表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/135

第16話

【ミブロ】のギルド拠点は、古都ミヤコの一角にある。


その名も『お西さん』――某本願寺を模して作られた、由緒正しいギルドの拠点だ。


門をくぐると、境内には本物に似せて作られた書院や能舞台、渡り廊下や鐘楼、手入れの行き届いた庭園が広がっている。

ファンタジーゲームの限界から細部までは完全再現できなかったものの、外観や景色は本物と見紛うほどで、ギルド会員たちが力を合わせて積み上げた、涙ぐましいほどの課金の成果だった。


壬生の歴代拠点を心ゆくまで課金で拡張したい気持ちはあったが、サーバーの容量には限りがある。拡張は可能でもスペースは有限だ。


拠点内には多数のNPCが配置されており、もちろん鬼人族である。

全員に名前があり、装備も橘花たちが使わなくなったお古を着せている。

ときどき全員でNPCのレベリングもしているが、特に人気の高いNPCは個人で連れ出されて育てられている。


門番には二体の鬼人族NPCがいる。名は前鬼ぜんき後鬼ごき。赤と青の鬼だ。

「ミブロ」というギルド名なのに、役小角えんのおづぬとは無関係なのは不思議に思われることもあったが、実はこのNPCの生みの親でレベリング担当は橘花ただ一人。


五年前までの橘花のソロ活動時代を支えたNPCであり、ギルド関係者以外は誰も知らない秘密だ。

二体のコンセプトは、ゴリマッチョ(赤)と細マッチョ(青)。


その門前に立っていたのはトラストラム。

いくら姉がレベリング担当でも門番NPCが対応することはなく、ギルド員でもないため勝手に中へは入れない。


「すみません、門のところにいるんですが、迎えに来てください」


そうメールを送ると、十秒もしないうちに見慣れたアバターが門前に現れた。


「いらっしゃい、トラちゃん!」


迎えに来てくれたのは【ミブロ】のギルド長、マノタカだった。

入場許可を得たトラストラムは、マノタカの後ろについて中へ進む。


「うちのギルドに入れば、トラちゃんも出入り自由になるんだぞぅ」


「でも、もう別のギルドに加入してますから」


訪れるたびに勧誘されるが、トラストラムは既に別ギルドに所属している。

現在育てている森人族エルフのアバターも手放したくはない。

マノタカが「そのままのアバターでいいから、おいで」と言っても、彼女は首を振る。加入したら最後、身の危険を感じるのだ。


「で、姉さんのアバターを預かっていると聞いたんですが」


「ああ……預かってはいるんだが」


マノタカの言葉に、トラストラムは首を傾げる。


「しらす御飯が、折檻してるんだよ」


「しらす御飯さんが、折檻……ですか?」


普段は物静かで【ミブロ】の良心と評される副官しらす御飯が、折檻しているという。

差し迫った緊張感は感じられず、トラストラムはその言葉を軽く受け止めていた。


――しかし、畳の間の襖を開けた瞬間、その認識は覆ることになる。


「いやああっ!」


「――ああ、橘花を迎えに来てくれたのかトラっち。ちょうどいい具合に足が痺れてきてるから、ちょっと待っててね」


襖の向こう、畳の中央に後ろ手に縛られた橘花がいた。

足の裏にはギザギザの石が敷かれ、膝の上には重そうな石板を抱えている。


若武者姿のしらす御飯が、串で橘花の足の裏をつついていた。


「ゲーム仕様で痛みは緩和されるけど、痺れは徐々に蓄積される。こういうシステムの穴って面白いよね、橘花」


「真面目にすみませんでした、しらす御飯さん。ほんとにごめんなさい、やめてつつかないでぇぇええっ!」


橘花の悲鳴が畳の間に響く。逃げようにも後ろ手が縛られて身動きできない。


その叫びを遮るように、マノタカが襖を静かに閉めた。


「トラちゃん、茶の間にお菓子を用意してあるから、そっちで待っていようか」


「ええっと……はい」


襖を閉めれば隣の部屋の音は完全に遮断される。

二人は何とも言えない気まずさを振り払うように、場所を移動した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ