表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/478

5-5 異能兵装

※今回のお話は、少し過激な表現が使われています。苦手な方は閲覧にご注意ください。



 重槍(じゅうそう)騎士レイヴン。

 (かん)する名の通り、無骨(ぶこつ)大槍(おおやり)得物(えもの)として使う帝国騎士だ。


 手にしているのは、奇妙な形状の槍である。


 ()の部分に、銃把(じゅうは)を思わせる突起物(とっきぶつ)――手をかけられるハンドル部分がいくつか付いている。しかも、矛と反対側に位置する、柄の(はし)には、チューリップを連想(れんそう)させる、金属製の(つぼみ)が生えていた。槍と言うよりは、まるで棒状(ぼうじょう)の、何かしらの機械のようである。


 レイヴンはしがみつくよう、()の部分を両手で固く握りしめる。

 荒々しく()がれた(ほこ)。その切っ先を、リーゼへ向けた。


「――――突撃加速槍(バーニア・ランス)!」


 レイヴンが声を上げるのと同時だった。

 槍の後方で火炎が(ほとばし)った。


 柄の端に付いた金属製の(つぼみ)は、炎を吹き出す加速装置(バーニア)だった。空気を叩きつけるような破裂音(はれつおん)と共に、槍を構えるレイヴンは、撃ち出された銃弾のごとく、(すさ)まじい速度でリーゼへ迫る。


「!」


 想定外の速度。しかも()()してくるレイヴン。

 奇襲(きしゅう)も同然のその突撃を、リーゼは()けきれない。


 リーゼは(ふところ)に忍ばせていた大振りなダガーナイフを抜き放ち、刃の腹で、何とか矛先を受け止める。だが、レイヴンの突進の勢いは止まらない。矛に(つらぬ)かれることだけは(まぬが)れたが、レイヴンの矛先に押しやられるような形で、リーゼは背後のビル壁面に叩きつけられてしまう。


 重たい衝突(しょうとつ)音と共に、粉塵(ふんじん)が巻き上がる。

 リーゼは、コンクリート壁に身体をめり込ませ、(たま)らず吐血(とけつ)する。


「リーゼ!」


 攻撃を真正面から受けた、仲間の身を案じるケイ。

 だが一瞬のうちに、リーゼとの距離は離れすぎてしまった。

 もう、声が届く距離ではなくなっている。


「――おいおい。仲間の心配をしてる暇なんてないだろ、下民(げみん)の小僧?」


 歯噛(はが)みしているケイへ声をかけてきたのは、レイヴンの部下である帝国騎士たちである。その人数は10人を超えているだろう。おそらく、学校で遭遇した、第138実行小隊だ。


 見れば騎士たちは、すでに銃を構えるのをやめている。

 ただ下卑(げび)た笑みを浮かべながら、余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)の態度だった。


「あの機人(エルフ)厄介(やっかい)だ。隊長に任せるしかないだろう」


「なんせ、うちの隊長は魔導兵(ウィザード)より強いからなあ! 過去に機人(エルフ)を何人か殺してるし、負けっこねえ!」


 騎士たちは、レイヴンの勝利を疑っていない様子である。

 口々に隊長を賞賛し、そうしてから、ケイへの侮蔑(ぶべつ)の言葉を投げかけてくる。


「下民のお前の相手なら、隊長の手を(わずら)わせるまでもない。我々の支配権限(しはいけんげん)で、どうとでもなるからな」


「そもそも白石塔(タワー)の下民ごときが、帝国人に反抗しようだなんて考えが間違いなんだ。お前等は何も知らずに、一生、俺たちに富や女を搾取(さくしゅ)され続けてりゃ良いだけの“家畜”だぞ? この何世紀にもわたって、カスみてえな存在なんだ。それが生意気にも、人間様に楯突(たてつ)こうとしたんだ。覚悟はできてんだろうな。()()()()()()()()よ?」


「……」


 帝国騎士たちは、ケイを小馬鹿にしてゲラゲラと笑い合う。

 そのうちの1人が、意地悪くニヤけて、ケイへ命令してきた。


「おい、雨宮ケイ。お前が背負ってる、その散弾銃(ショットガン)。手に取れ」


「……」


 ケイは言われた通り、散弾銃(ショットガン)を手に取る。

 帝国騎士は、さらに命じてきた。


「それを使って――――()()()()


 最悪な命令だった。


 帝国人の支配権限(しはいけんげん)は、ケイたちのような白石塔(タワー)の人間たちよりも上。つまり、こんな末端の兵士たちの命令であっても、ケイは絶対服従で、逆らえないのだ。


 本来ならば。


 ケイに自殺を命じた帝国騎士たちは、腹を抱えて笑っている。

 そうして、今か今かと、ケイが自殺する瞬間を待っていた。


 散弾銃(ショットガン)の持ち手部分をスライドさせるポンプアクションで、ケイは弾薬を薬室へ送り込む。そうして銃口を、1番手前の、命令してきた帝国騎士へ向けた。


「……は?」


 ケイは、微塵(みじん)躊躇(ためら)いもなく、引き金を引いた。

 途端に吐き出された散弾は、帝国騎士の頭部に着弾する。

 頭部がぐちゃぐちゃの赤黒い肉塊と化した兵士は、その場で仰向けに倒れた。


 自分たちの命令に従わない人間。

 それは想定外だったのだろう。

 帝国騎士たちは唖然(あぜん)としてしまっていた。


 そんな騎士達へ、ケイは笑いもせず、冷ややかに告げた。


「初めて人を殺してみたが……子供を誘拐し、大量殺戮をしてるようなクズ相手だと、心が痛まないみたいだ」


「このガキ! 支配権限(しはいけんげん)が効かなくなってるだと!?」


 ケイの異質さに気付いた帝国騎士たちは、一斉(いっせい)突撃自動小銃(アサルトライフル)を構え直す。無数の銃口を向けられたケイは、急いで手近な遮蔽物(しゃへいぶつ)の陰へ飛び込んだ。その遮蔽物とは、路上に放置された、(こけ)むした廃自動車である。


 直後、帝国騎士たちが撃ってきた驟雨(しゅうう)のような銃弾が、廃自動車の車体に着弾し、金属を叩く音と火花を無数に生じさせる。物陰から少しでも身体を出せば、即座にケイは(はち)の巣だろう。完全に追い詰められてしまった状況である。


 だがケイは絶望することなく、ただリーゼに言われたことを思い出していた。

 自分の右腕に装備された手甲装具(ガントレット)を、黙って見下ろす。

 その、眠っている機能を起動するためのキーワードを、ケイは口にする。


略奪の腕(ドラッグハンド)――――」


 リーゼが、ケイの手甲装具(ガントレット)へ込めた拡張機能(プラグイン)は、そう名付けられた。

 効果は2つ。装備者の腕力を大幅に高めること。そして、射程内に存在する物質であれば、遠隔(えんかく)で“(つか)む”ことができるということだ。その有効射程は、約3メートル。掴める対象物は、装備者が知覚できるもの。つまり目で見えるものに限る。


 ケイがキーワードを呟くと、手の甲の赤い宝石は、ほのかな灯火(ともしび)のような輝きを宿す。


「距離や重さは関係ない。見えない第3の腕を使って、離れたモノを手に取るイメージで……」


 ドラッグ&ドロップの要領だ。


 言いながらケイは、すぐ傍に落ちている巨大なコンクリート塊へ意識を向ける。ケイが隠れている自動車と同じくらいの大きさと質量がありそうな、重々しい、岩塊(がんかい)と呼べるものだ。それに向かって手を伸ばし――――拳を握る。


(つか)む」


 瞬間、コンクリート塊はフワリと宙へ浮かぶ。おそらく、その奇跡(きせき)も同然の所業(しょぎょう)は、ケイ自身が引き起こしていることなのだろうが……信じられない思いで目を(しばたた)かせてしまう。


「……これは、すごいな」


 そう呟き、ケイは不敵に笑んだ。

 帝国騎士たちが、驚きの声を上げるのが聞こえる。

 

「なっ! コンクリート塊が浮かんだ!?」


「バカな! 念動力か?!」


「違う! このガキ、機人(エルフ)の“異能兵装(アーティファクト)”を使ってるんだ! クソッタレ、構わず撃ち続けろ!」


 いっそう激しく撃ってくる帝国騎士達へ向かって、ケイは、宙へ浮かせたコンクリート塊を投げつけた。何人かが下敷(したじ)きになって(つぶ)れ、その断末魔の叫びが廃墟へ(とどろ)く。


 一斉射撃の勢いが(ゆる)んだ。

 その隙を見逃さず、ケイは背負った騎士剣を抜き放ち、自動車の陰から飛び出した。


 帝国騎士達は、ボディアーマを装備している。おそらく胴部は防弾、防刃になっている可能性が高い。頭部にも、おそらく防弾と思わしき仮面のようなものを付けていたり、付けていなかったりしている。ならば狙える弱点は首。頸部(けいぶ)を斬り落として殺すしかない。


 電光石火(でんこうせっか)


 帝国騎士たちの一瞬の隙を突き、まずは近くにいた兵士の首を斬り飛ばす。騎士剣の切れ味もさることながら、ケイの手甲装具(ガントレット)が、腕力を高めてくれているおかげだろう。まるで紙粘土を斬ったくらいの軽い手応えで、難なく人間の頭部を切断できてしまった。


 首の切断面から吹き出た血しぶきを浴びながら、ケイは最寄りの帝国騎士を次々と襲った。


「下民のガキ風情(ふぜい)が! 調子に乗りやがって!」


 帝国騎士たちの得物は銃であるため、銃口を向ける方向によっては味方を誤射(ごしゃ)する可能性がある。そのため、展開した陣形のど真ん中へ乱入されては、迂闊に発砲できなくなってしまっていた。近接戦闘へ戦術を切り替える。


 帝国騎士たちは帯剣していたため、(さや)から剣を抜き放つ。

 その剣は、刃先が高速振動することで切断力を高めている、高周波(こうしゅうは)ブレードである。2度ほど斬り結んだだけで、ケイの騎士剣は容易(たやす)く剣身が切断されてしまった。


 ケイは武器を失ってしまった。


「なまくらで(いど)んできたのが運の尽きだ! 終わりだな!」


 帝国騎士の1人が、ブレードを振り下ろしてくる。

 だがケイは、それを“見えない腕”で掴み、受け止めた。


「なに!?」


 略奪の腕(ドラッグハンド)によって、ブレードを取り上げられてしまう帝国騎士。ケイは、敵から奪ったその高周波ブレードを手に取り、襲ってきた騎士の頭を容赦なく斬り飛ばす。すかさず、背後から忍び寄ってきていた、別の騎士の胴部(どうぶ)をもなぎ払う。


 どうやら高周波ブレードであれば、帝国騎士のボディアーマであっても切断できるようだ。ケイに切り裂かれたアーマの向こうから、帝国騎士の内臓(ないぞう)がこぼれ出ている。斬られた相手は、悲鳴を上げてのたうち回り始めた。


「あぎゃあああ!」


「良い武器をもらった」


「くっ!」


 帝国騎士たちはケイから距離を取り、陣形を整えてから、再び得物を突撃自動小銃(アサルトライフル)に切り替える。接近戦は分が悪いと踏んだのだろう。一斉に、ケイへ向かって遠距離攻撃を仕掛けてきた。


 ケイは、意識を集中する。


 手甲装具(ガントレット)を装備した右手の平を広げ、相対する帝国騎士たちに向かって突き出した。すると、ケイに向かって飛来してきた大量の銃弾は、虚空で見えない腕に掴まれ、全てが動きを止める。ケイの目の前には、空中で静止した銃弾が浮かんだ。そして間もなくして、それはバラバラと、アスファルトの上に転がり落ちた。


 銃弾を空中静止させたケイに、帝国騎士たちは言葉を失った。

 思わず射撃の手を止め、その場に立ち尽くし、愕然(がくぜん)と呟いてしまう。


「…………何なんだ、お前は……!」


 帝国騎士たちにとっては、もはや理解不能な状況だった。

 自分たちよりも身分が下の家畜。命令に逆らえないはずの奴隷(どれい)

 そのはずの相手が、自分たちの命令に逆らい、自分たちを圧倒しているのだ。


 ケイが手にしていた高周波ブレードは、音もなく、フワリと虚空へ浮かび上がる。

 ブレードは、ケイの周囲を公転する星のように、空中を漂い始めた。

 それを見つめながら、ケイは言った。


異能装具(アーティファクト)と呼ぶのか? これの使い方は、だいたいわかった」


 ケイは駆け出し、帝国騎士の軍勢へ正面から向かって行く。

 もはや身を隠す理由はない。逃げ回って、相手の隙を(うかが)う必要もない。


 ケイは右腕で、虚空を横一閃(よこいっせん)()ぐ。

 虚空に浮いたブレードは、遅れてその軌跡(きせき)を辿り、騎士たちの頭を斬り飛ばした。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ