表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/149

第34話 それぞれの思惑

 戻ったマリニスへ、側近達が近づく。連れて行ってもらえなかった彼らの心配そうな表情すら苛立って、八つ当たり気味に追い払った。誰も近づけぬよう高温の炎を纏ったまま、マリニスは炎の山と呼ばれる火山の火口にたたずむ。


 傲慢に白炎を操るリオネルの姿が目の前にちらつく。あの男が素直に魔王を継承すれば、こんな惨めな思いをしなくて済んだ。だがそれは魔王になる夢を断たれることでもあった。


 譲られた魔王位に価値はあるのか。


 彼の苛立ちと呼応する形で、火山が活発に大地を揺らす。


「マリニス、お前も戻ったのか」


 すこしぶっきらぼうな口調に後ろを振り返れば、風の魔王ラーゼンが立っていた。眷族を連れて来ないのは、封印される前からだ。彼がマリニスに会いに来るときは、いつも供を連れていなかった。


「ラーゼン」


「またリオネルに会ったと聞いた。もう放っておけ」


 自分達が復活したのなら、死神ジフィールにかけた『鎖の封印』も解けている。ならば一緒に封じた彼の眷属も復活したはずだ。不愉快になる相手にわざわざ会いにいくマリニスの気持ちが、ラーゼンには理解できなかった。


 3魔王の中でもっとも長い年月を生きたラーゼンは、物や人に一切執着しない。そういった意味では、ジルに近い感性をもっていた。どんなに執着しても失われる経験を繰り返して学習したのだ。


 どんなものであっても――同じ刻を共にできないと。


 そんなラーゼンが最近になって執着したのは、新しく魔王位についたマリニスだった。炎という特性が成せるのか、若いからか。マリニスは憎悪や苛立ち、怒りの感情をむき出しにする。それは人間の喜怒哀楽に似ていて、ラーゼンの気を引いた。


 魔王として認められる膨大な力を振り翳しながら、人のように感情に振り回される姿を『欲しい』と思ったのだ。失いたくない、守りたいと考える。同時に彼ならば簡単に失われないのではないか……淡い希望もあった。


 己の気持ちに名をつけず、ただマリニスに寄り添うようになったのは1200年ほど前。それから僅か200年で、マリニスやトルカーネが戦いに身を投じた。傍観する手もあったが、マリニスに頼まれると心が躍る。素直に彼の手を取って、ジルと対決した。


 あの僅かな時間は数年程であったろうか。マリニスに必要とされ頼られることが嬉しくて、側近も遠ざけて彼の隣に立ち続けたのだ。1000年の封印に値する時間であった。


「俺は……」


「リオネルなど放っておけ。炎の魔王の名に相応しいのは、そなただ。我が風の魔王の名にかけて誓おう」


 目を見開いたマリニスは、言いかけた言葉を飲み込むように唇を噛んだ。そっと近づいて赤い髪に手を触れる。鮮やかで情熱的な色は、マリニスによく似合う。感情を煌かせる赤い瞳を覗き込んで、ラーゼンはふわりと笑った。


「炎の魔王マリニス、我はそなたを気に入っている」


 緑の髪が火口の熱に煽られた。そっと赤い髪の先に接吻けを落とし、唖然とするマリニスを引き寄せる。お気に入りである赤い髪を指先で遊びながら、ラーゼンは己の中に芽生えた気持ちに擽ったさを覚えた。


 そうか……我に忠誠を誓う配下も、似たような気持ちを抱くのやも知れぬ。護り、助け、必要とされたいと――。






「魔王の封印はすべて解けた。残るは……」


 そこで意味深に言葉を切る。言葉が真実になる恐怖を知るレンは、大きく息を吐き出した。


「どうしました?」


 魔族から傍観者になったレンと対を成す少年が首を傾げる。まだ年若い外見だが、神族として350歳前後だった彼は、突然傍観者としての運命を与えられた。


 傍観者となって2000年程で神族の滅亡を記録した彼だが、消せない記憶に対して何か不満を述べたことはない。淡々として感情の起伏があまりない少年は、お茶のカップを用意しながら首を傾げた。


「封印が解けたら、また何か起きるのかと思ってさ」


 予定調和が仕掛けられているのはわかる。問題は仕掛けた人物が誰なのか、最終的な目的は何か。様々な世界の要因を紐解いて組み立て直す緻密な作業を繰り返し、クモの糸で絡めるように動きを制御する特殊な魔術だ。


 そこまで複雑な予定調和を施しても、標的や関係者が上位ならば覆されてしまう。常に不安定で危険が伴う魔術を仕掛ける理由がわからない。


 世界が記憶するすべてを受け継いだはずなのに、予定調和に関する記憶だけが空白だった。その違和感がレンに警告を与える。……もしかしたら、その警告すら予定調和かもしれない。疑い出せばキリがない状況に苛立ちが募った。


「関与できないなら同じですよ」


 丁寧な口調ながら、投げやりな言葉が返って来た。確かに彼のいうとおりだ。傍観者に状況を変化させる手出しは許されていない。強大な力を揮う魔王やジルのように、予定調和を否定する実力もなかった。


「確かに何も出来ないな」


 友人が封じ込められる瞬間も、すべてが嫌になって戦いすら放棄した態度も、何もかも覚えている。忘れることが出来ない不自由さに、レンは溜め息を吐いた。






 リオネルは『鎖の封印』がなされていたテラレスの上空で眉を顰めた。歪んだ封印の痕跡がまだ残っている王宮の地下へ転移する。金剛石が保管されていた宝物庫だ。侵入防止用の結界や攻撃魔法陣が刻まれているが、すべてを己の魔力でねじ伏せた。


「おかしいですね」


 金剛石が1000年に渡り保管されたのなら、もっと色濃く魔力が残る。霊力によって清められた形跡がない部屋の状況に首を傾げた。


 主である死神ジフィールの、二つ名の所以(ゆえん)は『神族と魔族の子だから』だ。霊力を操り精霊を従える神族が1000年も存在した場所なら、地上の王宮は聖域並みに浄化されるはずだった。天地の魔王の子である魔族を封じるなら、テラレス迷宮は規模が小さすぎる。


 なぜ封印した金剛石を保管できたのか。1000年に渡り封印を維持するなら、何かしらの魔法陣や結界が必要だったはず。ジルの魔力を完全に封じられなかったから、この場所は迷宮として機能していた。逆に考えるなら、最初から()()()()()()()()のだ。


 主が復活したあと、リオネルが不思議に感じたのは『テラレス迷宮』の強度の低さだった。綻びた封印状態である金剛石が、どうして1000年も()ったのだろう。誰も金剛石を外へ持ち出そうと考えなかった理由は? 王家の宝であっても、売却や分割する話は出なかったのか。


 そもそもレンは何故ジフィールに仕掛けたのか。レンを追いかけて飛び回る際、彼は()()()水の魔王(トルカーネ)の地下湖や風の魔王(ラーゼン)の風の渓谷を経由した。そんな必要はないのに……?


 最初の敵対行為のあと、一切反撃しなかったレン。もし創造主である闇帝の予定調和だとしたら、主であるジフィールの封印が解けた切欠(きっかけ)さえ術の一環ではないか?


 見えないクモの糸に絡まった蝶のような、不自由さと違和感が残る。ほつれた封印、機能しない迷宮、浄化されない聖域、人の子(ルリアージェ)による封印の破壊(かいほう)……まるで結末を知る観劇を強要されるような、不快感が溜め息となって零れた。


 封印を解いた『ルリアージェ様』が触れる行為そのものが、予定調和の鍵だとしたら?! 彼女は何も知らずに予定調和に組み込まれ、ジフィールを操るためだけに生まれ存在させられる可能性もある。


 今更、主がルリアージェ様を手放す選択はない。己の存在を消す結果になるとしても、世界を滅ぼすことになろうと、決して離れないだろう。


 気付いてはいけない。警鐘が頭の中に響く。忘れなくてはならない。身体を切り刻む恐怖の中、リオネルは艶やかな金の髪を乱暴に握りしめた。

いつもお読みいただき、ありがとうございます(o´-ω-)o)ペコッ

感想やコメント、評価をいただけると飛び上がって喜びます!

☆・゜:*(人´ω`*)。。☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ