?」

聞き覚えのある声に顔を上げれば、やはり。

「木崎さん……」

其処に立っていたのは、木崎さんだった。

彼は、最初に出会った、不思議な装束だった。

ただし、前回は彼が小さかった為、何処のコスプレ人形か? という感じだったのが、等身大ともなると、これがまた、妙に威厳があったりする。

少なくとも、笑う気にはなれなかった。というよりも、怖い方が、割合的に多いかもしれない。

先のとがった帽子のような、印象的な兜は、今は脇に置かれて、彼は、ごわごわとした袖の先、黒い手袋に覆われた手を、すっと持ち上げ、前髪を煩わしそうにかきあげると、私を見下ろした。

「何をしにきた?」

「何って……」

そもそも、何で此処に、木崎さんといるのか、こっちが聞きたいくらいなんですが。

どうしたものかと思っていると、ふっと、彼の視線が動いた。

つられて、私もそちらを見る……って、見ているの、私の右手じゃないか。

「そんなに染まったか」

気が付くと、例の赤の石が握られている。

そう言えば、寝る前に持っていたような記憶が……どうやらそのまま寝ていたらしい。

でも、染まる?

どういう意味?

「波長が合ってきたと見える」

「日本語でいいから……じゃなかった、もう少しわかりやすく」

そう言うと、木崎さんは、何故わからないのかと、幾分苛立ったような息を吐いた。

切れ長な目が鋭く睨んでいる。

とはいえ、こっちもそんな態度には結構慣れっこである。そんなくらいでは引き下がらない。じっと見つめていると、諦めたように口を開いた。

「その石を持って、我らの事を考えはしなかったか?」

「うーんと、寝る前に、ああ二人ともどうしているかなって思い浮かべた、気が、する」

「それぞ」

木崎さんが言うには、寝ているときは意識が解放されているので、願望がダイレクトに伝わる、ものらしい。私と波長が合い始めた石が、その願望を感じとり、作用した結果、私は魔界に迷い込んだ、という事になる、らしい。

やだなあ、恋焦がれてるみたいじゃないのそれって。

どうしてるかなって、思い浮かべただけなんだってば……って、ちょっと待って。

「え? 此処って魔界?」

「……そこに驚いている場合か?」

いかん、うっかり木崎さんに突っ込まれた。

話を戻そうと、顔を引き締める。

「参る……」

木崎さんは空を仰いだ。

「強い力がある故に、守りとなるが、副作用もやはり強いものよ」

「だからって、都がそれ持ってないのも問題だろ」

第三者の声に振り返った私は。

「勅使河原さん!」

相手の名を呼んだ。

「よっ、久しぶりだな」

勅使河原さんは、人懐っこい笑顔で、するりと隣までやってきた。重たげな、じゃり、という音をさせながら。

勅使河原さんの格好は、これは、初めて見るものだった。

肩のところで断ち切られたTシャツのような上衣は、彼の筋肉質な腕を最大限に引き立て、細身の動きやすそうなパンツは、膝下からはがっちりした鋲つきのブーツに覆われている。

腰の辺りに、じゃらじゃら重そうに下がる銀色の鎖は、先端に分銅のような重りがついていて、振り回したらさぞかし破壊力がありそうだ。

どうやら単なるアクセサリーではないらしい。

そういえば、木崎さんの腰にも、皮のようなベルトに差し込まれ、細長い――どうみても剣らしき――ものが下がっている。


そうか、二人とも、これは非常時の姿なのか。

勅使河原さんの鎖に、やっとその事に思い当たった。


「わかっている」

木崎さんは首を降る。

「守りなくば、此方も背後を取られたも同然」

「だよな」

「あ……の……」

なんだかすごく今更な質問だが、機会を逃すとまた聞けなくなる気がして、私は二人の間に口をはさんだ。

「そもそも、この石って何でもってなきゃいけないの?」


返ってきたのは、沈黙。


「ちょっと、説明も何もなく、思わせぶりな事ばっかり言われても、こっちも困るんだけど」

「まあ、そうだよなあ」

微妙な顔になったのは、勅使河原さん。

「木崎、全く何にも話してないのか?」

「必要ない」

木崎さんの答えの簡素な事。

「そもそも、いらぬ情報を入れては、不必要な事まで気にかかる」

「ちょっと待て」

私は額を抑えて、木崎さんの言葉を遮った。

「何も知らない方が、気になってしょうがないじゃないの」

「……?」

「え? そんなわかりにくい?」

「そのような心境が理解できぬ、自分に関係ないもの、気にする事もなかろう」

「そんな風に割り切れないものなの!」

と、目を丸くして、驚いた表情で、木崎さんが黙った。

驚くところですか此処?

よくある事だよね? という視線を勅使河原さんに向けると、やれやれという顔で、首を振っていた。

そして。

「まあ、あれだ」

にやりと、何故か、保護者的な包み込むような笑顔になった。嫌な予感がする、と思った瞬間。

「考えてる以上に、入れ込んでたんだな、お姫さん」

やっぱり。

それって何、木崎さんが気になってしょうがないって、そういう意味にとられているってそういう事なんでしょ。いや、気になるのは確かにそうなんだけど、そんなにやにやされて言われるような意味合いじゃないと思う。

多分。

「ちがーう!」

「まあまあ、隠す事でもねえよ」

「隠してるんじゃなくて、そもそも、違うから」

「何をじゃれている」

呆れた息を吐いた木崎さん。それどころではないだろうと、窘めるようなその口調からいっても。

木崎さんは、今の会話の意味、おそらくわかっていない。

その事が、救いなのか。

それとも。

(2011/8/22)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ