表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/60

第十八話 大熊作戦―牙―終了宣言と米大統領激怒

 今回は米本土に目を向けてみます。

 1941年12月7日正午、アメリカラジオ周波数に突如、割り込み放送が入った。

『全アメリカ合衆国国民に継ぐ。本日ハワイ時間9時丁度、アメリカ太平洋艦隊泊地及びハワイ諸島は我々大日本帝國が制圧した。

 卑劣なアメリカの陰謀に打ち勝つ為に、そして亜細亜諸国解放の為に亜細亜連合軍は米英蘭三ヶ国に対して宣戦布告を行った。白人優位主義はこの戦争を持って終了するだろう。

 世界が平等になるその日まで我々は戦い続ける!』

 アメリカ国内は衝撃に包まれた。特に軍は今まで日本にアメリカを攻撃する事は出来ないと豪語していただけに、半ば放心状態に陥った。

   ワシントンDC

   ホワイトハウス

   大統領執務室

「どういう事だ一体!?ハワイが落ちたのは本当なのか!!」

 こう怒鳴っているのは、アメリカ合衆国第33代目大統領フランクリン・D・ルーズベルトだった。3期目の当選を果たし、対日戦開始の前日に『日本にはアメリカ本土は愚か、ハワイを攻撃できるだけの戦力は無い』とラジオで言っていただけにショックは大きかった。

ルーズベルト

「欧州ではドイツ第三帝国相手に手間取っていると言うのに、太平洋の向こうの黄色い猿共にハワイ上陸を許したのか!」

 粛々と聞いているのは、フランク・ノックス海軍長官とヘンリー・スティムソン陸軍長官の2人だ。

ノックス

「Mr.President、キンメル大将率いるアメリカ太平洋艦隊はハワイに向けて急行しております。5日以内には必ずハワイに到着出来ます。」

ルーズベルト

「奪還は?奪還出来るのか?!」

ノックス

「敵艦隊は、新型戦艦4隻を投入している筈です。主砲が16インチ(40.6㎝)だとしても、門数で圧倒出来ます。我が海軍には、戦艦ネヴァタ級2隻、ペンシルバニア級2隻、ニューメキシコ級3隻、テネシー級2隻、コロラド級3隻が有りますから、相手が3連装砲だとしても、勝てます。」

ルーズベルト

「陸軍はどうなのかね?」

 少し落ち着いたのか、静かにルーズベルトは訊いた。

スティムソン

「はっ、陸軍としては海軍が敵艦隊を殲滅出来れば上陸も可能かと・・・」

 その言葉の裏に、奪還が失敗すればそれは全て海軍の責任と語っていた。

ルーズベルト

「よし分かった。ノックス長官、必ずジャップの艦隊を殲滅しろ。これは大統領命令だ!」

ノックス

「はっ!キンメル大将にそう伝えます!」

 大統領命令の下、ハワイ奪還作戦は開始された。

 ご意見ご感想お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ