表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

150/224

9 「そのための力だ」

「いくぞ、魔獣! 伝説級と謳われる力、存分に見せてみろ!」


 吠えてルドルフさんが突進する。

 重い全身鎧(フルプレートアーマー)を身に付けているとは信じられないほどの、猛スピードだった。


 赤い閃光と化したルドルフさんはフェニックスに肉薄し、


「ちいっ……」


 舌打ち混じりにサイドステップする。


 次の瞬間、フェニックスの口から熱線が吐き出され、直前までルドルフさんがいた地点を薙ぎ払った。


 ──周囲一面が、紅蓮の輝きに覆われた。


 まるで世界が紅一色に染まったかのような錯覚。

 圧倒的な熱量と光量は、神々しささえ感じさせる。


 赤い輝きはそのまま大地を削りながら突き進んだ。


 直撃すれば、人間なんて骨も残さず灰にしてしまう一撃──。

 その一撃は俺の眼前まで迫ったところで、虹色の輝きに阻まれて霧散した。


 すでに護りの障壁(アーマーフェイズ)を張っておいたのだ。

 当然、アリスやサロメも効果範囲に収まるようにしてあるから、二人も無傷だった。


 一方のルドルフさんは、素早い動きでフェニックスの背後に回りこんでいる。


 攻撃の余波を受けたはずだけど、ものともしない。

 人間離れした耐久力である。


「終わりだ!」


 雄たけびとともに突き出された槍は、


 (こう)っ!


 あふれたまばゆい赤光に弾き返された。


「くっ……!?」


 ルドルフさんの巨体が数十メティルも吹っ飛ばされる。


 こいつ、熱線を口から吐くだけじゃなく、全身から放つこともできるのか!


「なるほど……さすがにクラスLS(レジェンドエス)というだけのことはある」


 ルドルフさんがゆっくりと立ち上がった。


 全身にまとう鎧は半分溶けかかり、白煙を上げている。

 わずかに露出した肌は痛々しく火傷している。


「認めよう。貴様は強い。とてつもなく」


 なのに──兜から除くその顔は、笑っていた。


 嬉しそうに。

 楽しそうに。


 ただ、あれは戦いを楽しむ顔じゃない。


 おそらくは破壊や暴力への悦びを──渇望を表わした顔。


「壊し甲斐がある! 貴様は私が狩る! 必ず──」


「一人じゃ無理です、ルドルフさん!」


 俺が叫んだ。

 右手に虹色の光球を生み出す。


 宝珠の飛翔(ウイングスフィア)──防御スキルを任意の位置に飛ばすための準備だ。


 複数個所にスキルを使うためには、いつもより集中を深める必要がある。

 その集中をどうにか終え、俺は自分たちの周囲にスキルを張ったまま、ルドルフさんの周囲にもスキルを発動させる──。


 いや、その寸前、


「……防御魔法で加勢する気か? 不要だ」


 ルドルフさんが俺を振り返った。


「そいつの攻撃力は見たでしょう? 直撃すれば終わりです」


「直撃させなければよいだけのこと。そして──手出しするなといったはずだ」


 静かな、だが異様なまでの迫力がこもった声で告げる。


「私の邪魔をするなら斬る、とも。警告はしたはずだが?」


「そいつは強い。全員で戦った方がいい」


 強烈な威圧感のこもった視線を、俺は正面から受け止めた。


「一番まずいのは各個撃破されることだ。あるいは取り逃がして、王都に入ってしまったら──」


 ぎりっと奥歯を噛みしめる。


「多くの人が犠牲になる」


「くだらん」


 俺の言葉をルドルフさんは一言で切って捨てた。


「私は魔を狩るために冒険者になった。倒し、壊し、滅ぼすために。『力』を振るうために。周囲の被害など興味はない」


 その目には昏い光が宿っていた。

 魔族以上に暗く澱んだ光。


「人より大きな力、優れた力を持つなら、それを振るいたいと思うのは当然。そのための力だ」


 ぶんっ、と槍を振る。

 ただそれだけで衝撃波が生まれ、周囲に突風が吹き荒れた。


 人間離れした──いや、人間を越えた膂力の為せる技だ。


「君自身も感じたことはないか? 人を超えた力を振るう喜びを? 優越感を。万能感を。ないとは言わせんぞ」


「俺は人を守るために冒険者になった。だから、周囲に被害は出したくない」


 俺は真っ向からルドルフさんを見据える。


「力を振るうためじゃない。力に酔いしれるためじゃない」


「偽善者め」


 吐き捨て、ルドルフさんは俺から背を向ける。


 フェニックスがふたたび全身から赤光を放った。

 全方位から放たれる回避不可能かつ超火力の攻撃。


 それを避けようともせず、ルドルフさんは無造作に進んでいく。


 いくらあの人の耐久力が並はずれていたとしても、何度も耐えられるのか?


 いや、ルドルフさんはそんなことには興味がないのかもしれない。


 ただ己の中の闘争心や破壊本能に従って、目の前の敵を倒す。

 壊す。

 狩る。

 屠る。


 それだけに特化した──純粋に特化した、破壊の化身。


「でも、それじゃ駄目だ」


 俺は虹色の光を飛ばし、ルドルフさんの周囲を護りの障壁(アーマーフェイズ)で包んだ。


 もちろん俺やアリス、サロメの周囲にも同じ防壁を張っている。

 かつて古竜の神殿で会得した『複数箇所でのスキル発動』も、今やすっかり慣れたものだった。


 フェニックスの赤光は俺のスキルによって、あっさりと吹き散らされる。

 と、


「貴様の防御魔法か? 余計な真似をするな」


 ルドルフさんが振り返った。

 憤怒の表情を浮かべて。


 その威圧感は、あるいはフェニックス以上かもしれない。


「私の戦いを邪魔するなら、まずは貴様から斬り伏せる。魔獣はその後だ」


 言うなり、赤い戦士はこっちへ突進してきた。

 ──って、フェニックスを無視して、俺を襲う気か!?


「冒険者同士で戦ってどうするんだ!」


「報いを受けろ、ハルト・リーヴァ!」


 俺の言葉を無視して、ルドルフさんが向かってくる。


「私の戦いの邪魔をした報いを!」


 大気を粉砕しながら長大な槍が迫った。


「さあ、砕け散れ!」


「──言葉は、通じないか」


 俺はその一撃を見据えるのみ。


 一歩も動かず。

 一歩も退かず。


 ただ、見据え──受け止める。


 がいんっ、と金属同士がぶつかるような音とともに、ルドルフさんの槍撃は俺が生み出した虹色の輝きに弾かれた。


「硬いな──だが!」


 ルドルフさんはなおも槍を叩きつける。


 ルカのような亜光速のスピードはないけど、破壊力は彼女以上かもしれない。

 それが何十何百と撃ちこまれる。


 でも、いくらやっても無駄だった。

 俺の防壁は小揺るぎもしない。


 それでもなお、ルドルフさんは打ちこみ続ける。


「そろそろ──気は済んだか」


 俺は冷然と告げた。


「ふざけるな! 攻撃が通じないなら、通じるまで攻撃し続けるのみだ!」


「力でねじ伏せられたいなら、望みどおりにしてやる」


 防壁の種類を変え、ルドルフさんの槍を乱反射して跳ね返す。


「ぐあっ……!?」


 数十数百の衝撃が、赤い戦士を吹き飛ばした。


 第三の形態──反響万華鏡カレイドスコープシフト


「お、おのれ……っ!」


 さすがに自分の攻撃を一度に何十何百と浴びて、ルドルフさんは少なからずダメージを負ったみたいだ。

 槍を支えに弱々しく立ち上がるものの、それ以上、俺に向かってこようとはしない。


 俺はルドルフさんを一瞥して背を向けた。


「アリス、サロメ。俺たちで奴を倒すぞ」


 二人に告げ、フェニックスと対峙する──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して

★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!




▼こちらの新作もよろしくです!▼



▼新作です! こちらもよろしくです~!▼
「攻撃されたら俺の勝ち!」悪役転生特典でスキルポイント9999を【カウンター】に極振り→あらゆる攻撃を跳ね返すチートスキルに超進化したので、反射無双します。

冴えないおっさん、雑魚ジョブ【荷物持ち】からEXジョブ【上位存在】に覚醒して最強になる。神も魔王も俺には逆らえない。俺を追放した美少女勇者パーティも土下座して謝ってきた。




▼書籍版全3巻発売中です! 画像をクリックすると紹介ページに飛べます!▼

5z61fbre6pmc14799ub49gi9abtx_112e_1d1_1xp_n464.jpg 97vvkze3cpsah98pb0fociarjk3q_48b_go_np_cmbv hkcbaxyk25ln7ijwcxc7e95vli4e_1e1o_1d0_1xq_rlkw

漫画版全3巻発売中です! 画像クリックで公式ページに飛びます。
8jyvem3h3hraippl7arljgsoic6m_15xf_qm_bx_d8k6
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ