表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
413/478

14-8 王の魔術


 早々にローガの護衛兵たちを倒し、リーゼはザリウスの援護に回ろうと転進する。

 ビルの高所に陣取り、矢の雨を降らせようとローガを見下ろした。


 そこで奇妙な光景を目撃し、眉をひそめる。


「何なの、あれ……!」


 ローガの周囲に複数生じた、漆黒の塊。

 まるで黒い水塊が、宙に浮いて漂っているように見えた。

 それは凝縮された闇の塊である。


 ローガは、冷め切った眼差しでザリウスを見つめながら告げた。


「ゆくぞ」


 手にしたカースグリフの槍を杖のように振るい、ザリウスに向けて矛先を掲げた。途端、けしかけられた犬のように、闇の塊はザリウスめがけて、不規則な軌道で発射される。


 それは――――避けられない速度ではなかった。


 だからザリウスは、右へ左へ、大きな体躯を揺するように跳躍(ちょうやく)しながら飛来物を避ける。攻撃対象を穿(うが)てなかった闇の塊は、虚空を切って、周囲の建物や路上へ着弾した。弾けるでも消失するでもなく、闇は音もなく、ただ着弾点に付着してこびりつく。


 立て続けに、ローガは虚空に闇を発生させ続け、次々と放ってきた。


 そのことごとくをザリウスがかわすと、代わりに闇は、周囲の構造物に付着していき、隣接すれば結合しあって、次第に大きな塊になっていく。その性質は、巻き散らかされたシャワーの水滴のようである。そうして次第に、辺り一面が闇の水に濡れていく。路上は雨ざらしになったかのように、闇水によって覆われ、少しずつ、ザリウスが闇に触れずに移動できる範囲を制限していった。


 高所から見ていて、リーゼは気がついていた。

 ザリウスは徹底的に、飛来していくる闇に“触れようとしない”のだ。


 戦っている2人は兄弟なのだから、おそらくその行動は、お互いが使う魔術の特性をよく理解しているための結果だろう。触れるのが良くないのだと、ザリウスは考えているのだ。まだリーゼには、ローガの魔術の性質がわからないが……あの闇に触れるのは危険だということだけは、見ていてわかった。


 周囲が闇にまみれてきた頃、ローガは、ザリウスへ語りかけてきた。


「――――宇宙が暗く見える理由を知っているか?」


「?」


「光は物体にぶつかり、反射、拡散することで、輝いているように見える。けれど宇宙のほとんどは真空。光がぶつかるものなどない。故に、本来の光は、闇の中では大して輝けない。世間では、光は闇を払い、闇を打ち破るものだと考えられているが、違う。闇は光を“内包”している。光は闇の一部でしかないんだ」


「何が言いてえ」


「闇に比肩(ひけん)するものなど、この世になく。闇は何もかもを飲み込む。そして、その闇の中で何が起きるのかは、誰にも予見できない。だから皆、古来より闇を恐れ、(おび)えるのさ」


 ローガは、リーゼが陣取っている最寄りのビルディングを見やった。

 その足下の周辺には、すでに、ばらまかれた闇が湖のように広がっている。


「――――(おび)えろ」


 その命令で、地面が、闇の湖の中へ引き込まれるように動き出す。

 ビルディングが、闇の湖の中に“沈み”だしたのだ。


「な、なになに!?」


 狙いはザリウスでなく、リーゼだった。


 黒い底なし沼の中へ落ちるように、ビルディングは闇の湖面の中へ、見る見る間に沈んでいく。屋上に居座れば、リーゼもそのまま引きずり込まれてしまうだろう。たまらずリーゼは、陣取った狙撃ポイントを離れる決断をした。跳躍して、まだ闇に汚染されていない路上へ着地し、避難をする。その直後、ビルディングは完全に闇の中へ沈み込み、消えて見えなくなった。


 ――――途端、闇の湖が一瞬で消失した。


「え!?」


 そこには初めから何もなかったように、忽然(こつぜん)とビルディングが消えた空き地だけが残されている。ビルの存在が消されてしまったような現象を目の前に、リーゼは目を丸くしていた。


「闇に飲まれたものが、消滅した……!?」


『気をつけろ、リーゼ』


 青ざめて驚いているリーゼの耳に、ザリウスの無線通話が届いた。


『言い忘れてたが、弟が使う“闇”の魔術は厄介だ。アイツがばらまく闇の内部がどうなっているのかは、外からは見てわからねえ。どういう構造になっているのかわからねえからこそ、あの闇の中では“何だって起こりうる”ぜ』


「何だって起こりうるって……それっていったい、どういう魔術なの?」


『さあな。とにかく、()()()()()()()()()()()()()()ってことだけ、わかっていりゃ問題ねえ。あの闇に取り込まれちまったら、あとは闇の中で、弟の好き放題にされる。今のビルみたいに、消滅させられたりしてな』


「そんな魔術って……聞いたことないよ!? 土、風、火、水。いわゆる四属性に属さない特殊魔術(ユニークスキル)?! でも、自然法則の理から外れていて、まるで企業国王(ドミネーター)たちが振るう、理外の力みたい……!」


『それが、魔人(ドワーフ)の“王族の血筋”が使える、魔術の特性なのさ』


「え……?」


『遺伝性なんとかって言うらしいが、難解なことは、俺にゃよくわからん。まあ、魔人(ドワーフ)の王族ってのは代々、何かしら“理外の特性を持った特殊魔術(ユニークスキル)”の才能を持って生まれてるらしい。ローガも例外じゃねえってことよ』


「!!?」


 再びローガが闇を放ってきたたため、リーゼと話している余裕はなくなる。

 飛来してくる黒い塊を、ザリウスはかわした。


「さっきから逃げ回っているだけだね、ザリウス」


 ローガは皮肉する。

 その皮肉に、ザリウスは不敵な笑みを浮かべて返す。


「これから反撃するところだ!」


 それまで飛来物を避け続けていたザリウスは、一転してローガへ向かい、駆け出した。

 回避行動をやめて、接近することにしたのだ。

 ザリウスの戦い方は“肉体強化”の魔術を使っての、接近戦。

 敵に近づかなければ、攻撃できないスタイルである以上、そうするしかない。


 その背に向かって、リーゼが悲痛な警告の声を上げる。


「ダメ! 危ないよ、ザリウス!」


 売り言葉に、買い言葉。

 リーゼには、ザリウスが安い挑発に乗って、無謀な突撃をしたように見えた。


 ローガが飛ばしてくる闇の塊は、その1つ1つの大きさが、車のタイヤほどはある。銃弾よりもはるかに大きい。そんなものを避けようとするなら、回避運動は大げさな動きにならざるをえないのだ。それなのに回避を軽視した行動に出れば、いくつかの直撃は避けられない。


 案の定。避けられない位置とタイミングで、闇の塊の1つがザリウスの頭部めがけて飛来してきた。だがザリウスは動じず、視線を鋭くしながら、深く息を吸い込む。


 そうして――――正拳突きを繰り出した。


「おっらああ!」


 気合い一発。

 固められたザリウスの大拳が、闇の塊の真芯を打ち抜く。

 強烈な一撃によって、闇の塊は弾け飛んで消滅した。


「えええ?!」


 リーゼは素っ頓狂な声を上げて驚いた。

 得体の知れない闇の塊を、ザリウスは殴りつけて打ち消した。

 そうとしか見えない光景だったのだ。


 ザリウスは親指で鼻を撫で、強気な眼差しでローガを見やる。


「闇だろうが、なんだろうが、関係ねえ」


 両拳を固めると、ファイティングポーズになった。そうしてザリウスは、ボクシングスタイルの連打で、次々に飛来してくる闇の塊を殴り消し、前進を開始する。


「この世にあるものは全部、殴ってぶち壊す! それが俺の拳! “破壊”の魔術だ!」


 リーゼは誤解していた。

 ザリウスの使う魔術は、単純な肉体強化のみであるのだと。


 だが、そうではなかったのだ。


 考えてみればザリウスは、聖人の放った毒の魔術を、拳で殴り消すという非常識なことをして見せていたではないか。今になってリーゼは、その原理が理解できた。


「王族の血筋が使う、理外の魔術。ザリウスの場合は、拳で殴ったものを“破壊”する才能があるってこと……!?」


 リーゼの推察は正しい。

 元よりそれを知っていたローガは、呆れた口調で漏らしてしまう。


「……相変わらず、デタラメな力だ」


「お前に言われたかねえんだよ! どおらあ!」


 一気に間合いを詰めてきたザリウスの豪腕が、ローガの間近に迫る。

 あまりに速い、その動きに驚き、ローガの攻撃の手が一瞬止まった。


 それまで一方的な攻撃を仕掛けていたローガだったが、今度はザリウスの方が優勢になる。ザリウスの放つ拳打の雨を、ローガが回避する一方になった。


 ビルディングの壁際に追い詰められたローガ。その頬をかすめ、ザリウスの剛拳が壁面へ叩きつけられた。途端、拳が突き立った場所を中心に、壁面はクレーター状に歪み、ひび割れた。建物は急所を突かれたかのように、呆気なく倒壊を始めてしまう。


「……チッ!」


 ローガは舌打ちをしてしまう。接近戦が不利であることを、改めて思い知ったからである。つかず離れず、遠距離から攻撃を浴びせるのが、対ザリウス戦でローガが優位に立つ方法だ。


 ザリウスから離れなければならない。


「!」


 ザリウスは気がつく。肉薄しているローガ。その身体のあちこちから、闇がにじみ出してくるのが見えていた。まるでローガが、闇の衣を身体にまとうかのような光景。近くにいれば、その闇はザリウスに伝播(でんぱ)し、汚染してくるだろう。


 離れるしかない。


 ザリウスは慌てて、ローガの傍を離れて間合いを開けた。


「……わかってはいたけれど。やはり手強いね、ザリウス」


 崩れ落ちていくビルを背に、ローガは衣服についたホコリを払い落として言う。

 そうして冷ややかな視線を送り、ザリウスへ警告した。


「お互いがどんな戦闘スタイルで、どんな魔術を使うのか。私たちは手の内がわかっている。それこそ、私たちは、お互いの好物や秘密だって知っている間柄なんだ。まったくもって、無駄に付き合いが長すぎるのさ。よくわかっている者同士、こうして普通にぶつかっていても、(らち)があかないだろうね」


「なら、降参するか?」


「まさか」


 ローガは、かけていたメガネの位置を正しながら宣告した。


「あなたの知らない、想像を超えるモノを見せてあげようと、言っているのさ」


「俺の知らないものだって?」


「ああ。まだ見せていなかったよね? 私たち魔人(ドワーフ)族が長年の時をかけて生み出した、この究極の戦略兵器の威力を」


 そう言って、ローガはカースグリフの槍を掲げる。

 その矛先には、禍々しい赤い光が灯り始めていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
よければ「ブックマーク登録」「評価ポイント」をお願いします。
作者の励みになります。

また、ランキングタグも置いてみました。
この連載を応援いただけるのであれば、クリックしていただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング

©うづき, 2021. All rights reserved.
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ