表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

171/224

7 「覚悟は、ありますか?」

 真っ白な空間──意識の中の世界(インナースペース)に、俺は一人でたたずんでいた。


 前方にそびえるのは、純白の神殿。

 突然現れたその神殿の中に、俺は進んだ。


 奥まで行くと、黄金に輝く扉がある。

 扉の向こうから淡い虹色の光が漏れていた。


「扉が開きかけてる……!」


 かつて古竜の神殿へ赴いた際、グリードとの戦いでこれと同じ光景を見た。


 俺が持つ防御スキルの深淵。

 その扉の向こう側には、今とは隔絶した力が眠っている──。


「あなたはすべてのスキル保持者(ホルダー)と──その力と、邂逅(かいこう)を果たしました」


 いつの間にか、俺の側に小柄な美少女が立っていた。


 肩までの金髪につぶらな瞳をした、可憐な女の子。

 女神さま──正確には、その欠片だ。


「『殺戮』のグレゴリオ。『強化』のジャック。『運命操作』のエレクトラ。『移送』のバネッサ。『修復』のセフィリア。そして、ジャックの中に残る『支配』のレヴィン。すべての神の紋様と共鳴した今──あなたは完全なる力を得ることができます」


「完全なる力……」


 俺は扉に手を伸ばした。


 震える手を。


 そっと手のひらを押し当てると、扉がわずかに動く。

 このまま押せば開きそうだ。


 すでに開きかけた隙間からは、淡い虹色の光がもれている。


 向こう側には何があるんだろう?

 興奮とも恐怖ともつかない混沌とした気持ちが胸の中で荒れ狂う。


 力を手に入れたい。

 踏み出すのが怖い。


 二つの思いが、荒れ狂う。


「決めるのは、あなたです」


 厳かに告げる女神さま。


「そこへ踏み出せば、あなたはあなたでいられなくなるかもしれません。覚悟は、ありますか?」


「覚悟──」


「かつて私は言いました。あなたは今後さらなる力を得て、やがては不可侵の領域へ至る──と」


 そう、それは魔将ガイラスヴリムとの戦いで聞いた言葉。


「今が、そのときです」


 イルファリアが俺を見つめる。


 深い──底が見えないほど深い瞳の色。

 荘厳な神性を宿した、滔々(とうとう)とした光。


「もう一度問います、ハルト。覚悟は、ありますか?」


 その眼光に圧倒される。


 全身を押し潰されそうな、すさまじい重圧。

 神の領域に踏み出そうとするときに、人が本能的に感じる畏怖。


「俺は──」


 それでも、迷わずに手を伸ばした。


 まっすぐに。

 扉に向かって。


「俺の、覚悟は」


 最初から決まっている。


 この力で人を護るために。

 大切な人たちを傷付けさせないために。


 だから、迷う必要なんてない。




 そして俺は──扉を開けた。




 弾ける、黄金の光。


 同時に、俺の周囲に七つの光球が浮かび上がった。

 天使の紋様を浮かべたそれらの光球は中空で一つに融合する。


 俺の全身が熱く脈打ち、血液が沸騰しそうな感覚。

 体の中から圧倒的な力が噴き上がり、荒れ狂うような感覚。


 ──気がつけば、俺は元の場所に戻っていた。


 すぐ近くにはリリスたちやバネッサさんがいる。

 そして前方には赤光をまとう竜戦士──ジャックさんが。


「なんだ、これは……!?」


 そのジャックさんが戸惑いの声をもらす。


 周囲の景色が一変していた。


 俺を中心にして、黄金に輝く空間がどこまでも広がっていく。


 今までの防御スキルとは比べ物にならないほど広範囲に。

 おそらくは王都全域にまで。


「第七の──神域の形態」


 俺は静かに告げた。


 女神さまから授かった防御スキル──その真の名を。




封絶の世界(エリュシオンゲート)




 鮮烈な黄金に彩られた世界。


 かつて古竜の神殿で一度だけ発現した、すべてのスキル形態を同時発動できる空間──。


 いや、あのときは体への負担が大きくて、短時間しか使用できなかった。

 それ以後も自分の意志で使用することはできなかった。


 だけど、今は違う。

 自分の中で完全にコントロールできているのが分かる。


 あのとき感じた、強烈な痛みも感じない。


 これが、完成形なのか。


 本能的に悟る。

 ここは、あらゆるものを遮断し、封殺し、封絶する──絶対防御空間だ。


 すべてのスキル保持者(ホルダー)の紋様と共鳴を果たした俺だけに使える、神の力の真髄。


「スキルの新たなバリエーション、か? だがお前の力は護ることだけ……形勢は、変わらない……!」


 ジャックさんが突進してきた。


 俺に反応できない超速で拳を叩きつける。

 その直前、竜戦士の拳が虹色の光に包まれた。


 頬に叩きつけられた拳は、羽毛に撫でられたほどの感触すらなかった。

 破壊力が完全にゼロになっているのだ。


 これは──今までのスキル発動とは違う……!?


 俺の防御スキルは、基本的に自らの意志で発動する。

 一日に一度だけ、俺の危機に応じて自動的に発現する第六形態『時空反転(リバースリアクト)』だけは違うが、他の五つの形態は俺が『認識』しなければ発動しないのだ。


 だけど今、ジャックさんの拳を包んだ虹色の光──虚空への封印(ヴォイドシール)は、俺の意志とは関係なく『自動的に』発現した。


 今までのスキルを任意発動(アクティブ)とするなら、これは自動発動(オート)なのか。

 古竜の神殿で発現したときよりも、さらに進化している──。


「俺の破壊を封じたか……だが、破り方は心得ている……」


 ジャックさんの姿が消えた。


 超高速移動でスキルの範囲外に逃れ、もう一度戻ってきて、スキル解除された状態で攻撃する気か。


「まさか、この空間が……王都の城壁辺りまで広がっているとは……だが、俺のスピードなら範囲外に出るのはたやすい……」


 殺気は、背後からだった。


「終わりだ、ハルト……!」


 振り返ったときには、すでにジャックさんは攻撃モーションに入っている。

 常人レベルの身体能力しか持たない俺には、避けることも防ぐことも不可能なタイミングだ。


 致命の一撃が俺に叩きこまれ──、


 がいんっ!


 防御スキル独特の金属音が鳴り響いた。


 俺の周囲を虹色の光が覆っている。

 さっきと同じく今度は護りの障壁(アーマーフェイズ)が発動したのだ。


「今までと違う……!?」


 ジャックさんは警戒したように跳び退り、


「なら、そっちの二人を先に殺す……」


 その言葉を発したときには、すでにリリスとアリスの眼前に出現していた。


 同時に、虹色の光が弾ける。


「くっ……!?」


 狼狽の声とともに後退するジャックさん。

 どうやら拳を叩きつけようとしたらしいけど、俺のスキルがまたもオートで発動し、二人を守ったのだ。


「今の一撃に反応してスキルを展開しただと……人間の反射神経で……!?」


 ジャックさんが驚いたように俺を振り返る。


 ──いや、反応なんてできなかった。

 俺が気づいたときには、すでにジャックさんは攻撃を放っていたんだから。


 どうやらこの自動防御(オートガード)は俺だけでなく、俺が護りたい対象も防御してくれるらしい。


 守りの面では不安要素は消えた。


 あとは、ジャックさんをどう無力化するか、だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!




▼こちらの新作もよろしくです!▼



▼新作です! こちらもよろしくです~!▼
「攻撃されたら俺の勝ち!」悪役転生特典でスキルポイント9999を【カウンター】に極振り→あらゆる攻撃を跳ね返すチートスキルに超進化したので、反射無双します。

冴えないおっさん、雑魚ジョブ【荷物持ち】からEXジョブ【上位存在】に覚醒して最強になる。神も魔王も俺には逆らえない。俺を追放した美少女勇者パーティも土下座して謝ってきた。




▼書籍版全3巻発売中です! 画像をクリックすると紹介ページに飛べます!▼

5z61fbre6pmc14799ub49gi9abtx_112e_1d1_1xp_n464.jpg 97vvkze3cpsah98pb0fociarjk3q_48b_go_np_cmbv hkcbaxyk25ln7ijwcxc7e95vli4e_1e1o_1d0_1xq_rlkw

漫画版全3巻発売中です! 画像クリックで公式ページに飛びます。
8jyvem3h3hraippl7arljgsoic6m_15xf_qm_bx_d8k6
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ