表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒモになりたいお年頃。  作者: 長井瑞希
第1章 冒険者育成学校
11/11

11.運命

 門番について行くと、そこは森だった。

「え、ちょ、この中に入っていくんですか!?」

 うっわいい笑顔!

「ちょ、待ってくださいよー!」

 こちらを気にかけてくれるものの、森の中を進むのは変わらないらしい。

 道は道でも獣道のような、舗装されていない、ただ踏み固められてできた道を2人で歩いて行く。まだ昼前だというのに、森の中は太陽の光があまり入ってこないようで、薄暗かった。

 5分ほど歩いたその先に、一軒のログハウスが目に入った。

 それと同時に、門番も足を止める。

「もしかして、ここが目的地ですか?」

 周りは青々とした木々に囲まれ、それでも道中とは違って日の光が差し込んでいたり、ちょっとした湖がログハウスの近くにあったりと、そこそこにいい立地なのではと思われる。

 それでも、現代日本人からしてみれば、こんなところにいるのはリゾート的な目的のある人で、ここに住んでいるとかは考えたくないのだけれど、ともかく門番の様子からここが目的地だということは分かった。

 そして、門番が初めて口を開いた。

『おい婆さん! 客を連れてきたぞ!』

『うるさい! 燃やすぞ!』

 ……これ、なんて言ってるの?


   ▲     ▽     ▲


 失念していたと、そう言わざるを得ない。

 そもそも、異世界で日本語が通じていることがおかしかったのだ。翻訳魔法というものの存在もヒントではあった。

 まさか、これまで出会ってきた人々がそろいもそろって特別だったとは……。

『で、客ってのはこの子のこと?』

『ああ。アランが置いていったんだ』

『置いていった? どうして?』

『変態には会いたくないそうだ』

『ほほぅ?』

 ログハウスから出てきた1人の女性が門番と話をしている。

 徐々に女性の機嫌が悪くなっているような気がしなくもないが、たぶん気のせいだろう。

『次会ったら燃やす』

 なんだか炎のようなものが女性の周りに見えるけど、気のせいに違いない。

『それと、婆さん宛に手紙だ』

『手紙? 誰からかな』

『狩人からだ』

 あの、そろそろ僕も混ぜて欲しいんですがね……?

『とりあえず、俺はもう戻ってもいいか? なにせまだ仕事が残ってる』

『ああ、引き留めて悪かったね。だが、次からは博士と呼んで欲しいものだが』

『考えておくよ』

 あ、門番が帰っていく。え、僕をこの女の人と二人っきりにするの? 自慢じゃないけど初対面の女の人と話せることなんて何もないよ? そもそも言葉が通じないわけだが。

「さて、そこの少年。まずはお茶でもごちそうしようじゃないか」

「え、日本語……?」

「ふむ、お茶よりも優先すべきは情報のすりあわせ、か。ともかく上がり給え。私はキミを歓迎する」

 そう言うとログハウスへと歩き出す女性。

「何をしている? 上がらないのかい?」

「あ、今行きます!」

 これが、僕と彼女との運命の出会いだった。

次回からもしかしたら一話あたりの文字数が変わるかもしれません。と、予告しておきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ