表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/51

プロ雑用係は黒騎士さん

 ──就職初日。


 プロ雑用係の朝は早い。

 まだ誰もいない、アジト代わりの小汚い倉庫に一人たたずむトロフ。

 この倉庫は仮のもので、いつか大きな場所に引っ越すらしいのだが、それまでは大事にしなければならない。


 まだ人のいない内に掃除を済ませてしまうおうと行動し始めた。

 汚れきって真っ黒の木床に洗剤を撒いて、水浸しのモップで綺麗にしていく。

 ツルツルと床がすべるので、誰もいない早朝でなくてはできないのだ。


 何度か水で流したあとに、から拭きをしてピカピカに仕上げていく。

 ほおずりしても大丈夫なくらいキレイになった。

 木床用のワックスもかけようと思ったのだが、それはまた時間があるときに。


 このあとは防具の手入れや、備品の整理などが待っている。

 地味なことだが、全体を支える大切な仕事だ。

 どんな仕事でも金をもらうということは、プロであると意識しなければならない。


「俺は雑用係のプロなのだからな」


「おっ、トロフ早いじゃーん? なんか、本当に冒険者より雑用が似合ってんな、オメーはよぉ。ギャハハ」


 元パーティーメンバーの戦士がやってきた。

 少し酔っているのか、顔を赤らめて、赤ワインの瓶を片手にフラフラしている。


「あーっと、こぼしちまったぁ。これも片付けておけよ? 雑用係のトロフよぉ?」


 戦士はわざとらしく、赤ワインの瓶を地面に投げ割って、中身をぶちまけていた。

 それに対してトロフは、何も言わずに片付け始めた。

 床に這いつくばるようにして、手袋をはめた指で破片を拾っていく。


「チッ、空気読んで反論してくるとか、殴りかかってくるとかしろよ」


「──おい、お前たち。何をしている?」


「げっ、アロンソリーダー……。な、なんでもありませーん!」


 戦士は慌てた表情で逃げて行った。

 代わりにやってきたのは昨日、演説で姿を見せていた姫騎士アロンソであった。

 彼女は少しだけ申し訳なさそうな表情でしゃがみ込み、素手で割れた瓶の片付けを手伝おうとした。


「待てリーダー、触るな」


「えっ?」


「お前はジャマだ」


「そ、そう……。やっぱり不満よね……。ごめんなさい。

 本当はもっと別の仕事を回してあげたいのだけれど、まだ人が少なくて……。

 その、本当に……ご、ごめんなさい……!」


 昨日の凜々しさの一欠片も無い、14歳という年相応の少女の顔で、泣きそうになる姫騎士アロンソ。

 そのまま走り去ってしまった。


「不満……? なにを言っているんだ?」


 一人残されたトロフは疑問符を浮かべていた。

 彼からすれば、ただ戦士が酔って落とした瓶を片付けていて、それに素手で触ると危ないとアロンソに注意しただけなのだ。

 ……とてつもなく空気が読めなく、口下手なトロフであった。




 トロフは午後になるまで、かなりのハイペースで雑用をこなした。

 全員分の武具メンテをこなし、倉庫の中をほぼ一人で整理したのだ。


「お、なんか俺の装備が新品みたいになってるじゃねーか」


「こっちの床もすげぇピカピカだぜ」


 やってきた冒険者から次々とあがる賞賛の声だが、トロフは『俺がやった』などとは言わなかった。主張しなかった。

 それはプロとして当然ということなのか、ただの口下手なのか、はたまた興味がないだけなのか。

 早朝の姿を見ていた戦士だけが、不機嫌そうに舌打ちをしていた。


「おーい、誰か。サブリーダーのサンソンさんを見かけなかったか? リーダーのアロンソさんが探しているって伝えて欲しいのだが」


 倉庫内に聞こえる冒険者の声。

 そういえば、とトロフは思い出した。

 昨日の夜、吸血鬼の女性と逢い引きしていたのを目撃していた。


 プライベートなことだとは思っていたが、サブリーダーという業務に影響が出るのなら報告するのも、このプロ雑用係トロフの仕事──と行動することにした。




* * * * * * * *




 というわけで、姫騎士アロンソの個室の前にやってきたのである。

 お約束と言わんばかりに扉が少しだけ開いていて、これまたお約束とばかりに衣擦れの音が聞こえる。

 中を覗き見なくても、これは着替え中である。


 不慮の事故として処理するための、神のお膳立てともいえる。

 ここでドアを開けてしまって、その14歳少女の瑞々しい裸体を合法的に覗き見るイベント。

 普通ならば空気を読んで実行すべきイベントだ。


 だが、トロフは──。


「すまん、ちょっと時間いいか?」


 あろうことか半開きのドアを気持ち悪いと思い、サッと閉めてから、律儀にノックをして、声をかけたのだ。

 過去、この世界で大人気だった英雄譚(ラノベ)『ヴァンパイア・スレイヤー』の展開であったならば、読者から叩かれ、作者のマウンテン先生が鬱になってヤケ酒に逃げていたであろう。

 もちろん、トロフとしては小さじ一杯ほどの悪意も意図もない。


「──あっ!? ご、ごめんなさい。少しだけ待ってください、着替えの最中なので!」


「そうか。大した用事ではないのだが、すまないな」


 トロフからは見えないが、姫騎士アロンソは“可愛い子ライオン柄のパジャマ”を脱いでいる最中で、縞模様の下着があらわになっていた。

 大急ぎで着替えようとするも、扉一枚を隔てて異性がいると思うと頬が熱くなり、赤面してしまい、正確に指が動かせない。

 無意味だが、発育途中の胸を腕で隠しながらパジャマを脱いでいく。


「あ()ぁっ!?」


「む? どうした? なにか不慮の事態か? 俺の手が必要か?」


「だ、だいじょーぶです! ちょっと転んだだけなので気にしないでください、絶対にぜーったいに開けないでください!」


 男として、普通なら扉を開けるべきタイミングなのだが、空気を読まないトロフは言うとおり仁王立ちしていた。

 開けるなと言われたら開けない。そういうことなのだ。


 扉の向こうで姫騎士アロンソは、転んであられもない姿をさらしていた。

 ヨガのポーズのような、地べたを舐めて、天地逆転したような大胆すぎるポーズ。

 とても人に見せられたものではない。

 演説のときの威厳が一瞬で吹き飛ぶので、ドアを開けていたら大変なことになっていただろう。


 ハッと、尻を突き出したマヌケなポーズの最中で思い出した。

 人を待たせているのだから急がねば、と。

 隠すとかそういうのは無し、羞恥心を捨てて、シュババババっと脱いで、外行き用の服を着込んでいく。


 黒のストッキングに脚を通し、シルクのブラウスのボタンを留め、短めのスカートを履き、魔石で飾られたティアラをセット。

 長い金髪をリボンで縛り、白銀の鎧を……鎧を……一人では装着ができない。

 仕方ない、とここでアロンソは妥協して、外にいるトロフを招き入れることにした。

 サブリーダーのサンソン以外は部屋に入れたことがないので、内心ドキドキしている。


「ど、どうぞ。お入りになってくださいませ」


 まだ口調も少し変である。


「では、失礼する」


「はい。おはようございます、トロフさん」


「ほぅ」


 トロフは感心していた。

 まだ昨日、組織に入ったばかりなのに、もう名前を覚えられていたからだ。

 特別ではない存在の名まで把握しているのは、記憶力が元からいいか、努力して覚えたかのどちらかだろう。カリスマを求められるリーダーに向いている。


 部屋の中は質素だった。

 倉庫の一室をあてがっただけの、最低限の机やクローゼットがあるくらい。

 姫“騎士”の名にふさわしい、飾り気無しの質実剛健といったところだろうか。

 ……と、先ほどの着替えを見ていないトロフは思っていた。


「朝方は清掃ご苦労様でした。目立たぬお仕事だと思われていますが、とても大切なお仕事です」


「俺は雑用係のプロだ。当然の事をしたまで」


 トロフの堂々とした言動に、アロンソは柔らかな笑みを浮かべた。

 と、同時に……朝の清掃を見たあと、部屋に戻って二度寝していたとはいえないと思い出したりもした。

 だが表面上では姫騎士フェイスのままをなんとか維持。


「それで、用件というのはなんでしょうか?」


 ニコリとアロンソ。


「サブリーダーのサンソン・カラスコが、吸血鬼と性交をしていた」


「……は?」


 笑顔のまま引きつるアロンソ。

 あまりのパワーワードに、顔面の筋肉がうまく動かない。


「詳細を告げると、十回の性交をしていた」


「じゅ、十回……」


 トロフの言葉に、フリーズしかけているアロンソ。

 だが、脳内のどこかで警鐘が鳴り響く。

 トロフは気にしていないようだが、状況や立場から考えると──。


「サブリーダーを探しているという参考になると思って話した」


「あ、あの……間違いないんですか、それ……? それって、本当だとしたら、それって──」


 直後、外から怒号が響いてきた。

 いくつもの悲鳴や雄叫び。


「た、大変だー!! 吸血鬼の眷属“グール”が攻めてきたぞーッ!!」


 吸血鬼討伐組織のサブリーダーが、吸血鬼と繋がっていた。

 それがどういうことかというのは、状況がすべて指し示してくれていた。


「え……なに……。うそ……、本当にサンソンが……裏切っていたというの……」


「ふむ、そういうことなのか?」


 唐変木(とうへんぼく)すぎるトロフとしては、男女関係がどうのこうのというのは鈍感すぎて理解が難しかった。

 性欲を戦に使う、ハニートラップという概念が存在しない。


「あ、あはは……終わりよ……。もうお終いなのよ……」


 頭を抱えて縮こまる姫騎士アロンソ。

 トロフは首をかしげていた。


「どうしてだ? リーダーのお前がいれば吸血鬼を倒せるのではなかったのか?」


「あんなの……! 嘘に決まってるじゃない!!

 私なんかが何もできるはずない!

 全部……全部……サンソンがお膳立てしてくれたのよ……。

 私はただの村娘……」


「うん……?」


「私は姫騎士でもなんでもないの……。

 神のお告げというのも酔っ払いの言葉を勘違いしただけだし、

“力ある者”というのも酔っ払いの言葉を勘違いしただけだし、

 吸血鬼を一人で退けたというのも酔っ払いを追いはらっただけで……」


「どれだけ酔っ払いに絡まれた幼少期だったんだ」


「それをサンソンが無理やり伝説とかに仕立て上げて、私を旗頭にして組織を立ち上げて……。

 でも、心意気だけは真実だと思ってた、信じていた。

 本当に、人間を家畜としか思っていない吸血鬼に対抗するためだって……」


 姫騎士として作り上げられた村娘アロンソは、詐欺師のサンソンに騙されていた。

 それっぽい見目麗しい外見や、幼い頃の勘違い逸話……。自信ある立ち振る舞いと、演技力のあった村娘アロンソを使った組織。

 その詐欺師サンソンが語る正義だけを信じ、虚栄に身を浸していただけだったのだ。


「でも……サンソンは、きっとお金のためだけに私を使っていたのね……。

 吸血鬼を倒すはずが、吸血鬼と繋がっていて……。

 あげくに私たちは、そのために差し出された生贄……。

 ──もうお終いよ」


 絶望と言う名の空気。

 それを読んでしまい、飲まれたアロンソは顔面蒼白で生きる気力を無くしていた。

 ただ涙を浮かべ、死んだような魚の目で悔やむのみ。


「なぁ、アロンソ。防具を貸してくれないか? 俺のは売ってしまってな」


「ぼ、防具……? それなら、私用にと購入しておいた魔術の鎧があるけど……。

 でも、どうして? 吸血鬼相手に人間は絶対に勝てない……」


 トロフは、床に置かれていたバケツのような黒い兜を手に取った。

 それはただただ、機能性のみを求めたような愚直、無骨なデザイン。

 トロフにはピッタリの兜であった。


「も、もしかして私が逃げるための時間稼ぎになろうと……」


 トロフは何も答えず、バケツ兜を装着した。

 完全に顔面が隠れ、もうこれで中身が誰かはわからない。

 同時に、魔術の鎧は一瞬にして、飾り気の無いフルプレートアーマーを顕現させた。

 兜に連動して、なにもないところから本体の鎧が出現する仕組みなのだ。

 黒騎士となったトロフはパイルバンカーと小盾を装着し、マントをなびかせながら、部屋から無言で去って行く。

 怒号が未だ聞こえる敵地へ。

 それをただ見送るしかできない、プライドも正義も寄る辺も、何もかも失った14歳の弱々しい少女──。


「ごめんなさい……。身代わりにしてごめんなさい……。

 時間稼ぎにしてごめんなさい……。きっと死なせてしまう……ごめんなさい」


 裏切られ、心が折れてしまったアロンソは、地べたに這いつくばり謝罪を続けた。


「冒険者の皆さん、トロフさん、成仏してください恨まないでください……ッ!!」


 身代わり? 死ぬ? 何を言っているのかさっぱりわからん……。

 トロフはバケツ兜の中で、背後から聞こえる声が──空気が読めなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍情報】
j0jdiq0hi0dkci8b0ekeecm4sga_101e_xc_1df_
『伝説の竜装騎士は田舎で普通に暮らしたい ~SSSランク依頼の下請け辞めます!~』カドカワBOOKS様書籍紹介ページ
エルムたちの海でのバカンスや、可愛いひなワイバーン、勇者の隠された過去など7万字くらい大幅加筆修正されています。
二巻、発売中です。
ガンガンONLINEで連載中のコミカライズは、単行本一巻が5月12日発売予定です。
よろしくお願いします。

【新作始めました!】
『猫かぶり魔王、聖女のフリをして世界を手中に収める ~いいえ、破滅フラグを回避しながらテイムでモフモフ王国を作りたいだけの転生ゲーマーです~』
聖女(魔王)に転生したゲーマーが、破滅フラグを回避するために仕方なく世界を手中に収めるという勘違い系物語です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ