表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/169

37話

「報酬ならあります」


「何?」


 彭越の目が光る。


「蒙毅様の家から持ち出した財貨、まぁ馬車一台分ですがそれを手付けにいかがでしょうか?」


 この事はすでに蒙琳と家宰に通している。

 家宰は今後の生活を憂慮してか迷っていたが、蒙琳は「伯父の蒙恬が助かるなら喜んで」と躊躇わず了承した。



「ほう、上卿の蒙家の財貨か。今ここにあるのか?」


「はい、村の空き家に」


「確認しよう。(かね)に替えれねば意味がない」


 そう言って彭越は小屋を出た。

 俺と田横も後を追う。


「しかしどうやって千人以上の手下を食べさせているのでしょうね。公官を襲ってもなかなか足りる規模ではないでしょう?」


 空き家へ向かいながら田横に尋ねた。


「それは塩だ。塩を密売して金を稼いでいるのだ」


 塩?ここ内陸だけど。岩塩か?


「ここから少し東へ行ったところに塩湖がある。そこの塩を密かに採り密売している。結構な規模でな。それで手下を食わせているそうだ」


 なるほど。それでこの辺りを縄張りに活動しているのか。


「ところで彭越が青二才と呼んでいましたが」


 田横は苦い顔をして、


「……若い頃、彭越を訪ね義賊に参加しようとした。そして秦を打倒しようと誘った。」


『わしらのような蜂は周りを飛び回って、たまにチクリと刺すだけだ。一匹刺したところで巨熊は倒れんぞ。』


「そういってあしらわれた。その後何ヵ月か置いてはくれたが」


『お前には向かん。こういう泥臭いやり方もあるとだけ覚えておけ。狄の青二才には青二才のやり方があろう』


「そういって追い出された。まぁ、義賊といっても汚いやり方をする事もあれば、関係のない民を巻き込む事もある。彭越はそのあたりをみて、俺に向かんといったのだろう」


 そうだろうな。彭越も、田横は正道を歩んだ方がいいと思ったんだろう。

 田横が盗賊なんて想像できん。



 空き家へ着くと、人の気配に気付いたのか家宰を始め、皆が出てきた。


 彭越は馬車の荷物を物色し始めると、


「ほう、さすが秦の上卿の持ち物だけある。よかろう、これを手付けに仕事は受けよう」


 どうやらお気に召したようだ。


 蒙琳が家の前で見守っている。

 このような財貨の使い方をしてしまって申し訳ない。


 彭越は蒙琳を顎で指し、


「あれも報酬の一部か?あれを貰えるなら後の払いは要らんぞ」


 そういって、ニヤリと髭だらけの顔を向ける。


「違います!」


 俺は慌てて蒙琳の前に立ち、彭越の視線を塞ぐ。

 蒙琳が俺の後ろに隠れる。


「カカッ、冗談だ。残りの報酬は奪還が成功したら狄へ取りに行く」


 その顔で言われたら本気か冗談かわからんぞ。

 全く、やりにくいオッサンだ。


「おい、荷物を運べ。金に替えやすい物だけでいい」


 手下にそう言い、財貨を運ばせる。


「さて、後は仕事だが。相手は五十程か。そうだな、三百人程でよかろう、俺も行く」


 その戦力差で行けば、自棄になって蒙恬を殺すような事が起きない限り大丈夫だろう。

 彭越自ら行くのはありがたいが、意外だな。手下に任せるかと思ったが。


「秦の名将、蒙恬の面を観たいからな。それにいつか共闘する事もあるかもしれん。顔繋ぎも兼ねてだ」


 疑問が顔に出ていたのか、彭越が理由を語った。


 千人も率いる義賊の頭となると色々考えている。ただの賊ではない。


「今集合をかけた、直に集まる。青二才、お前も行くだろう。それと絶望殿も」


「ああ、俺も行く。中は……」


 ……俺も行かなきゃいけないだろうな。


「行きます。しかしここに残る人達は」


「心配要らん。留守の手下に守らせる」


 それなら一先ず安心か。


「叔父上、中殿、私も行きます!」


田広が飛び出してきた。

もう狄を出た頃の気弱な田広はいない。


この一年で本当に頼もしく、真っ直ぐ成長した。若者の成長は早いな。間違っても子供とは呼べない。


でも、だからこそ


「広、お前には留守を頼む。お前が幼いからではない。ここをお前に任せるのだ。俺達が失敗したら突と共に狄へ走れ」


田横の言葉に田広はこちらを見る。俺は頷き、


「広殿にしか任せられません。蒙琳殿や皆を頼みます」


田広は暫く考えた後、


「はい、わかりました。お任せ下さい!」


そういって、俺に頷き返してくれた。

感想、評価、ブックマーク頂けたらとても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ