表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/61

第50話:ほんのちょっとした昔話





「やっぱりかき氷はいちご味だよねー」


さっき買ったかき氷をつつきながら、井戸端は言う。変なところで妙なこだわりがあるらしい。俺はメロン派だけど。



「あと練乳は邪道だと思わない?」


「さぁ……?」


すまん。“じゃどう”の意味がわからねぇ。剣道柔道の仲間か?



「あっ、海梨〜!!」


遠くから井戸端を呼ぶ声。聞こえた方を見ると、数人の女の子集団。誰だろ? 葉桜三中生じゃない、と思う。



「うわー、久し振り! 元気だった?」


「元気元気! そっちも元気そうじゃん!」


井戸端の友達みたいだ。手を振ってる。こっちに来い、と呼んでるっぽいな。井戸端も歩くスピードを速めた。



「どしたの? 行こ?」


振り向きそう言われて、俺も歩を速めた。けど、井戸端が前を向いたら遅める。


だから井戸端が友達のところに着いて喋っているのを、俺は少し離れた所で眺めた。


だってさぁ……気まずくね? 友達の友達って立ち位置。


『いや、彼女とかそういうのじゃ……』


さっき、井戸端が型抜きのおばちゃんに言った言葉が頭から離れない。行けば、また聞くことになる現実。


ちょっと、ここから離れよう。







「おいおい。柴村の奴、どっかに行くぜ?」


「たっくんは単純で複雑ゆーか……何かなぁ」


「どうする? 二手に分かれる?」


「そうしましょうか」


「……いや、待て。その必要はなさそうだ」


「んー……? あぁ、ホンマや」







人込みの無い、できるだけ薄暗い場所を探して、俺は腰を下ろした。


食べかけのかき氷はもう溶けて、メロンソーダみたいになってる。



「もったいないかな」


一気に飲んだ。……美味しくない。ただの薄い砂糖水じゃねぇか。



「琢人くん!」


井戸端が息を切らして走ってきた。頬が赤く染まっている。



「どうしたの!? 急にいなくなるから、心配して……」


「ああ、すまん。歩き続けて疲れたから、座りたくなって」


別に嘘はついてない。本当のことを言ってないだけだ。



「そうだったの……? ごめん、全然気付かなかった……」


「いいって、大丈夫。それより、またどっか行くか?」


俺の質問に、井戸端は「ううん」と首を振った。



「私も歩き疲れちゃったから、休むよ」



距離にして約50センチ隣。遠いような近いような、微妙な位置に井戸端は座る。そして「うー」と腕を夜空に向かって伸ばした。



「あーあ、今日も楽しかった! やっぱり祭りって良いよねー!」


「……祭り、好きなのか?」


「うん!! えへへー」


大きく頷き、照れたように笑った。


やけに今日、テンションが高かったのはそういうことか。



「祭りが毎日あったらいいのになぁ」


「……確かに」


「って、毎日あったら楽しくなくなっちゃうでしょ! 頷かないでよ」


「う……、すまん」


なんで怒られたんだろ? 俺、やっぱバカ?



「そういえば、私がヒノと初めて会ったのもこの祭りなんだよ? 幼稚園のころなんだけどね」


「そうだったのか」


凩のちっちゃい時。今みたいにバカばっかやってたんだろうな。



「あの頃は、やみよくんも元気に走り回ってたんだよ? ヒノといっつも一緒にいて、ちょっと怖がりだったけど、みんなで集まっては大笑いして」


「ふぅん、意外だな。てっきり、昔からあんな無表情なんじゃねぇかと思ってた」


「ヒノは昔からあんな感じだけどね。誰もできないことを平然とやってのけるし、誰とも壁を作らない。あっ、でもまだ標準語だったかな、あの時は」


標準語から方言に変えた? ……普通、逆じゃね? それともなんか理由があんのか?


「うーん……」



もしかして、お笑い芸人を目指してるとか! 雄司浩司……だったか? あと、赤いプトレマイオス? そんな感じで。今流行りの方言芸人。おお、アイツの性格からしてそれっぽいぞ! つか、そうに違いない!



「あはは……。芸人はないと思うなー……」


「うぇっ!? 井戸端、なんでわかったんだ!?」


「えと……、大声で叫んじゃってる、よ……?」


よくよく自分を見てみると、いつの間にやら立ち上がり、右手でガッツポーズしていた。なんてこったい。



「……ヒノにもね、色々あったんだよ。色々」


若干呆れ気味、諦め気味に言われた。そりゃそうか。



「そういや、井戸端は小さい頃はどんなだったんだ?」


そういやもこういやも無いけど、何となく気になった。



「ん? 私? 私はね……」


小さく、少し寂しげに微笑わらってから、井戸端は続けた。



「全然友達なんていなかったかなぁ。本当、ヒノに出会う前なんか一人もいなかくて、いっつも端っこで座ってた」


「………………」


「別にいじめられてたわけじゃないんだよ? 仲が悪い子もいなかった。なのに、遊ぼって誘われても、大抵自分から断ってたの。なんでなのか、自分でもわからないうちに」


「………………」


「でもヒノは違ってね。私がいくら断っても、無理矢理手を引っ張られて連れ回されたんだ。もう町中至るところに朝から晩まで。私は、それがとっても嬉しかった」


「……無理矢理だったのに?」


つい、訊いてしまった。



「無理矢理だからこそ、かな。自分から動けない人は、何かきっかけがないと動けないの。私にとって、きっかけはヒノだった。今の私がいるのも、ヒノのおかげ」


きっかけ、か……。


俺にとってきっかけと言えば、間違いなく……。



「あれから十年かー。ずっとヒノみたいになりたい、って思ってたけど、近付けた気がしないな。まだ引っ張ってもらってばっかり。頼りないよね」


違う。そんなことはない。おまえは、少なくとも俺の人生を変えた。あの時の、あの一言で。そうだろ?



「井戸端――――」


「カイリぃぃぃぃぃいいい!!」


「……ひ、ヒノ!? なんで!?」


俺が井戸端に話し掛けようとした声をかき消すかのように、どこからか凩登場。



「ウチのほうこそありがとー!! 本当に本当に感謝しとるよ!! 出会えて良かった!!」


「ふぇ……ん、…………むぐぐ……」


おーい、抱きつくのはいいが、井戸端が息できてねぇぞ? 凩、おまえ身長高いんだから。


……てか、そうじゃなくて。



「凩、なんでおまえがここにいるんだ? 急用で井戸端と来る予定だったのが無理になったんだろ?」


「…………えっ?」


急に井戸端から腕を離し、「しまった」的な顔。おいおい、これはもしかして……。



「まぁいいじゃんいいじゃん!! せっかくの祭りなんだし、みんなで楽しもうよ!!」


「…………なんか井戸端、いつもと違うな」


「え、そう? やっぱり家でジュースと酎ハイを間違えたのがダメだったのかなぁ? 少ししか飲まなかったのに」


どうやら軽く酔っていたようだ。今日ハイテンションだったのは、祭りとか……俺、が原因じゃなかったっつーわけだな、うん。



「………………」


ま、今日一日楽しかったし。


孝介・・には、感謝しよう。




琢人が「縁日」と「緑日」を間違えて終わるオチかと思いました?

さすがにあの空気でそれはできませんや(ぇ


そういえば、作者はただ今テスト期間真っ只中です。

余裕綽々なわけではありません。切羽詰まっているのです。


まぁはい、勉強してきます。化学と数学とか英語とか世界史……情報………。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://syosetsu.fan-site.net/ オンライン小説検索・小説の匣
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ