表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

第二話

「――それで?」


 ジェラルドがうながすと、女は「私がお話しできることはそれだけです」と困ったようにほほ笑んだ。


「結局家を出ることはなさらなかったのですね?」

「はい」


 もっともそれはジェラルドにとって尋ねるまでもないことだった。女の丁寧にくしけずられた淡い金髪や、よく手入れされた白い肌からしても、彼女が下町などで暮らしていないことは明らかだ。


「ご主人は相変わらず愛人宅に入り浸っておられるのですか?」

「夫はあのあと馬から落ちて亡くなりました。使用人の不注意で馬具がゆるんでいたようです」

「それはそれは。ご主人の魂の安らかなることをお祈りします。……貴方を虐げていた使用人はどうなりました?」

「使用人は主人が亡くなったあと全て解雇しました。夫の財産は私が相続しましたので、私の裁量でもっと良い使用人を雇い入れることができましたの」

「それは良かったですね」


 ジェラルドはアマンダについても尋ねようかと思ったが、結局口にはしなかった。おおかた似たような結末をたどったであろうことは、容易に想像が付くからだ。

 やがて助祭が女を迎える馬車が来たと知らせてきた。


「それでは司祭さま、話を聞いてくださってありがとうございました」

「いいえ、少しでもお役に立てたのなら幸いです」


 女は優雅な仕草で席を立つと、そのまま司祭館を出て行きかけたが、ふと出口のところで立ち止まった。そしてジェラルドの方を振り返り、物憂げな目で問いかけた。


「……神はお許しになるでしょうか」

「神がペンファーザー侯爵家をお許しになっているのなら、貴方のこともお許しになるでしょう」


 ジェラルドの言葉に女は複雑な表情を浮かべたものの、会釈して司祭館から出て行った。

 入れ違いに入ってきた助祭のスティーヴは、興奮した面持ちでジェラルドに言った。


「綺麗な方ですねえ! 優雅で、上品で」

「今は商家の未亡人だが、もとは貴族のご出身だそうだよ。孤児院への寄付の件でお見えになったんだ」

「やはり高貴なご出身なのですね。おまけに心も優しいとは! まさに生粋のレディですね」

「ああ、実に貴族的な女性だ。見た目も、その生きざまも」


 ジェラルドはため息をつくと、独り言のようにつぶやいた。


「それにしても、ペンファーザー侯爵家か。七百年もの間、魑魅魍魎うごめく貴族社会で生き抜いてきた筋金入りだ。その長い歴史の陰で、どれほど多くの『一族にとって都合の悪い人間』が不慮の死を遂げてきたことか、私にはまるで見当もつかないな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最後のって。。。ヒロインの実家が行方をつきとめてクズ男が調子こいてるの知って処分した、って事ですか!? 貴族なめんな、ってことですね。。。怖っ
商家に嫁いで虐げられたせいで本来の貴族的な思考や落とし前のつけ方を見失っていたのだろうか。手遅れにならずに済んだのは良かったが、そこそこの年数平民呆けしてたと思うと無駄に過ごした年月が勿体ない。 そし…
現在27歳のヒロイン 結婚後何年耐えたのか気になりました ヒロインが可哀想で1、2年ならいいのにな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ