表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
207/208

第207話 化身

 わたしがプルウェアさんとレヴィアタンさんに提案ていあんしたのは、あらたなじゅつ発動はつどうさせることです。


 一応いちおう、プルウェアさんたちの協力きょうりょくられそうでよかった。


 レヴィアタンさんは、とりあえず様子ようす見守みまもるってかんじだったけどね。

 明確めいかく邪魔じゃまをするとかじゃないなら、かまわないかな。


 そうとまれば、すぐにでもはじめよう!

 といたいところなんだけど。


 そのじゅつ発動はつどうはかなりむずかしいからね、たぶん、沢山たくさんひと手伝てつだってもらわなくちゃダメなんだよ。


 当然とうぜん準備じゅんび必要ひつようってわけで、わたしはあれからかなりいそがしくなっちゃったな。


 おかげで、いまだにじゅつ内容ないようを『ひでんのしょ』の6冊目さつめのこせてないのです。

 あれからもう、1かげつもたったのにね。


 この1かげついろんなことがあったなぁ。


 聖都せいとオーデュ・スルスからきたったところにある、つい棲家すみかに、デシレさんのおはかつくったり。


 プルねえ海底かいていからってきた都市としイゼルを、オーデュ・スルスと合体がったいさせたり。


 ライラックさんの身体からだかえしてもらうわりに、レヴィアタンさんのあたらしいからだつくってあげたり。


 そんな、諸々(もろもろ)わったあとわたしたちは一度いちど死神しにがみもりもどったんだ。


 ソラリスかあさんとイージスとうさん、それからハナちゃんのご両親りょうしん獣人じゅうじんたちのおはかつくるためにね。


 おはかかんしては、ハナちゃんと約束やくそくしてたからさ。


 正直しょうじきなことをっちゃうと、このたび経験けいけんしてかったら、わたしはおはかつく意味いみ一生いっしょう理解りかいできなかったとおもいます。


 だって、んじゃったひとたましいは、大切たいせつおもってくれてるひとそばにいてくれるもん。


 でも、それだけじゃりないよね。


 とうさんやかあさんが、ここできてたあかしを、のこしたいんだ。


 そういう意味いみでは、つい棲家すみかってかたみょうなのかもしれません。


 なんてね。


 死神しにがみもりでおはかつくったわたしたちは、そのあしでブッシュ王国おうこくかいました。


 さすがに、ホリーくんとハリエットちゃんをかえしてあげないとマズいのです。


 無事ぶじかえった二人ふたりを、ペンドルトンさんがぎゅってきしめてる姿すがたには、ちょっと感動かんどうしたよ。


 カルミアさんなんか、ちょっといてたしね。


 カッツさんと盗賊団とうぞくだんのみんなも、ここでりるのかなとおもってたんだけど、どうやらちがうみたい。


 わりに、ベルザークさんが王都おうとアゲルにのこったのです。

 ペンドルトンさんは迷惑めいわくそうなかおしてたけど、ハリエットちゃんのあつけちゃったらしいよ。


 そんな王都おうとアゲルを出発しゅっぱつする直前ちょくぜん、ホリーくんがネリネをたずねてきました。


 なんでも、あたらしいじゅつ注意点ちゅういてんとか懸念点けねんてんをまとめてくれたらしいね。

 うん、かなりたすかります。


 そんなかれにおれいって、わたしたちがつぎ目指めざしたのはラズガード鉱山こうざんです。


 ここでは、おもに2つのことがあったよ。


 1つはね、クイトさんにあたらしいじゅつのことを説明せつめいしたんだ。


 きっとそれが、わたし彼女かのじょにしてあげられる唯一ゆいいつのことだったから。


 わたしはただ、判断材料はんだんざいりょう提案ていあんすることしかできないからね。

 それをにして、彼女かのじょがどんな選択せんたくをするのかは、彼女かのじょにしかわかりません。


 まぁ、ひさしぶりにった彼女かのじょまえとはちがってすこあかるくなってたがするから、きっと大丈夫だいじょうぶだよね。


 なに彼女かのじょえたのか、すこになって様子ようすてたけど、たぶん、ミノタウロスさんのお世話せわまかされたのがおおきな理由りゆうかもしれません。


 見事みごと手懐てなずけてたし、相性あいしょうもいいみたい。


 わたしがそんなことを観察かんさつしてるあいだに、もう1つの出来事できごとひそかに進行しんこうしていました。


 それは、カッツさんとラフじい対決たいけつです!


 なんてね。

 実際じっさいは、カッツさんがラフじいひさしぶりの拳骨げんこつらってただけだけど。


 どうしてそんなことになったのかいたら、カッツさんが盗賊団とうぞくだん解散かいさんするっていだしたんだって。


 団長だんちょうとしての重責じゅうせきれず、そうとした。

 そうかんじたラフじいが、おもわず拳骨げんこつしちゃったらしいけど。

 どうやらそういうわけじゃないみたい。


 やりたいことができた、だから、盗賊団とうぞくだん廃業はいぎょうするっス。


 そういうカッツさんのはなしを、ラフじい盗賊団とうぞくだんのみんなは真剣しんけんになったみたい。


 そのさきわたしいちゃうのは、ちょっと野暮やぼかんじたので、そのままラズガード鉱山こうざん出発しゅっぱつすることにしたよ。


 そしてつぎかったのは、神樹しんじゅハーベストです。


 ねんのために、クラインさんにはこれからやろうとしてることを説明せつめいしておかないとだからね。


 てっきり、反対はんたいとかされるかなっておもってたけど、かれ反応はんのう想像そうぞうよりおだやかなものでした。


 おやくにはれてるからな。

 そうしたいとおもったのなら、おも存分ぞんぶんやってみるがいい。いもうとよ。


 そんな言葉ことばとともに背中せなかしてくれるクラインさん。


 まだなにいたげにえたけど、結局けっきょくかれなにわなかったよ。


 だまりつつ、やけにハナちゃんの様子ようすうかがってたようにえたけど、のせいかな?


 まぁ、絶対ぜったい反対はんたいってワケじゃないみたいだから、かれうとおり、おも存分ぞんぶんやってみてもいいはずだよね。


 そんなこんなで、クラインさんとのはなしえたわたしは、ハナちゃんと二人ふたり、ネリネで慟哭どうこくみさきにやってきました。


 セイレーンたちの襲撃しゅうげきもなく、無事ぶじ浜辺はまべにたどりいたわたしたちは、二人ふたりしずかにうみながめます。


 どうしてなんだろうね。

 ここにたら、もっと沢山たくさんはなしたいっておもってたのに。


 ぜんぜん、言葉ことばてこないや。


 しずかなせいかな、とおくで轟音ごうおんててる大渦おおうずが、だんだんちかづいてきてるがするよ。


 やっぱり、ダメだよね。


 このまま、なにはなさずにいたら、きっとわたし後悔こうかいすることになっちゃう。


 それも、全然なっとく納得なっとくできない後悔こうかいだ。


 そうおもったわたしが、けっしてとなりすわってるハナちゃんに視線しせんけた瞬間しゅんかん


 ハナちゃんもおなじようにわたしつめてきました。


「リッタ」

「ハナちゃん」

「あ、リッタから、いいよ」

「ううん。ハナちゃんこそ、はなしたいことがあるんじゃない?」

「ん。あるけど、リッタもあるんでしょ?」

「うん。あるけどさ、ちょっとおもたいはなしになっちゃうかもだから、まずはハナちゃんのはなしきたいな」

「そっか……そういえばハナたち、この砂浜すなはま喧嘩けんかしちゃったよね」

「そういえばそんなこともあったね。ふふふ。なんか、なつかしいや」

「うん。あのときうみみずはいって、ちょっといたかったもん」

「それはごめん! ほんとにゴメンね! まさか、フレイくんがハナちゃんをたてにするなんておもわなかったからさ」

「うん。わたしあせったもん。だからあのあと、二人ふたりでフレイくん仕返しかえししたよね」

「あったあった」

面白おもしろかったよね」

「うん。そういえば、この砂浜すなはまっていえば、かあさんととうさんもこんなかんじではなしをしてたよね」

「あったね」

「あのあとって、どうなったの? ハナちゃんはあのにいたんでしょ?」

「そうだよ。ふふっ。イージスさんね、ソラリスさんに告白こくはくしたってことをあとからおもかえして、毎日まいにちよるになると一人ひとりもだえてたんだよ」

「ホント!? てみたかったなぁ」

「それにね、ソラリスさんも、あのあと数日間すうじつかんは、よるになるとうれしそうにニヤニヤしてた」

「ふふふっ! それはちょっと想像そうぞうできるかも」

「リッタも、わたし解放者リリーサーになったあと毎日夜まいにちよる、ニヤニヤしてたもんね」

「そ、それは当然とうぜんでしょ!! うれしかったんだもん! そういうハナちゃんこそ、そばにたら尻尾しっぽをバタバタさせてたじゃん」

「だって、尻尾しっぽ勝手かってうごいちゃうんだもん! 不可抗力ふかこーりょくだよっ!」

「ふふっ。勝手かってうご尻尾しっぽ、かわいいからわたしきだけどね」

「うぅ……ずるいよ。わたしだって、リッタのフワフワなかみとか、大好だいすきだもん」

「ほんと!? 私的わたしてきには、ちょっと邪魔じゃまかんじることもあったんだけど。やっぱり、ハリエットちゃんみたいに、ととのえたほうがいいかなとかおもってたんだけどねぇ」

「ダメだよっ!」

「なんでっ!?」


 おもわずツッコミをれてしまったわたし


 そんなわたし言葉ことばに、すぐに返事へんじをしようとくちひらいたハナちゃんは、なにおもったのかくちじちゃった。


 ううん。ちがうね。


 くちびるめて、なにかをえてるんだ。


 でもね、ハナちゃん。

 そうやってえてても、すこしずつしてきちゃうものなんだよ?


 ほら、ボタボタってなみだが……。


「リッタァ」

「どうしたの? ハナちゃん」

わたしね、リッタのかみびたら、かみととのえてあげたいっておもってたんだよ?」

「そっか。それは絶対ぜったいたのしいよね」

「うん。ほかにも、香水こうすいとか洋服ようふくとか、一緒いっしょためしたりつくったりしたかったんだよ?」

「うん。わたしもしたいな」

「それから、それからね……」


 嗚咽おえつとともにうつむいちゃうハナちゃん。

 そんな彼女かのじょ姿すがた見落みおとしたりしないように、わたしあふれてくるなみだかぜばしました。


 直後ちょくご、ハナちゃんがかおげてげるのです。


「ホントに……本当ほんとうに、また、えるんだよね?」

「うん。絶対ぜったいに。わたしはハナちゃんのもとにもどってくるよ」

絶対ぜったいだよ!!」

「うん。ハナちゃんがわたしのことをおもってくれるなら、絶対ぜったいもどれるから。だって、わたしはハナちゃんのこと、大好だいすきだもん」

「うん。わたしも、リッタのこと大好だいすき。だから、絶対ぜったいかえってきて!」

「うん。ありがとう。そうってもらえて、わたし安心あんしんしたよ。もしかしたら、明日あしたあさにはもうかえってきてるかもしれないね」

「ほんと!?」

「うん。きっとそうなるんじゃないかなって、おもってるよ。あ、それから、ハナちゃんにたくさないといけないことがあるんだ」

たくす?」

「うん。まえ説明せつめいしたみたいに、このじゅつわたし発動はつどうするけど、これからさき管理かんりしていくのはハナちゃんになるからね。じゅつ名前なまえくらいはつたえておかなくちゃとおもって」

名前なまえ……めたの?」

「いろいろとかんがえたんだけどね、これがいいかなっておもったんだ。魂宿たまやどりのじゅつ応用おうようしたじゅつ化身アバター。どうかな?」

「リッタの、化身アバター。うん、いいとおもう」

「よかった」


 これで、ハナちゃんにじゅつたくすことができたよね。

 ホントはわたしが『ひでんのしょ』6冊目さつめ更新こうしんしようとおもってたけど、このさい、ハナちゃんにまかせちゃいましょう。


 それから、ハナちゃんとながあいだはなしをしたわたしは、すっかりれちゃったつめたいうみに、かってあるしました。


 何度なんどかえって、ハナちゃんにわかれをつづけちゃったけどね。


 でも大丈夫だいじょうぶ

 きっとわたしは、すぐに彼女かのじょのもとにもどることができるんだから。


 わたしにとっての、つい棲家すみかはどこ?


 そんな疑問ぎもんからまれたじゅつ化身アバター


 そのじゅつ発動はつどうするためにわたしは、いまからみずかいして全世界ぜんせかい人々(ひとびと)自分じぶんたましいくばるのです。


 大渦おおうず使つかって海水かいすいめば、プルウェアさんが世界中せかいじゅうひろげてくれるはずだよね。


 それは当然とうぜん、ハナちゃんのもとにもとどくはずで、彼女かのじょわたしのことをれてくれれば、発動はつどうします。


 これが、わたしえらんだこたえ。

 世界中せかいじゅうのどこにでも、わたし宿やどることができるのです。


 どこにだってめる。だれとだって、きていける。

 だってわたしは、この世界せかいあいしてるんだから。


 れてくれたひとに、わたしってるちからのすべてをしてあげましょう。


 なんてったら、恩着おんきせがましいってわれちゃうかな?

 でも、いいんだ。


 そもそもわたし死神しにがみなんだから。

 にたくないなら、ちょっとくらい我儘わがままいてもらわなくちゃだよね。

面白いと思ったらいいねとブックマークをお願いします。

更新の励みになります!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ