人物、用語紹介
『皇尊』 スメラギミコト
・妹の方が先に詳しい人物紹介された可哀想な主人公。
「家から近いから」という理由で、大して強くもない陽ノ岡高校を選んだ。でも準優勝したえらい。
野球やってないとなんかふわふわしてるので、ここまで全くいいとこない可哀想。
その得意の野球も打たれるシーンしかない可哀想。
バックドアを投げ込めるピッチャーなんてプロでもなかなかいないので、一応チートなんだが、野球での出番はまだまだな予定だから可哀想。
当初はシスコンキャラにする予定は無かったんだが、妹のキャラと余りに相性が良かったのでシスコンキャラになっちまったぜ可哀想。赤い彗星も通った道だがんばれ。
留守番中の家計は、全部兎彩に握られている。
好物は兎彩のハンバーグ。やっぱりダメだこいつ
学校の成績は中の下。野球以外はちょっと残念な子。
※バックドアとは、外角ボールゾーンからストライクゾーンに向かって曲げる変化球のこと。
つまりプロローグで尊が丁嵐に打たれた球
『東雲圭一』 シノノメケイイチ
・陽ノ岡高校3年。正捕手。
皇兄妹の幼なじみで親友。
好物はバーキンのテリヤキワッパー。
ポケモンカードを嗜むだけでなく、恐竜王であり、誇り高き決闘者【デュエリスト】でもある。
マグロナちゃんの声真似は失敗したが、テレ東版遊戯の声質に近い。
「まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ!」
バイトしながら、光寅大会準優勝した。えらい。でもバイト資金は大体カードゲームに消える。こいつも割と残念な子。
学校の成績は上の中。
『ガッフェ』
・この世界のプロ野球チーム「照北グラハムウォリアーズ」の監督である栗村泰平のこと。
選手の育成能力には定評ある。でも言動がホモっぽい。でもホモじゃないよ。「大山はかわいい食べちゃいたい」
アルメッシュ市川、田中修、大山こうすけなど数多くの名選手を育ててきた。
でも、斎藤てよみの育成はあきらめた。
生まれ変わったら大山になりたいらしい。
『AHRA』
・この世界のプロ野球チーム「皇都ギガンテス」の監督である井原辰巳のこと。
育成能力は低い。腹黒。サイコパス。
顔芸は得意。
尊との相性は悪そう。