表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火の如く 風の如く   火の章  作者: 羽曳野 水響
86/168

第84話 めぐり合い

 全身が総毛そうけだった。

 武器の入った箱から何か選んで持って来なかったことを、激しく後悔こうかいした。

 手に持った果物くだものつるを、音のしないように、そっと置いた。

 藤四郎を抜いた。

 かまえた。

 一足いっそくびに荷に近づき、やいばを振ろうとして、すんでで留めた。

 自分のくびかわ一枚いちまいのところに、相手の刃がある。

「坊ちゃま……。」

 かぼそい声で言った。

 何故なぜだか、ほんとに何故だか、涙がこみあげてきた。ほほを伝って、しずく()()()()とこぼれた。

 助左の手が、ゆっくりと彼女の首からろされた。

 手がふるえて、紅は藤四郎を取り落とした。

 刀が地面に届くか届かないかのうちに、彼女は助左の腕の中に居た。

 彼があんまり()()()()()()抱きしめるので、息がまりそうだった。

 背をたたいて訴えた。

 彼は彼女を胸から離すと、

「どっか痛いか?怪我けがしたか?」

 全身を確かめた。 

 胸が詰まって声が出なかったので、首を振った。

 彼は又、彼女を乱暴に抱きしめた。

 しわがれた声で言った。

「俺、お前に何かあったらって思うと、どうかなりそうだった……もう二度と会えねえかと……。」

 心配してくれていたのだ。

 驚いた。

(彼は船頭せんどうだから)

 それで気にしていたんだろう。

 彼は長い間彼女を抱きしめていたが、ようやく離した。

「それにしてもお前、こええな。殺されるかと思った。」

 平常に戻った声で言った。

「そっちこそ。」

 むっとした。

「他の連中れんちゅうは?」

「わかりません。私一人です。」

 助左も海岸に打ち寄せられた。

 一人だった。

 砂浜づたいに歩いてきて、ここに行き着いた。

「ここは何処どこでしょう?」

「わからねえ。随分ずいぶん流されちまったようだ。」

 坊ちゃまにもわからないなんて。

 堺に帰ることが出来るんだろうか。

 紅の不安そうな顔を見て、助左は、心を引き立てるように言った。

「このあたりは船の往来おうらいもあるはずだ。そのうち、通りかかった船に拾ってもらおう。」

 悩んでいても仕方ない。

 今、出来できることをするしかない。

「お腹、きません?」

 紅が聞いた。

 助左も葉にまったつゆを飲んだきりで、食べ物は見つけていないと言う。

「じゃ、釣りに行きましょう。」

 紅は、さっき置いてきた蔓や枝を取りに戻った。後姿うしろすがたを見ながら、助左は、まだ心臓の鼓動こどうが平常に戻っていないのを彼女に悟られていないように、と願った。

(あのまま抱いていたら)

 女を押し倒して、最後まで想いをげてしまいそうだった。

 無くしたと思っていた宝が、掌中しょうちゅうに戻ってきた。

 ひそかに、喜びをめた。

 紅は枝の先に蔓を結び、芋虫いもむしをくっつけた。

 岩場で糸をれた。

 助左もやってきて、横で糸を垂れる。

 紅の方は、面白おもしろいように釣れた。

 南国なんごくらしい色鮮いろあざやかな魚の数々(かずかず)

 助左の方は、何もひっかからない。

 あせる彼を尻目しりめに、彼女は浜辺で火を起こし、魚を焼き始めた。

 こうばしい匂いが鼻をくすぐる。

「食べます?」

 枝にした魚を、彼の鼻先はなさきで振ってみせた。

「いらねえ。」

 意地いじになっている。

 紅はそば遠慮えんりょなく魚を食い、彼の側に戻ってきて、しゃがんで見ている。

 彼が一匹も捕まえられないのを見て、果物くだものを差し出した。

「……色々(いろいろ)見つけて来るな。」

 さすがに助左が度肝どぎもかれているのを見て、紅はなんだか嬉しくて、大口おおぐちけて笑った。



     挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ