表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/490

36 告白

本作品は群像劇です、目線、日時にご注意下さい

8/14 23:00


「ほれ!」

赤鬼と少女がほこほこした顔で風呂から上がって来たのでビールと麦茶を用意する


「おお! 気が利くのぉ~  ん、なんじゃ?アルには麦茶なんか?」


「そりゃあそうでしょう」

(え、何?こっちの世界は未成年とか無いの?)


「あ、ありがとう」


「ん! おう  じゃあ落ち着いたらで良いからちょっとみんなに話してくれるか?」


「あたし、多分話上手くないから  汲み取ってくれると  その 助かる」




アルは言葉に詰まりながらゆっくりと皆の顔を見ながら話し始めた




まずは、とある施設から逃げて来た事

必死だったので場所は覚えていない、、が何処かの地下から抜けて来た事

彼女はその施設で今の足に『された』らしい

巫女がいつからそこにいたのかを質問したが幼い頃にはいた、、と思う   との事

それどころか、近々に施設でどう過ごしていたのかも思い出せないと言う


急にシエルがアルの頭に手を置き発光を始める


「魔力操作などでは無い、、が別で身体中傷んでいたので治してやった  から明日も飯と酒をよこせ」

とこっちにせびり出した


「あ、あれ、 うご、く  足も動く!」


「そりゃそうだろう、背中やら腰の骨が破損してたんだ  まぁ、良いから続けろ」


「すごい、首も痛くない  ぁ、ありがとう」



少女の話は深夜も続いた



逃げた先の町で生きて行く為に盗みを働いた事


人を騙した事


盗んだ物は返したがそれを見られ追われている事



キーロいわく町は方角的にディーン王国では?との事




しかし




「え、そんだけ?」

ジンは不思議でしょうがなかった


「そんだけって、、あたし  泥棒なんだよ?」


「ん~、ダメだけどしょうがなかった気もするしな~、、ってかそんな重罪 なの?」

(騎士の甲冑を使って人を騙していたのはもしかしたら結構デカいのかもだけど?)


「返しに行っちゃうのは律儀で面白いですけど、事情が事情ですしむしろ騎士側で保護出来た案件ですね?」

従者がしっかりと答えをくれる


「そこの鬼だったら酒の為だけに国ごと破壊しそうなもんだ」

ま~た巫女が絡む


「お~?まだ人間に手を出したことはないぞぉ?」




「あ~、いや~さ~、出すタイミングずっと待ってたんだけど」

今だ!とばかりに引き戸を開け

「流石に盛り過ぎか人違いだと思うんだけどさ~  コレ キーロに書いてもらったやつ でこっちがお手紙」

一枚の依頼表と書留で送られた何枚かの書類を机に置く


「あぁ、朝届いたとんでもない金額の!」

キーロは依頼自体を記入したので覚えている様子





【討伐後  生け捕り5000万  首のみ700万】





「すごくね?」

何故かジンはドヤ顔である


「これ、、アルの事だったんだ」

キーロが写真を見つける


「流石にこの金額は  でも騎士団から直接、、ですか 通常なら間違いなどなさそうですけど」

従者はジンが雑にちぎった封を調べている


「ほ~、アル~えっらい額じゃの~ すごいすごい!」

(カセンは、どこのいとこのおじさんだよ)


「あ、あたあた、あたし、う、、売られちゃ います か、、、」

(もうやめたげてこの子さっきも思ったけどメンタル豆腐くさいから)





巫女は2枚、3枚と書類に目を通すと音読を始める





「10年前も本国の甲冑を使ったある事件が起きた、その為警戒を強めていた」


4枚目の文章を読み始める巫女の眉が動く


「のだが事は起こってしまった   7月28日の夕方 とある一家を無残に殺害     一家四人は腹を開けられ臓物を貪られた形跡があり犯人は吸血鬼か異形の者、あるいは狂人である可能性が高い、、、、と」












「は?」








思わず声が出た


ギルドのお風呂はちょっと広いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ