ぬえむべあーる 19 目、視力、メガネ
よ〜し、あと2回! ネタはないけど、なんとか気合で……よし、世間話や!
え〜、ネットで小説を読めることを知って、画面をよく見るようになって1年。いや、正確に言うと363日くらいですが。視力がめっちゃ悪くなりました。
少なくとも1年で両方とも0,5ずつは下がりました。中学のときから考えると、1,0ずつは落ちてます。
それはイヤや、というわけで目について調べました!
なんか、近く(画面とか)を見すぎてるせいで遠くを見れなくなるらしいです。細かいことはなんとなくの解釈なので書けませんが。だから、逆に遠くを見ることを増やせばいいんちゃうかなぁと思って、趣味の自転車をこいでいるときとか遠くを見るようにしてみたところ、なんか、心なしかちょっと視力がマシになってきた気がします♪
ケータイ、パソコンの明るさも目が疲れにくいように低く設定して、ちょっとでも目から離して見るようにしました!
ただ、遠くを見るときに目を細めたらダメらしいのでしてません!
う〜ん、なんていうやろ……わさび、海苔、かつお節などがある中、めんつゆだけでそうめんを食べるかのように、他の方法(わさびや海苔など)に頼らずに、何の対処もしてないそのままの自分の目で勝負するっていう感覚で目を細めないで勝負してます――ってか、例えが無駄に複雑な上にわかりにくいって思うのは自分だけですか? いや、いやいやいや、そんなことは気にしないのが吉ですね!
嬉しいことにですね、視力両目とも約0,1ずつの私が、心がけの甲斐あってか、今教室の一番後ろの席なんですが、多少黒板の字が読めるんですよ! もちろん目は細めてません!
もしかするとちょっとずつ視力が戻ってきてるかもしれん、よし、この調子で目を細めずに遠くを見ていこう!! 目指せ、1,5以上やで!
いや、欲張りすぎですか? 左の場合、自己最高視力超えてますしね(笑)
話変わって、小説が書きたいなと思って「そうだ、ネット小説を書こう」と思い、パソコンの電源つけて文字打っていくでしょ?
私も電源つけて文字打っていってるんですよ。じゃあ早く打ちたいじゃないですか、まるで喋ってるかのような速度で。だから、書き始める前、まぁ約1年前、文字を書く前にタイピングの練習したんです。小学生の頃からおざなりにし続けていたタイピング、そう簡単にできるわけないわな、とか思いながら相撲のタイピングソフトをやってたんですが、相撲で負けると悔しくて悔しくて、妙なタイミングで負けず嫌い魂を燃やして頑張っていたら、上達したんです!
そして学校。パソコン学習があり、タイピングのテストがありました。学校のパソコンは最近新しくなったばっかりなんで、キーボードも弾力があるんです!
もちろん、テストですからみんなやるじゃないですか。じゃあ聞こえてくるみんなのキーボードを叩くカチャカチャいう音がめっちゃ良くて、幸せなんですよ〜 もういつまでも聞いていたくなります!
さぁてと、話を変えてみたのはいいものの、続きがない……よし、今回の話題は目で始まっ
たので目で終わります!
とはいえ目については言い切った、ということでメガネについて!
目が悪くなり、これはヤバイぞとメガネを買ったのが去年の暮れ。それまでは、特に曇り、雨、夜など、まるで目がくもっているかのように周りが見えにくかったっていうのに、メガネ掛けた瞬間クリアな視界ですよ! あの感動は相当ですね♪ たぶん、メガネを掛ける人たちみんなに伝わりますよね!
目の良い方に伝えるべく例を挙げると、くもって外が見えにくい車の窓ガラスを手で拭いた?時のようなクリアさです! また、めちゃめちゃほこりかぶった、色が濃い目のタンスで、いじわるな姑のごとく、人差し指一本で一の字を書いた時のようにクリアです!
メガネのおかげで私の世界は少しクリアになりました〜! とはいっても普段は外してますけどね。階段とか踏み外しそうになります……
ま、メガネがあれば、この先祭行ってて、夜になったとしても友の顔を見失わないで済みます! メガネ万歳やで〜!
よし、では今回はこの辺で!
【おまけ】
目が疲れたときなどは目の体操をしましょう。何度も目をぐるぐる回して上下、左右に動かして、一旦目を閉じて一休み。
目が乾いたときは瞬きを何度もして、ぎゅっと目を閉じて目の水分補給。
近いものを見続けた後は外に出て、リラックスをして遠くを見回しましょう。
【おまけ】に書いたことをすると視力低下は多少弱まるそうです!
では、ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
次回がラスト、気合入れます!