表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある異世界転生者のアンダースロー  作者: 村山良朝
アンダースローと異世界転生者
10/30

第九話

「これより、紅白戦を行う。ここからは魔法を使ってもいいので、各自、フェアプレーの精神で試合を行ってくれ」


 試験官にそう言われて、先攻チームに入った俺はベンチの方へと引き上げる。

 ここまで、走力は十八人中六位。肩は二位と中々な数字だった。

 あとはこの紅白戦で出来る限りの成績を上げることだけだ。


「おい」


 呼ばれて振り返ると、金色の髪をした少年がいた。かなりの美形だ。


「今までは良くもやってくれやがったが、ここからはそうはいかないからな」

「……?」

「今日、ベルモント家はウェインリッチに屈することになるのだ……ふふふ」


 誰だこの子。

 何だか勝ち誇りながら、グラブを嵌めて、金髪の少年はマウンドへと向かう。敵ピッチャーなのか。


「シガー・ウェインリッチ君だよ」


 と、俺の隣にいた子が呆れて教えてくれる。


「面識ないの? 名門同士だから、知ってると思ってた」

「いや……知らないな」


 そもそも俺は、これまで家から殆ど出ずに過ごしたのだ。知るわけがない。


「ほら、あそこで談笑してるし」


 少年が指さしたのは、フェンスの外。あの恥ずかしい応援団だ。そこには父親のボヌスと、先ほどの少年に似た、美形で金色の髪をした人が話をしている。


「……いや、俺はあの人たちは知らないし、分からない」

「君、ベルモントを名乗っていなかったけ? さっき、君が出てきたとき拍手してたじゃん」

「……」


 正直、あの応援団は勘弁してほしい。


 ズバ―ン!


 先攻側チームはその音で、皆が皆、同じ方向を向いた。

 ピッチャーの投げた球は、凄まじい速度でキャッチャーミットに収まったのだった。キャッチャーをやっている子は、試験官に相談している。


 ほどなくして、試験官がキャッチャーを務めることとなった。

 一体どういうことなのか、あの金髪の少年が放った球で、どういうことか分かった。

 魔法を使う時に放たれる、魔力光が少年より生じられる。


 ズバ―ン!


「うわあ……」


 とため息を零すチームメイト。

 これは驚いた。あの剛速球の魔法だ。キャッチャーをやっていた子は、ミットで受けても痛いから試験官に相談したのだった。


「えっと、あの子って、かなり魔力が高いのか?」

「そりゃそーだよ。パーシモン有数の名門だし」


 へー……凄いなあ。

 人それぞれで魔法に対する向き不向きがあり、攻撃する魔法が得意な人もいれば、回復魔法が得意な人間もいる。

 飛翔の魔法や、身体強化などもそうで、万能に魔法を使える人間はいない。

 特に、投手が扱う魔法は、結構な難度で、殆どの人が出来ないのだという。

 故に、こういった球を放てるということは、一般的に魔力の高さを示しているのだ。

 っと、二番バッターだから、ネクストバッターサークルに行かないと。


「ッッットライーク! アウトー!」


 一番打者は三球三振に仕留められる。すごすごと退く一番打者に代わり、俺はバッターボックスに立つ。


 ぺこりと審判にお辞儀。

 実に九年ぶり――この世界は一年十四か月だから、もっとか――の打席だ。

 金髪の少年が、振りかぶって第一球。魔力光。


 ズバーン!


「ッットライーク!」

 間近で見ると、とんでもない理不尽なストレートだ。

 ほとんど手投げの状態で、こんなにも速いのだから。

 まあ……でも……


 あの父親が見ているのだ。可哀想だけれども、手抜きは出来ない。悪いね、えっと……何君だっけ……


 第二球。


 再び魔力光。


 魔法は、同時に複数は使えないというルールがある。

 速いストレートの魔法と、変化球の魔法は組み合わせられない。速い球で、凄まじく曲がってくる球は来ないということだ。


 だから、俺は、あの剛速球に狙い球を絞っていた。

 変化球の魔法はその人の球速に依存している。ならば、剛速球の魔法の方が打ち取りやすいと普通は思うだろうからだ。


 この世界でも同様に、前にはじき返せない球というのは存在しない。どんなに速い球であろうと、タイミングよく、バットを振り切って真芯で当てれば、ボールは飛んでいくのだ。


 投げた瞬間に、右足に体重移動。一瞬のタメの後、左足を踏み出し、体重を左方向に移動させながら腰から肩、そして手の順で回転させる。グリップをしっかり握りしめ、ボールをたたく。


 カッーーーーーーーン!


 快音が鳴り響いた。一瞬遅れて、手首から腕にかけてじーんと痺れてくる。出来過ぎにも程がある、会心の当たり。

 ぽーんと高く舞い上がった打球は左中間のフェンスを越え、ベルモント家の紋章が入ったパラソルに直撃した。


「あ」


 やばい。怒られるかな……

 塁上を周りながら、その心配ばかりをしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ