表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

まぁだだよ

 高手小手(たかてこて)に縛り上げられ、さとは番屋に座っている。久の血を浴びたままの、ひどい姿だった。

 国松の親分の姿は、今はない。長屋の中で内々には済ませられないことだと、町方に出向いている。代わりの見張りに、数人の目明したちがいた。

 彼らはいずれも、見るともなしにさとを見ている。その目には哀れみが深く、さとの行為を親を亡くした娘の乱心と捉える様子だった。


 さとに注がれる視線は、彼らのものばかりではない。

 番屋の外から或いは興味深げに、或いは悲しげに、長屋の人々が入れ替わり立ち替わりで顔を見せる。案じてくれる彼らの様子に、ひどく悪いことをした心地になって、さとは目を伏せた。

 思わぬ声がしたのは、その時である。


「さとちゃんに(とが)はありません!」 


 はっと目をやれば、番屋の口に立つのは他ならぬ美代だった。


「私です。私が悪いんです。さとちゃんに、余計なことを言ってしまったから」


 瞳に(きら)めかしい涙を浮かべ、彼女は両手を大きく広げた。


「昨日、あのことをさとちゃんに話しました。いっそ知っておいた方がいいって、そう思ったから。でもその後のさとちゃんは、ひどく思い詰めた顔になってしまって……。だから、私が馬鹿だったんです。さとちゃんの気持ちを少しも考えないで、自分が楽になりたくて喋ってしまった私が悪いんです。間違っていたんです。だからお願いです、さとちゃんを連れて行かないでください」


 人々に語りかけながら、美代はさとの傍らに歩み寄る。そうして汚れるのも構わずその手を握って、はらはらとまた涙した。

 先までさとに集中していた衆目が、泣き崩れる可憐な少女へと移動する。(いとけな)直向(ひたむ)きな友情の発露に、誰もが感じ入る顔をしていた。


 けれど、さとだけは冷めた目でそれを見ていた。

 彼女は美代が、少しもこちらを見ていないことを把握していた。眼差しをさとへ注ぐようでいて、その実、美代の意識は番屋内外の人々にこそ向けられている。一身に視線を浴びる高揚に、美代はうっとり頬を紅潮させている。

 背恰好はまるで違うのに、その横顔は昨夜の久の生き写しだった。自己陶酔に浸りきった、輝かしくも醜い姿だった。きらきらと美しい、何ともいやあな顔だった。

 彼女のその顔を見た拍子に、さとの中で何かの理解が噛み合った。これまでのことが、いっぺんに()に落ちてきた。


 つまるところ、美代にとってさとは、気に入りの人形のようなものだったのだろう。自分がちやほやされるために傍に置く身飾りでしかなかったのだ。

 だのに当の装飾品は、勝手に別の人へ懐いてしまった。だから美代は、さとが要らなくなったのだろう。そうして、捨てるくらいなら最後に有効利用しようと思ったのだろう。

 言葉の毒が引き起こしたさとの凶行は予想の外だったにせよ、似たような惨状は期待していたに違いない。


 つまりこれはお芝居だ。美代が美代のためだけに行う演目で、わたしはその引き立て役だ。

 今日までのわたしたちの仲は全部嘘で。嘘っぱちで――

 そう悲嘆しかけたとさとの胸を、さっと天啓が走り抜けた。


 ――ああ、そうか。


 途端、かちりと真実が組み上がる。

 そうか。そういうことだったんだ。

 わたしから逃げ出した隠れん坊が、お久姉さんから飛び出た隠れん坊が、お美代ちゃんに入ってしまったんだ。入り込んでしまったんだ。

 だから今、お美代ちゃんはこんなことを言わされているんだ。

 ならこれは隠れん坊がいることの証左に他ならない。

 やっぱり、お久姉さんは悪くなかった。勿論、お美代ちゃんだってそうだ。


 ――待っていてね、お美代ちゃん。


 戻ったら、きっと助けてあげるから。

 お美代ちゃんは悪くないって、証し立ててあげるから。


 その変貌に少しも気づかぬ美代へ向け、さとは酔ったようにうっとりと、ただ陶然と微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なんとも切なく、胸が苦しくなるお話でした。 純粋で子どもらしさの象徴とも言えるさとの隠れん坊。 女の部分が凝縮したように見えるお久の隠れん坊。 少し背伸びをした大人になりかけの美代の隠れん…
[良い点] 面白かったです。魔が人の心に忍び寄るのか、人の心から魔が生まれるのか。つらい現実の前に、さとには隠れん坊が必要だったんですね。このままでは隠れん坊の被害はまだまだ増えそうです。いつの日かさ…
[一言] お邪魔します(^^) 短いながらにメリハリの利いたお話がさすがです。 この親分さん自身が、『隠れん坊』っていうあやかしがいてほしかったんだろうなという気がしました。尊敬していた恩人がいつの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ